- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【マンションブロガーが答える】レインボーブリッジビューの新築タワーマンションって今後手の届く価格で出…
東京のタワマン眺望で見えて嬉しいランドマークは、1:東京タワー、2:レインボーブリッジ、3:富士山だそうです。4位以降はずっと下だとか。まぁわかる。…
-
「湾岸都心」とは?プラウドシティ東雲キャナルマークスの公式Webページがオープン
東雲1丁目のオーバル型新築マンション、プラウドシティ東雲キャナルマークスの公式Webページがオープンされました。最寄り駅が豊洲だけに、豊洲物件を名乗ることも可能…
-
「有明レガシーエリア」の区域分けから今後を考えてみた。あのエリアの紆余曲折
1964東京オリンピックのレガシーとして、駒沢オリンピック公園や代々木競技場、武道館、馬事公苑などが残りました。このうち、面的な公園エリアとして広く利用され続け…
-
豊洲6丁目と有明の開発状況を一旦整理します
ちょっと取り上げるのが遅れましたけど、豊洲新市場からみて北東側のピースの一角、ここの計画が埋まりつつあります。上の写真で言う、この部分ですね。…
-
行灯部屋ってどう思います?【マンションブロガーが答える】
「行灯部屋」とは、窓が無い部屋のことを言います。基本的には、窓がある部屋よりは低い評価をする人のほうが多いとは思いますが…実は私使ったことがあるので、その感想も…
-
【マンションブロガーが答える】買った後に同じデベの物件を見学したら嫌な顔されませんか
モデルルーム見学は立派な趣味扱いしてもいいと思います。もう一生に一回の買い物でも無くなってきましたしね。のらえもんさんは新築を購入されてから、モデル…
-
【マンションブロガーが答える】駅近マンションにこだわる必要ある?
「駅直結マンション」なんと甘い響きなんでしょうね・・・ただ、マンションはあくまでも住まいでありますから、何が何でも駅から近いってのが全てではないんじゃないでしょ…
-
【マンションブロガーが答える】都心2LDKから、近郊3LDKの住み替え戦略どう思いますか
私に聞く前に、まず奥様とご意見を調整したほうがいいんじゃないですかね・・・夫婦20代後半で子供0歳、1歳の2人で世帯年収1000万くらいです(40歳…
-
【マンションブロガーが答える】東雲のメリット・デメリット教えてください
江東区東雲。とてもいいところだと思います。ただ隣の豊洲がかなり有名になってしまって、外から見ると影に隠れてしまっている感ありますね。。。東雲のデメリ…
-
【マンションブロガーが答える】まだ湾岸マンション空中族は可能ですか?
湾岸マンションの空中族、これは全体相場が上げ基調だったことと、湾岸地区が利便性の割には人の住む場所としての認知が進んでいなかったことの二点が可能にした技でした。…
-
住宅ローンの保証料内枠と外枠、そして融資手数料について。
住宅ローンについて良い質問が来たので、ちょっと情報をまとめます。住宅ローンの保証料は内枠と外枠で、前者は10年内に買い替えの予定がある人にオススメ、…
-
【マンションブロガーが答える】20代後半年収700万円です、湾岸タワマンに住みたいです
結論:人生は思ったほど長くない。自分の希望が燃えているうちにさっさと買え。速やかに買え。以下のエントリは結論をもっともらしく説明したものです。2…
-
【マンションブロガーが答える】親が湾岸マンション買うことに反対のようです。
親はなんだかんだ言って、自分の家の近くに住んでもらいたいと思っています。たぶん。田舎の両親は、将来的には息子が帰ってくるかもしれないと一縷の望みを抱いて、寂しい…
-
【マンションブロガーが答える】新築と築15年物件どっちに住む?
そんなことより自分が気に入った好きな方に住もうぜ!と答えたいのをぐっと我慢の方向で。新築のほうが、絶対的な値落ち幅は大きそうと思ったらみなさんどうしますか?…
-
【マンションブロガーが答える】住まいを公開されないんですか?
世の中には、不動産マニア・建物マニア・建物マニアという方々が、みんなが思うより多くいます。彼らの多くは「芸能人のお宅紹介!」などの特集が出ると、、、そんなエント…
-
【マンションブロガーが答える】ゲストルームの相場って?
最近の大規模マンションには、住民全体で使う予約制のゲストルームが付いています。ピークシーズンには取れないかもしれないけど、付いていないよりはずっといい。しかも、…
-
【マンションブロガーが答える】クロノとティアロ、住むのと眺めるのどちらが良い?
告知:「マンション購入を真剣に考えるブログ」御覧の皆様、のらえもんは業務多忙につき、ここ1ヶ月以上、全くマンションに対する取材ができておりません。このため、…
-
【ケーススタディ集】機械式駐車場のコストが不安です
のらえもんのケーススタディ集です。こちらのコンテンツは、のらえもんへの相談フォームにお寄せいただいた質問のうち、個人情報や個人的な事項に関する部分を除き、ブログ…
-
プレミスト有明ガーデンズ 予定価格表が更新される
読者様より、「のらえもんさんのブログと手元のプレミスト有明ガーデンズの予定価格表が違うのでは?」とメールいただきました。現時点での新しい予定価格表を共有いたしま…
-
住宅ローンシミュレーターによって「借りられる額」が変わるか調べてみた
住宅の販売側としては、1円でも高い部屋を売りたいインセンティブが働きます。ですので売り手が言うところの「あなたの年収ならこれくらい借りるのが普通です」「みなさん…