小ネタ

東京の地盤資料を「東京都土木技術支援・人材育成センター」が公開中

湾岸マンションは、70m超の杭基礎を持つマンションから、直接基礎のマンションまで様々あります。実は、同じ地名でも数十m離れると岩盤までの距離がまったく違ったりします。
70m超の杭基礎だから心配なのかと言われれば、現代のタワーマンションの基準なら基本的に大丈夫でしょうが、岩盤までの距離が短い方が精神的には安心しますよね。

実は東京都が実施したボーリング調査は無料で公開されています。

上図は豊洲の地図ですが、番号の柱状図が公開されていますので、どこの地点だと岩盤(N値50以上?)まで近いかわかります。

上図ですと、豊洲のららぽーとが建っている場所は「12」ですね。

詳しくはpdfの凡例を見ていただきたいのですが、右側にN値(=地盤の堅さ)が書かれています。
ららぽーと豊洲のあたりは13mから岩盤になりますね。

豊洲ワンダフルプロジェクトはどうでしょうか?

↑クリックすると大きくなります
ちょうど建物が建っている場所のボーリング結果は書いていないのですが、82、83、42、43あたりが近い場所です。これによると25〜30mくらいのあたりに岩盤がありますね。

みなさんもご近所を調べてはどうでしょうか?

 

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 小ネタ

    【小ネタ】東洋経済「都会郊外の境目駅」が面白い

    東洋経済オンラインの記事【東京の鉄道、「都会」「郊外」の境目はこの駅だ…

  2. 小ネタ

    マンション購入検討初心者シリーズ 壁芯と内法と長谷工二重壁とタワー

    久しぶりのマンション購入検討初心者シリーズ、今回は壁芯と内法面積につい…

  3. 小ネタ

    マンションコミュニティ内”スムログ”にのらえもん新連載「マンションにまつわる…

    掲示板サイト・マンションコミュニティの中にマンションブロガーさん達の出…

  4. 小ネタ

    豊洲新市場の移転が延期される。周辺資産価値への影響は?

    小池都知事によって築地から豊洲新市場の移転が延期となりました。報道では…

  5. 中古マンションの買い方・売り方

    築40年超マンションのリノベーションってどうだろう?

    リノベーションが流行しています。リノベーションとは単なるリフォ…

  6. SKYZ TOWER&GARDEN

    【小ネタ】新豊洲カーニバルが開催されるみたいです

    場所は新豊洲のWILD MAGIC。3/9・10の開催です。入…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

未来予想オンラインサロンやってます!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

PAGE TOP