- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
シティタワーズ東京ベイの売れ行きは?現在の販売状況まとめ
読者様より、シティタワーズ東京ベイの記事化をお願いされました。(画像出典:シティタワーズ東京ベイ公式Webページより。前建てのショッピングセンターの…
-
タワーマンションの40年後。マンションブロガーのらえもんが答える新築の将来とは?
読者様より質問箱からこんなお便りをいただきました。こんにちは。最近住宅購入を考え始めた者です。知識が浅くてすみません。老朽マンションの廃墟化・建て替え困…
-
ブランズタワー豊洲はやはり坪350〜400万円とのこと
ブランズタワー豊洲のメディア向け現地見学会があったそうです(呼ばれてない)。タワマン建設相次ぐ豊洲 進む住みやすい街づくりTV東京ニュース 2月18日(…
-
ついに羽田空港アクセス線計画が始動!湾岸エリアへの資産価値の影響は?
JR東日本が2014年に表明した羽田空港アクセス線。JR東がついに環境影響評価の手続きの実施に進むと表明しました。(画像出典:JR東日本グループ経営…
-
変動金利のほうが安くて上がりそうにないのに、フラット35で組む意味は?
質問箱にこんな質問が寄せられました。変動金利の方が金利が安くて、しかも上がりそうな気配は見えないのですが、それでもフラット35でローンを組む人が多いのはどう…
-
2019年の湾岸中古タワーマンションは在庫不足が一気に解消?
新年早々、湾岸マンション価格ナビさんのメルマガ会員に届く、今週の売り物件一覧が多いとTwitterで評判になりました。湾ナビから。これはアカン。売り…
-
マンションギャラリー座談会の実施報告とダイヤモンドZAiの漫画掲載報告
マンションブロガー兼不動産文化人のらえもんです(キリッマンションギャラリー座談会報告新築マンションの販売には、たいてい「モデルルーム」「マンションギャラ…
-
築地まちづくり方針(素案)が公開。なんと、”地下鉄の駅前空間”まで登場!
築地市場跡地再開発の基礎資料となる、築地まちづくり方針の素案が公開されました。小池都知事が繰り返し言っていた「食のテーマパーク」は方針には盛り込まれていません(…
-
佃二丁目 再開発の青写真イメージ
佃二丁目の一部で再開発準備組合の発足に向けた動きが加速しているようです。住・商・宿泊延べ10万平米/22年度以降着工へ準備組合/佃2丁目再開発建設通信新…
-
【書評】2019年のマンション購入書籍の決定本「マンション大全」
スムログや住まいスタジアムでおなじみ三井健太さんが商業出版ベースで初めて書かれた書籍です。その名も【マンション大全 伝説の目利きが教える「買っていい物件」の見極…
-
住宅ローン概論:低金利・高価格時代のマンション購入に対する考え方
「オリンピック前に不動産価格は暴落する」「オリンピックが景気のピークで、そこからマンションは下がる」「住宅購入の検討はオリンピック後まで待っている」という方々が…
-
豊洲市場屋外スペースで毎週土曜日開催「豊洲市場おいしいマルシェ」に行ってきた
本来、豊洲市場横には観光客向け「千客万来施設」が市場見学に来た人たち向けに、小売を担当するはずでしたが、小池都政のごたごたで着工はオリンピック後となりました(こ…
-
勝どき〜虎ノ門間が7分?東京BRTのデザインが発表!
東京オリンピックの準備が着々と進む東京臨海部。ここと都心を結ぶ東京BRTのデザインが東京都公式Webページにて発表されました。結局A案のレインボーカラーになるこ…
-
【ブランズタワー豊洲】の公式Webページが公開!
豊洲5丁目・豊洲駅徒歩4分のブランズタワー豊洲の公式Webページが公開されました。コンセプトは「愛が、長続きするタワー。」場所的には新豊洲の付け根にあって、周辺…
-
マンション購入概論:【半投半住】のリアル。嘘とホント
リクルートがこの言葉を作ったと思いますが、「半投半住」という言葉がここ1、2年でよく聞かれるようになりました。うまい言葉だなと思いますし、実際このコピーを考えた…
-
マンション購入概論:流動性から見た湾岸タワーマンションの優位性
前回は、「サラリーマンの資産はほとんど持ち家に依存するのだから、ここで吟味しなければ他の投資を頑張ってもあまり意味がない」という論旨でお話をさせていただきました…
-
マンション購入概論:なぜ物件選定は慎重に行ったほうがいいのか
マンションブロガーのらえもんは、東京都内に勤務地があるサラリーマンは首都圏都心~近郊の人口増加地区にマンションを基本的に買うべきだと思っております。そして、購入…
-
2019年巻頭言「のらえもんブログ」のこれから
2019年になりました。本年4月末には平成が終わり、次の時代が始まります。ついにオリンピックの年まであと一年になりました。8年目を迎えた本年の「マンショ…
-
今年も一年ありがとうございました。2018年の総括
マンション購入を真剣に考えるブログ御覧の皆様お世話になっております、のらえもんです。今年も一年ありがとうございました。今年は大きな変化と来年のさらな…
-
ブリリア有明4棟目。【ブリリアタワー有明ミッドクロス】登場!
ついに公式サイトがオープンした「ブリリアタワー有明ミッドクロス/Brillia TOWER 有明 MID CROSS」。ご存知の通り有明1丁目エリアには既に3棟…