東京BRT

都心と臨海地域とを結ぶBRTの名称は「東京BRT/TOKYO BRT」に決定!

無難に落ち着くところにたどり着いたといいますか。正式名称が「東京BRT」、英語表記で「TOKYO BRT」になりました。東京のBRTって他は考えられないのかな・・・?この臨海地域〜新橋・虎ノ門だけでなく、銀座・東京八重洲口行きも構想としてはあるはずですが、これも同じブランディングになるのでしょうね。

都心と臨海地域とを結ぶBRTの名称の決定とデザイン案への意見募集について
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/11/08/02.html

また、11/4に暫定開通となった環状2号線も自転車で走ってみました。
残念ながらスマホを忘れていたので写真は無しですが、信号が無いだけでこんなに快適になるとは・・!心理的にも相当築地が近くなった気がします。勝どきのあたりは防音壁で覆われてその上にはタワーマンションがそびえ立つなど近未来的な情景となっていました。ただし、築地に入ると、急にバタついた感じになります。これは後4年後の正式開通を待つしかありません。

↓こちらは、10/27に築地側からまだ閉鎖されていた暫定道路を見たときの感想

BRTもここがボトルネックになって、本領発揮はもうちょっと先ですね。

そして、BRTのデザイン募集が同時にされています。東京都のホームページからA・B・C案に投票できます。

デザイン案として無難な、B案。
江戸紫をイメージした、C案。
虹色や驚きがテーマの、A案。

という感じでしょうか。正直A案は、臨海副都心構想が「レインボータウン」の公式愛称だった頃(そして誰も使ってなかった上に、石原さんが半ば無視して”お台場”になった)だったら正式採用されていたんでしょうけど、結構攻めたデザインですよね。僕は好きなんですけど、採用はされないんじゃないかな。

東京オリンピックまであと619日。まだまだ、臨海部は変わります。もうちょっとこのブログも続きます。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 東京BRT

    中央区BRTについてのアレコレ

    平成25年10月〜12月の中央区議会議事録が公開されました。議…

  2. 東京BRT

    都心と臨海部を結ぶBRTの改定事業計画が発表

    ※この記事は、8/29の東京都発表を受けて大改訂いたしました。…

  3. 東京BRT

    都心-臨海副都心BRTの車庫は有明南に

    東京都港湾局の「臨海副都心における土地利用等の一部見直し」について、ひ…

  4. 東京BRT

    東京都が「都心と臨海副都心とを結ぶ中規模な公共交通機関の必要性」の策定を発表

    キタコレ!JR東日本のりんかい線買収報道と並ぶビックニュースです。…

  5. 新交通など

    都心-臨海副都心BRTの中間整理報告が発表される

    半年ほど音沙汰がなかったBRTの中間整理報告資料が東京都から発表されま…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP