- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
シティタワーズ東京ベイの珍しい販売手法
シティタワーズ東京ベイの物件概要が更新されて、今まで見たことがないような販売スタイルに突入しています。 (住友不動産の物件の公式Webサイトはだいた…
-
豊洲愛に溢れていた「ブラタモリ 豊洲編」
ちょっと暇ネタです。12/15放送の「ブラタモリ #121 東京・豊洲」見ましたか?湾岸民から見ても、自分の地域に誇りが持てる素晴らしい構成でしたね。マンション…
-
プラウドシティ東雲キャナルマークス 第1期価格表
プラウドシティ東雲キャナルマークスの第1期販売が始まります。詳しくは公式Webサイトを参照いただきたいのですが、概要としては以下のとおりです。…
-
HARUMI FLAG検討者におすすめした”財形住宅融資”とは
地味すぎるあまり、他のブログやサイトで無視されがちな「財形住宅融資」。財形貯蓄制度を使える方に限られるとあって、キラリと光る一面を知らない方も多いかもしれません…
-
週刊ダイヤモンドの匿名座談会参加と本誌公開によせて
昨年末いきなり、「のらえもんちゃん、ダイヤモンドで座談会やるから来てよ」とDMが来て、高級中華料理店に出向いたら僕以外全員歴戦のブローカーみたいな人たちばかりで…
-
秋の三連休!湾岸新築モデルルーム訪問する方へ、最新状況のまとめ
11/23~25は秋の三連休、絶好のモデルルーム訪問日よりです。ということで、いま検討できる湾岸新築物件を集めてみました。晴海地区:パークタワー…
-
プレミスト有明ガーデンズ 第1期1次の価格表
先日、第1期1次の抽選販売が終了してしまった、プレミスト有明ガーデンズ。読者様より価格表が送られてきていたのを、忘れていました。ちょっと遅いかもしれませんがシェ…
-
都心と臨海地域とを結ぶBRTの名称は「東京BRT/TOKYO BRT」に決定!
無難に落ち着くところにたどり着いたといいますか。正式名称が「東京BRT」、英語表記で「TOKYO BRT」になりました。東京のBRTって他は考えられないのかな・…
-
HARUMI FLAG(晴海選手村)分譲で心配な3つのこと
板状マンションだけど建物はキチンとコストをかけて作られていそうで、眺望は最高、足元空間は広々、後ほど完成するタワー棟との共用施設相乗り、などスキが無さそうな晴海…
-
日本における今世紀最大の住宅開発?「HARUMI FLAG」(晴海選手村)情報解禁!
キタキタキタキター!!!晴海選手村の情報が一気に解禁!その名も「HARUMI FLAG」です。本エントリの画像出典:HARUMI FLAG公…
-
共用廊下に見る、最近の新築マンション事情
某経済誌に「のらえもんさんが最近の新築マンションを見て思う感想をお聞かせください」と取材依頼を受けました。結局、話はどちらかといえば晴海の選手村の話となり、共用…
-
KYBによる免震ダンパーの検査データ改ざん問題の影響
油圧機器メーカーKYBと子会社のカヤバシステムマシナリーによる免震・制震ダンパーの検査データ改ざんで、マンション業界も揺れています。KYB免震データ改ざ…
-
スムログ更新しました(181021更新)
だいたい月イチペースになってしまってすいません。一応ほそぼそと更新しています。意識の高い管理組合活動は資産価値に結びつくのか、買い手側から考えた。2…
-
有明北3-1C街区の暫定利用用途が判明。スポーツエンタメ施設と劇場か?
シティタワーズ東京ベイと一体開発である、有明北3-1商業施設「ARIAKE GARDEN CITY」の敷地のうち東側1/3C街区は、第二期整備としてどのように使…
-
プラウドシティ東雲キャナルマークス 訪問レポート 建物概要・共用施設・価格・周辺相場比較など
野村不動産という会社はとてもユニークなところがあって、大規模な物件ではブロガー向けモデルルーム見学会というのを開催されています。こちら、豊洲駅前のモデルルームで…
-
【マンションブロガーが答える】住民の入れ替わりが激しいマンションは?調べてみた。
質問箱にこんな質問が来ましたので、真剣に作らせていただきました。"Q:タワーマンションの個数を分母での売買回転率(単年、累計)のランキングデータってある…
-
購入後のマンションの行く末を考える「100年マンション 資産になる住まいの育てかた」
マンションを購入検討する時には、めちゃくちゃがんばって調べる人もマンション買って入居すると不思議とマンション管理には無頓着になってしまう・・・分譲マンションある…
-
湾岸地区について売出しと成約事例の坪単価の差について調べてみた
マンションを売り出す時、仲介マンからは「このくらいの価格で売れると思いますが、ちょっとだけチャレンジしてみましょう。そのチャレンジ分は値下げ交渉分として取ってお…
-
新築と中古の開きが大きいエリア、相場はどう動くのか
本日、この坪単価を聞いて、あごが外れるほど驚いたんですよ。【ブログ更新しました!】坪単価は約360万円の予定です!ブランズタワー大船 予定価…
-
【マンションブロガーが答える】なぜ、タワーマンションを勧めるのですか?
質問箱に対して、このブログの存在意義そのものを問うような質問が来たので、ブログ上でお答えします。Q:のらえもんさんのブログを読むと、タワ…