- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
東京東湾岸エリアのタワマンと近い坪単価の新築物件って今だと、どんな選択肢になる?
私は「東京湾岸エリアの妖精」です。ですから、こちらのブログはバイアスが少なからずかかっていることをご承知いただきながら読んでいただいている…と思いたいです。完全…
-
東京オリンピック中止で湾岸タワマンが暴落の危機?いま買って後悔しない??
東京五輪の中止が囁かれていますね…私は諦めてほしくはないのですが。5~6年前くらいからでしょうか。「のらえもんさん、東京五輪が終わったら、不動産価格は暴…
-
コロナで生活様式が変わる中で、今後4LDKマンションの需要は高まる?考えてみた。
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラの訪問レポートを読まれた読者から「①コロナで生活様式が変わり、+1部屋というニーズが高まっているのでは?(4LDKニーズ)②た…
-
不動産コンサルタント長島修氏のYouTubeに出演しました
新年早々に、渋谷のさくら事務所にお邪魔して、長島修さんと対談してきました。一部から、「いい内容なのに、のらえもんの声加工がよくなくて聞こえづらい」というお声…
-
竣工後のプラウドシティ東雲キャナルマークスを見学してきました!
読者の方にご招待いただきましたので、入居が始まって半年経ち、販売も残り50戸(?)くらいになった、プラウドシティ東雲キャナルマークスを見学してきました!首都圏発…
-
ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ 訪問レポート 概要・価格表・周辺比較・評価など
最近、のらえもんに立て続けに3件相談が寄せられました。相談内容はほぼ同じで「HARUMI FLAG(or幕張スカイグランドタワー)とザ・パークハウス新浦安マリン…
-
2021年の首都圏マンション価格は下がるのか?上がるのか?大予測
明けましておめでとうございます。2021年もマンション購入を真剣に考えるブログをよろしくお願いいたします。さて、ここ数年ずっと聞かれるのは「のらえもんさ…
-
激動だった2020年のらえもん活動を振り返る。来年もよろしくお願いいたします!
いつの間にかもう年の瀬ですね。2020年が始まった時には、ここまで世の中が変わると予想した人は誰もいませんでした。きっとオリンピックで最高に盛り上がる夏があり、…
-
有明南地区にコナミとテレビ朝日が進出!
年末にビッグニュースですね。ついに有明南地区のラストピースが埋まりました。なんとTFTビル西側空き地にコナミが、そしてアニヴェルセル東京ベイ跡地にテレビ朝日が進…
-
東京の子育て世帯は「普通の生活」を送るのに月54万必要?
HUFFPOSTさんにこんな記事が上がってました。「普通の生活」東京の子育て世帯でいくら?⇒30代で月54万必要です。(労組団体試算)練馬区に住…
-
20代夫婦・世帯年収1150万円・住宅購入予算7000万円は果たして危険なのか
今回は愚痴というか感想というか世の中のしょっぱさというか…そんなことを書きたい鵺のような文章です。のらえもんbizSPA!連載はヤフーにも掲載されます。…
-
リモートワーク環境が一気に進んで東京23区脱出、郊外の時代って本当?
リモートワーク、テレワーク、在宅勤務。なんでも良いですが、最近新聞や雑誌を見ると「リモートで会社に行く必要がなくなった。そこで地価の高い東京を出て郊外に住み替え…
-
住宅ローン減税が40平米以上に対象拡大?また控除額も見直し?その影響とは
日経新聞にこのような記事が出ていました。のらえもんは40平米への拡大はともかく控除額見直しは反対ですッ(ポジショントーク)!住宅ローン減税、控除額見直しへ …
-
世帯年収1,500万円の方向け!住宅ローンの推定からおすすめマンションをご紹介【令和2年最新版】
※このブログエントリの2020年バージョンが知りたい!と言われました。ということで、こちらのブログに追加します。さて、マンションブロガーのらえもんへの挑戦状…
-
パークタワー勝どきはチャレンジしがいがあるけど購入に向かない人もいる
ついに11月20日から第1期1次の登録が開始となるパークタワー勝どき ミッド。鉄板の超大規模タワー&駅直結物件の割に、スーペリアプラン平均で坪単価420万円…
-
中古マンション購入の注意点とは?築年数別チェック法と適正価格の見極め方
先日「中古マンションの値引き」について、かなり力を入れて書いたところ、非常に好評でした!こんな嬉しい評価も頂いてます。ノウハウびっちり。…
-
シティタワーズ東京ベイはどんな人が買うべき?駐車場や口コミもチェック【のらえもん本気シリーズ】
江東区有明がいま、盛り上がっています。有明エリアの真ん中に大規模ショッピングセンター「有明ガーデン」のオープンで、住む街としてアリではないかと考える人が増えたか…
-
住宅ローンで2つ以上の家を持つ「ヤドカリ投資」終了のお知らせ
のらえもんのメールフォームには、日々様々な質問が寄せられるのですが、以前は推奨されていなかったけど実はできた「住宅ローンで2軒、3軒と買っていって、自分が住まな…
-
中古マンションの値引き交渉ってできるの?値引きができそうなパターンと実際の事例
不動産デベロッパーが売主の新築マンションと違い、中古マンションの売主はほぼ個人が主体です。そのため、エスカレーター式に物事が進む新築と違い、不確定要素が大きいと…
-
賃貸と購入のメリット・デメリットを住居費などで比較。結局どっちがお得?【のらえもん本気シリーズ】
前回の晴海フラッグ本気レポートがとても好評だったので、調子に乗って第二弾書いてみます。住宅購入の際には「エリア選定」「マンション」「方角」「広さ」「間取り」で悩…