東京BRT

祝!TOKYO BRT 運行開始!!!

中央区BRT/LRT構想が発展し、東京オリンピック前後で都心と臨海部を結ぶBRT計画となってからようやく、この日の目をみることができました。東京の臨海部は都心と距離が近くても南北方向の移動は有楽町線もしくはバス便のみ、という状態でしたがようやく第三の選択肢が出てきたことになります。

晴海BRTターミナル。背景はパークタワー晴海とティアロレジデンス。

今回はプレ1次運行の開始となります。このため、停留所はわずか4つ。目玉の国産連結バスは朝6時台以外は新橋止まりであるので、今回は晴海→新橋に行ってみました。

TOKYO BRT 運行プレ1次の停留所と経路

車両は3種類。連結バス・水素バス・ディーゼルバス。行った時はちょうど3種類が並んでました。

ターミナルの中をぐるっと回って停留所に来ます。

TOKYO BRTの将来構想としては、

  • 環状2号線を使ったスピード輸送
  • 信号制御を伴い、運行時間を正確化
  • 自動走行、走行支援

といったことが予定されていますが、現状は全部ありません。まぁ乗ってみたけど普通のバスですよね。晴海から新橋まで正味20分かかったし。

連結バスの車内

今回のプレ1次運行では、晴海から勝どきまでは晴海通りを通るため、時間も読めません。これは月島警察署のあたりはオリンピック開催時に使えないためです。さすがに勝どき→新橋の環状2号線区間は非常にスムーズでした。築地区間が地中化されれば更に定時運行も期待できるでしょう。

環状2号線に入ると非常にスムーズな運行になります。浜離宮や電通ビルを左手に見ながら、ラクラク通勤。

TOKYO BRTの新橋駅。JR新橋というよりも日テレ前。

オリンピック開催後に、国際展示場・豊洲・豊洲市場・晴海フラッグと行き先は次々とオープンされていきます。真価はHARUMI FLAGの街開き後となりますね。なお、有明の人たちにとっては残念なお知らせですが、プレ2次運行では有明テニスの森→勝どきに一直線ですが、HARUMI FLAGオープン後はすべてこちらを経由する便になると聞きました。

新橋虎ノ門方面の勝どきBRT停留所は、勝どきザ・タワーエントランスからすぐ。高頻度で来るしこれはKTT民大勝利!

のらえもんは引き続き、TOKYO BRTを応援します!

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. メディアへのツッコミ

    あれ?これまずくないですか?「千客万来施設」について取材してみた。

    豊洲市場併設の千客万来施設。万葉倶楽部が開発するホテル+オープン型モー…

  2. メディアへのツッコミ

    タワマン増税は新たな既得権と歪みを発生させる

    沖有人さんが提唱して商標までとった「タワーマンション節税® 」。当たり…

  3. 新交通など

    湾岸エリアの交通インフラ整備計画について(追記有)

    のらえもんブログでもたびたび紹介している湾岸地域の各種インフラ計画。…

  4. 湾岸ニュース

    地価LOOKレポート平成26年第3四半期が公開される。東京区部は全面高

    平成26年第3四半期の地価LOOKレポートが公開されています。東京区部…

  5. 小ネタ

    有明体操競技場常設化に伴う東京都の戦略変化

    前回エントリにて述べた「有明体操競技場の常設化」は、東京都の臨海部開発…

  6. パークタワー晴海

    不動産価格の直近のピークはいつ?

    新築だけでなく、中古マンションも価格が上昇しているとのニュースがありま…

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2020年 10月 02日

    こんだけチープなら地下鉄計画の阻害要因にならなくてすみますね!

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP