ケーススタディ集

【ケーススタディ集】三戸目も”住宅ローン”で購入できますか?

ケーススタディ集です。メールやask.fmでいただいたご質問を元に、個人情報や具体的な事を省いた上で、ブログ上で公開回答シミュレーションするコーナーです。今回はメールでいただきました。

“住宅ローン”は三戸目でも組む事ができるのでしょうか?

Q:

現在、違うマンションをひとつづつ保有しています。もともとのマンションは、銀行で借りましたが、二軒目はフラット35で購入しました。もう一つ欲しいマンションがあるのですが、こちらも住宅ローンで購入する事は可能でしょうか。


A:

誰ですか、この暗黒の術を僕に質問した人は。

そもそも住宅ローンは「自己居住のためのローン」です。普通に銀行に行けば、セカンドハウスローンを勧められます。ご質問者はすでに、銀行の住宅ローンで購入されて、フラット35も使用されていますので普通に考えるなら無理です。

ですが、ひとつだけ抜け道があります。

返済比率と借入額です。

年収400万円以上の方は、「返済比率が35%以下かつ100万円以上8000万円以下」となっております。実はこれは1本目のローンだけに適用ではなく、2本目のローンも合算して8000万円以下35%以内なら実は通ってしまうのです。

8000万円借入の場合:

審査として金利4%見積もった場合

月額返済額は354,219円
年間返済額は4,250,628円

返済比率35%を満たす税込み年収は1214万円以上となります。

ということで、十分以上の年収がある場合、次の場所を自己居住するといって狙ってみるのはいかがでしょうか。でも本当に欲しいのですか?

私はちょっと勧めづらいですが金利が割高なセカンドハウスローンを使うならチャレンジするのも良いでしょう。もちろん、購入する物件がフラット35基準を満たすことが条件です。ダメ元でまず審査を受けてみるのはいかがでしょうか。

 

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. ケーススタディ集

    「住宅ローンの頭金はどれくらいが適当ですか?」:ケーススタディー集

    このケーススタディ集は、のらえもんに実際にあった相談を元に、情報をぼか…

  2. 住宅ローンや資金繰り

    フラット35がヤバイ!過去最低金利更新街道を驀進中

    たまにはこういうタイトルも。のらえもんブログでは、住宅ローンを…

  3. ケーススタディ集

    【ケーススタディ集】夫婦で貯金が5000万円ありますが、どのマンションを買っていいのかわかりません

    学校では教えてくれないけど、社会に出たら必要なことってありますよねぇ。…

  4. 住宅ローンや資金繰り

    新築物件の住宅ローンは、提携ローンに申し込んでから自分で探すのがオススメ

    読者からこんな相談メールが寄せられました。Q:のらえもんさ…

  5. 住宅ローンや資金繰り

    フラット35/相変わらず低空飛行の2015年4月の金利と今後の推移について

    フラット35の金利は一旦本年2月で底をつけてから2カ月連続で上がってい…

  6. 住宅ローンや資金繰り

    フラット35の金利がまた低下傾向に~2015年11月

    「最近フラット35の金利情報がありませんね」と読者様からお叱りを受けて…

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

    • 閲覧者
    • 2015年 11月 14日

    こんにちは。
    結局審査を通すか通さないかは銀行の匙加減ですよね?
    住み替えを検討しているのですが今住んでいる物件(変動金利)も気に入っており、
    そちらを賃貸に出すことを検討しまして2件目の物件の
    ローン仮審査(変動金利)を受けたところ、すんなり通りました。
    現在の持ち家は売却予定としておきますが、実際は売却しなくとも問題ないと。
    今借りてる銀行にも相談しましたが、賃貸に出しても良いよと言われました。
    その辺の判断は銀行によってかなり異なるものなのでしょうか。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

未来予想オンラインサロンやってます!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

PAGE TOP