- ホーム
- 購入検討初心者シリーズ
購入検討初心者シリーズ
-
タワーマンション南向きって実際どれくらい暑くて眩しいの?
スムログに来たお便りではありますが、先日北向きのお話をしたのと対な話になると思ったので、こちらのらえもんブログで公開させていただきます。ーーー…
-
ひろゆきが「タワーマンションには住むだけ損」と明言したみたいなので反論してみる
暇ネタです。"論破王"ひろゆきが出す本が売れるみたいで、たまにウェブ上で切り取った記事が出てきます。手が空いた時にでも反論でもしとくかと思って放置してた…
-
マンション購入の適切なタイミングとは?与信の面から考えてみた。
「のらえもんさん、私はいまマンションを買った方がいいと思いますか」という質問、よくされるんですが、正直それはご自身で決めることだと思います…家の購入とい…
-
豊洲エリアの将来性とは。いま高いけど、タワマン買っていい?
読者様より「豊洲エリアの将来性について聞きたい」と長文の相談メールを頂きました。のらえもん、様々な相談メールを頂戴しますけど、「質問力」のあるメールって答えたく…
-
タワマンのよく言われるデメリットって?住民目線であるあるを考えてみた。
私もいわゆるタワーマンション住民になってから長いのですが、ぶっちゃけ低層マンションに憧れることもあります。今回は、「タワーマンションでよく言われるデメリ…
-
年収400万円で住宅ローンを組むと、どんなマンションが買えますか?
若い読者の方からこちらのご質問をいただきました!−−−のらえもんさんこんにちは!湾岸タワーマンションをいつか買うことを夢見ている25歳男です…
-
20代夫婦・世帯年収1150万円・住宅購入予算7000万円は果たして危険なのか
今回は愚痴というか感想というか世の中のしょっぱさというか…そんなことを書きたい鵺のような文章です。のらえもんbizSPA!連載はヤフーにも掲載されます。…
-
リモートワーク環境が一気に進んで東京23区脱出、郊外の時代って本当?
リモートワーク、テレワーク、在宅勤務。なんでも良いですが、最近新聞や雑誌を見ると「リモートで会社に行く必要がなくなった。そこで地価の高い東京を出て郊外に住み替え…
-
世帯年収1,500万円の方向け!住宅ローンの推定からおすすめマンションをご紹介【令和2年最新版】
※このブログエントリの2020年バージョンが知りたい!と言われました。ということで、こちらのブログに追加します。さて、マンションブロガーのらえもんへの挑戦状…
-
中古マンションの値引き交渉ってできるの?値引きができそうなパターンと実際の事例
不動産デベロッパーが売主の新築マンションと違い、中古マンションの売主はほぼ個人が主体です。そのため、エスカレーター式に物事が進む新築と違い、不確定要素が大きいと…
-
賃貸と購入のメリット・デメリットを住居費などで比較。結局どっちがお得?【のらえもん本気シリーズ】
前回の晴海フラッグ本気レポートがとても好評だったので、調子に乗って第二弾書いてみます。住宅購入の際には「エリア選定」「マンション」「方角」「広さ」「間取り」で悩…
-
「タワーマンションは水害に弱い?」実例を元に考えた。
台風シーズンが近づいたのか「タワーマンション 水害」でなぜか私のブログに到達する人が増えています。水害なんて書いたかなーと思いましたけど、実際昨年の武蔵小杉タワ…
-
湾岸タワーマンション住民は地方出身者の集まりなのか?
「東京湾のタワーマンション?あんなのやめたほうがいい、こっち(世田谷区)のマンションにしなよ。」2009年、私は久しぶりに再開した友人が奥さんと世田谷区…
-
平均住民のお財布事情以上の管理はできない、マンションという住宅形態
年始にタワーマンションのメリットとデメリットの記事を書いたところ、Twitterでたくさんのご意見を頂きました。その中でも、最も余計なお世話なコ…
-
新築マンションの買い方、お作法って?新築営業マンに聞いてみた
新築マンションのモデルルームの訪問、みなさんはどんなスタイルでされているでしょうか?私は基本的に「いつも新鮮な気分で」という感じで訪問しているのですが、接客…
-
マンション購入における新築・中古マンションのメリットデメリットを改めて考える
まずいです。本当に書く時間とネタが無い。ということで、Twitterで募集したところ、いろんなブログのヒントをいただきました。ありがとうございました。…
-
タワーマンションは廃墟にならない
いまやマンション管理組合業界において、大変影響力のある我らがはるぶー先生によると、最近先生宛てに「タワーマンションが廃墟になる(仮)?」というテーマで記事を書き…
-
あなたのマンションの管理費って安い?高い?ちょっと真剣に考えてみた
私のブログでもいつも維持費として話題にする「マンションの管理費」について、真剣に考えてみました。そもそも、管理費が高い・安いってあるんでしょうか?額面だけで安い…
-
都会の分譲マンションとIoTの食い合わせって正直どうなのだろう?
Twitterでちょっと話題になったので。昭和中頃くらいまで、日本人のほとんどの人にとってセキュリティという概念はほぼありませんでし…
-
都内マンション価格を高騰させたアベノミクス以降、なぜ戸建て価格は上がらないのか
前回、「マンションだけが高騰している」という国土交通省発表の不動産価格指数のデータを見て、読者様からこんなコメントをいただきました。ーーーーーーー国…