湾岸ニュース

  1. 都心部・臨海地域地下鉄の事業計画案が発表。東京駅〜晴海〜有明間が地下鉄で直結する!

    このブログが中央区のLRTに注目したのが2013年…そこから9年の時を経てついに東京都から「都心部・臨海地域地下鉄」の事業計画案が発表されました!BRTも嬉しか…

  2. 有明南地区にコナミとテレビ朝日が進出!

    年末にビッグニュースですね。ついに有明南地区のラストピースが埋まりました。なんとTFTビル西側空き地にコナミが、そしてアニヴェルセル東京ベイ跡地にテレビ朝日が進…

  3. 祝!TOKYO BRT 運行開始!!!

    中央区BRT/LRT構想が発展し、東京オリンピック前後で都心と臨海部を結ぶBRT計画となってからようやく、この日の目をみることができました。東京の臨海部は都心と…

  4. COVID-19(新型コロナウイルス)マンション不況、販売と市況の影響について

    COVID-19の猛威が、世界を揺さぶっています。もちろん、日本もです。コロナ禍が蔓延して医療が崩壊した武漢以外の死亡率や症状を見てみると、多くは軽症で…

  5. 豊洲のラストピース、豊洲ベイサイドクロスと直結ホテルが発表!

    いまや都内屈指の住宅エリアとなり、タワーマンションが立ち並ぶ豊洲。都心近接生活とららぽーと豊洲をはじめとする大型ショッピングセンターがある生活に加えて、水辺沿い…

  6. 臨海副都心の大規模商業施設「有明ガーデン」発表

    住友不動産からついにニュースリリースが出ました。新しい商業施設は「有明ガーデン」とのこと!(このエントリの画像出典:臨海副都心を進化させる新たな有明…

  7. 東京ベイエリアビジョン 官民連携チームからの最終提案書を読む

    10日近くブログのお休みをいただきました。この間、クソ物件オブザイヤーへの仕込みが忙しかった・・・のではなくて、仕事と体調のバランスがとれていませんでした。…

  8. 「江戸川区水害ハザードマップ」から読み解く危険性

    江戸川区自身が作成した冊子で「ここ(江戸川区)にいてはダメです」と書いた表紙が話題になった、「江戸川区水害ハザードマップ」。この表紙の浸水域がもう東京23区東側…

  9. 豊洲市場隣、千客万来施設のイメージ映像が公開される。「豊洲江戸前市場」2023年春に完成!

    豊洲千客万来施設の建設と運営を担当される万葉倶楽部さんのニュースリリース上で、イメージ動画が掲載されました。2023年春に完成する予定です。本来ならオリンピック…

  10. 2019年の湾岸中古タワーマンションは在庫不足が一気に解消?

    新年早々、湾岸マンション価格ナビさんのメルマガ会員に届く、今週の売り物件一覧が多いとTwitterで評判になりました。湾ナビから。これはアカン。売り…

  11. 築地まちづくり方針(素案)が公開。なんと、”地下鉄の駅前空間”まで登場!

    築地市場跡地再開発の基礎資料となる、築地まちづくり方針の素案が公開されました。小池都知事が繰り返し言っていた「食のテーマパーク」は方針には盛り込まれていません(…

  12. 佃二丁目 再開発の青写真イメージ

    佃二丁目の一部で再開発準備組合の発足に向けた動きが加速しているようです。住・商・宿泊延べ10万平米/22年度以降着工へ準備組合/佃2丁目再開発建設通信新…

  13. 豊洲市場屋外スペースで毎週土曜日開催「豊洲市場おいしいマルシェ」に行ってきた

    本来、豊洲市場横には観光客向け「千客万来施設」が市場見学に来た人たち向けに、小売を担当するはずでしたが、小池都政のごたごたで着工はオリンピック後となりました(こ…

  14. 豊洲市場千客万来施設事業予定地の具体的なスケジュールが出る

    東京都中央卸売市場から江東区に出された資料が公開されています。オリンピック終了後速やかに着工に入り、2年後には開業です。そして、懸案だった「千客万来施設の地下に…

  15. 千客万来施設建設予定地の臨時活用検討概要

    既報ではあるのですが、豊洲市場の千客万来施設建設予定地はオリンピック開催後に建設着手となります。それまでの間は暫定利用ということで、東京都が仮設施設の建設・運営…

  16. 東京都が「東京ベイエリアビジョン」(仮称)を策定すると発表

    ちょっと妄想込みで。TOKYO2020以降の成長エンジンは、東京ベイリアが担う!東京都が突如として、個別計画の枠を超えた総合的なビジョンとして「東京ベイ…

  17. JR東日本が羽田空港アクセス線構想推進を発表。早ければ2028年?

    JR東日本が中期経営ビジョンを発表。その中の会見で、羽田空港アクセス線のできるだけ早い時期の着工を目指す考えであることを発表しました。羽田空港アクセス線をJR東…

  18. 豊洲〜住吉間の新線がいよいよ現実的に?

    江東区が新市場受け入れの前提としていた豊洲〜住吉間の新線、「地下鉄8号線の延伸」。いよいよ前に進みそうな報道が出てきましたね。築地移転延期と千客万来施設建設をめ…

  19. 「有明レガシーエリア」の区域分けから今後を考えてみた。あのエリアの紆余曲折

    1964東京オリンピックのレガシーとして、駒沢オリンピック公園や代々木競技場、武道館、馬事公苑などが残りました。このうち、面的な公園エリアとして広く利用され続け…

  20. 豊洲6丁目と有明の開発状況を一旦整理します

    ちょっと取り上げるのが遅れましたけど、豊洲新市場からみて北東側のピースの一角、ここの計画が埋まりつつあります。上の写真で言う、この部分ですね。…

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

未来予想オンラインサロンやってます!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

PAGE TOP