晴海

晴海選手村の特定建築者予定者とイメージが公開

東京都がニュースリリースを発表しました。晴海の選手村の特定建築予定者つまり、東京都に変わり建物を建築する民間事業者を決定しました。

なんと、11社相乗りプロジェクトで1グループのみの応募となったようです。

  1. 事業名
    晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業
  2. 特定建築者予定者
    (グループ構成員)
    三井不動産レジデンシャル株式会社(代表会社)
    エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
    新日鉄興和不動産株式会社
    住友商事株式会社
    住友不動産株式会社
    大和ハウス工業株式会社
    東急不動産株式会社
    東京建物株式会社
    野村不動産株式会社
    三井不動産株式会社
    三菱地所レジデンス株式会社

MAJOR7のうち大京を除く全社が入ってます。このほかはNTT都市開発・新日鉄興和・住友商事・大和ハウス工業・三井不動産が入ってます。三井レジが代表ということで、日本のマンションデベロッパーの総力を上げた仕上がりとなりそうです!

harumi_sensyumura

超高層棟の2棟ですが、SKYZやパークシティ豊洲B棟に似た上部構造です。双方とも外側に向けてライトアップしそうですね。内側にもタイとアップすると反対側の高層階がまぶしくなるだけですからね。

harumi_sensyumura02

ここから見ると色配色・構造ともに街の中心軸から線対称。

harumi_sensyumura04

板状マンションの色使いを見て、なんとなく「パークタワー横濱ポートサイド」を思い出してしまいました。あそこまで奇抜ではないですが、外観には変化をつけそうです。

地下自走式駐車場+60mで地上17階など階高も十分にとられている高級仕様のマンションとなりそうです。

harumi_sensyumura03

タワー棟はアップで見る限り、順梁+ガラスバルコニーの最近流行の構造のように見えます。一つ気になるのは、この地区の主な交通手段がBRTのみであること。仮に湾岸地下鉄新線が通ったとしても、晴海トリトン側の方のようです。

入居が始まる2021年くらいになると自動運転技術の進展もあるとは思いますが、こちら側は駐車場があっても、行く先々の駐車場をどうするかという問題もありますからね。

晴海選手村は未来の晴海団地になるのか、それとも次世代のリバーシティ21になるのか、さぁどっちに転ぶのでしょう?ハードウェア的には日本のマンション技術を注ぎ込んだ最高の仕上がりとなりそうですが、いまのところ交通面が弱いことが気がかりです。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 湾岸ニュース

    環状2号線の新橋〜虎ノ門間が開通

    2015年に全線開通予定の環状2号線ですが、新橋〜虎ノ門が先行開通しま…

  2. 湾岸ニュース

    豊洲新市場千客万来施設の運営者が喜代村単独に。5街区は?

    本日東京都中央卸売市場から発表がありました。千客万来施設事業 事業…

  3. パークタワー晴海

    パークタワー晴海の”プレミアムフロア”、価格プレミアムがほぼない件

    私の中で、坪30~くらい高いという結論だったパークタワー晴海ですけど、…

  4. 湾岸ニュース

    新豊洲のエンタメ&イベントスペース化がどんどん進む

    新豊洲(豊洲埠頭)はいま、11月7日オープンに向けてちゃくちゃくと工事…

  5. 湾岸ニュース

    COVID-19(新型コロナウイルス)マンション不況、販売と市況の影響について

    COVID-19の猛威が、世界を揺さぶっています。もちろん、日本もです…

  6. 湾岸ニュース

    第二有明中が整備される&第二有明小は「木材を多用した校舎」

    有明北地区の西側に建設が予定されている「江東区第二有明小学校」ですが、…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP