-
HARUMI FLAG SKY DUO情報公開!価格予想含め現在の情報まとめ
HARUMI FLAGのラストピース、地上50階の免震ツインタワーマンションの販売が開始されます。タワー棟のネーミングは「HARUMI FLAG SKY DUO」でした。モデルルーム公開は2023年4月、販売開始は2023年6月。竣工は2025年秋となります。晴海フラッグ街開きが2024年1月ですから、約2年遅れでタワーの入居となり、共用施設もこれですべてが出揃うことになりまし…
-
東京都民の年収中央値(年収570万円x2)をもらう夫婦は、23区のマンションを買えて維持できるのか?…
スムログで「国民平均給与(年収476万円x2)をもらう夫婦は都内のマンションを買えるの?」という記事を出したところ、いろんなコメントが寄せられました。結論は、「…
-
総戸数1,285戸!月島エリア最大級「グランドシティタワー月島」のホームページがオープン
月島エリアで最大となる1,285戸の再開発タワマン計画「(仮称) 月島三丁目北地区再開発プロジェクト」の公式ホームページがオープンしました(20230121追記…
-
2022年のらえもん活動のふりかえりと2023年に向けて
2022年も残りわずか、本年も更新ペースは落ちましたがみなさま誠にありがとうございました。この一年のらえもん活動をふりかえります。肩書を「マンションアナリス…
-
デベロッパーの公開資料から、今後の新築マンション動向を読む
新築マンションを供給しているデベロッパーは、IR情報等で今後の経営計画を発表しています。例えば三井不動産であれば、IRライブラリの通期決算資料スライドを読むと、…
-
有楽町線の住吉延伸(地下鉄八号線)は湾岸エリアの資産価値にどう影響する?
スムログの方へこんなお便りがのらえもん宛に来たのですが、のらえもんブログの方で回答しますね。---差出人: 奥豊洲のらえもんさんのブログ記事…
-
都心部・臨海地域地下鉄の事業計画案が発表。東京駅〜晴海〜有明間が地下鉄で直結する!
このブログが中央区のLRTに注目したのが2013年…そこから9年の時を経てついに東京都から「都心部・臨海地域地下鉄」の事業計画案が発表されました!BRTも嬉しか…
-
お便り返し「新築マンション引き渡し前に、別のマンションの契約はできますか?」
毎日相談が来る「マンションブロガーのらえもんの無料マンション購入相談」。ヘビーなものからライトなものまで色々来るのですが、これはブログネタにするのが良いな、と感…
-
【のらえもんのマンション購入相談】で話題に出ることが多かったマンション
突如始まった「マンションブロガーのらえもんの無料マンション購入相談」開始日はメールボックスがパンクするかと思いましたが、ようやく落ち着いてきまし…
-
【お知らせ】ライフルホームズ&大京穴吹不動産のセミナーに出ます(11/26 10:00〜)
円安の今だからこそ【売る】【買う】べき不動産とは?というセミナーにのらえもんが講師として登壇します。実は、こうした公開の場でのセミナー講師としての登壇ははじ…
-
マンションアナリストのらえもんの無料マンション購入相談受付中
のらえもんブログをご覧のみなさまこんにちは!私は、東京湾岸エリアを中心に10年マンション購入について真剣に考えるブログを運営しています。最近、結…
-
湾岸マンションコレクション:ドゥ・トゥール 情報まとめ
のらえもんの「湾岸マンションコレクション」連載。晴海エリアの第二弾は「ドゥ・トゥール」をお伝えいたします。本連載は、湾岸のマンションをこれから検討する方も、…
-
湾岸マンションコレクション:ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス 情報まとめ
湾岸の妖精のらえもんとして、湾岸の各マンションを訪問して、2022年のいま、改めて湾岸タワーマンションをお伝えする「湾岸マンションコレクション」をはじめます。…
-
住宅ローンを借りにくい経営者。フラット35一択?もし貸してくれる銀行があるなら?
読者からこんな質問が届いたのでブログにさせていただきます。[code_balloon position="left" name="経営者" text="…
-
ブリリアシティ石神井公園アトラス 建設現場訪問してきました
湾岸エリアを飛び出して訪問レポートを書いた「ブリリアシティ石神井公園アトラス」のモデルルーム訪問記。エリア外の訪問記としては、相当反響もあり、かなりの方にお読み…
-
傑作間取りができるまで(シティタワーズ東京ベイの事例より)
Twitterで「シティタワーズ東京ベイの間取りはなぜ良いのか?」について呟いたところ反応が多かったので、改めてこちらのブログでまとめてみます。まずはこ…
-
住宅価格高騰時代の住宅購入について考える その2
マンションの資産価値相談と資金相談をセットで提供する「住まいスタジアム」のサービスを私がプロデュースしてから早6年が経ちました。住宅価格が高騰するいまも、消費者…
-
住宅価格高騰時代の住宅購入について考える その1
超多忙によりのらえもんブログの更新が滞っており大変申し訳ございません。のらえもんはスムログに参加しておりますが、ブログのネタとしてくる読者からのお便りは…
-
THE TOWER JUJO(ザ・タワー 十条)モデルルーム訪問 概要・立地・価格比較・総評など
十条駅前再開発タワーマンションTHE TOWER JUJO(ザ・タワー 十条)。コンセプトは「東京をよくばるタワー。」東急分譲物件のタワマンは、たまに不…
-
売却一括査定のライバルになり得るか?エージェントマッチングサービス「TAQSIE」開始
のらえもんは、toC向け不動産テックはそれなりに研究してきました。特に「おうちダイレクト」については何度も分析記事を投稿し、今後の趨勢もほぼ予測してました。…