不動産業界を外から見た

マンションコミュニティ座談会第七回掲載!

マンションコミュニティ座談会の七回目が掲載されました。この日は怒涛の3本撮りだったので、第六回・七回・八回と連続して続くことになります。

国道16号線がマンションと戸建ての境目だよね?という主張をしたくて延々郊外都市の新築時価格相場を調べていたのですが、16号といっても当然ムラがありますね。簡単に言えば、千葉・埼玉は16号線沿いに限界線があって、神奈川県南西部については限界線はもうちょっと先になります。座談会で用意した図では上げませんでしたが、いまの町田市の相場はちょっと前の近郊マンションと同じ値段です。小田急線は町田の先、厚木・藤沢・海老名あたりまで新築マンションビジネスは成立します。

route16

神奈川の特殊事情を除き、このラインを超えると、「パワービルダー」と呼ばれる飯田産業を中心とした工務店が、土地付き新築建売が安いところで2000万円、高いところでも4000万円駐車場付きで売っているので、マンションと戸建価格が釣り合うことになり、管理費や駐車場代を考慮すると「マンションより戸建て」のインセンティブが働くことになります。もちろん、駅前超一等地ならマンションは成り立つんですが。

マンション建設単価の増加と共に、この限界線はだんだんと狭まっています。しばらく前ならこのラインよりさらに先までマンション用地は広がっていましたが、いまや新築マンション事業は首都圏近郊と大阪名古屋広島福岡仙台札幌のごく一部地域でしか成り立たなくなっている事業なのです。

↓といっても所沢はそこそこ高い

route16_05

ま、そんな先行き少し暗いよねなんてお話をしたかったわけではなく、「ではこの先どうする?どうなる?」みたいなことをお話したかったのですが、なんとなく資料と最後のマイルドヤンキー話に引っ張られてしまった感があります。さて、どうしましょうかね。続きは第八回・中古マンション編で。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. プラウドタワー東雲

    NHKニュース9でプラウドタワー東雲が取り上げられました

    7/2のNHKニュース9でプラウドタワー東雲が取り上げられました。…

  2. 小ネタ

    【小ネタ】Tomihisa Crossここが残念。。。

    Tomihisa Cross Confort Tower、公式Webペ…

  3. パークタワー東雲

    東京電力の電気料金値上げはオール電化にとってどれだけ負担になる?

    東京電力が家庭料金向け電気料金の値上げを予定しています。これについ…

  4. 小ネタ

    kmフラワーバスが運行開始。国際展示場駅-浜松町駅間200円。

    有明-都内各所に出るための公共交通機関は、 ゆりかもめ豊洲経由…

  5. 小ネタ

    【小ネタ】SUUMOから愛を感じられない その2

    2014.5.20の首都圏版SUUMOは湾岸特集でした。前…

  6. 小ネタ

    HOME’S新築分譲マンションで360度パノラマ画像が見えることに

    新築マンションのモデルルームは実際には写真撮影原則禁止だったりします。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP