- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
フラット35がまた最低金利を更新!これ以上下がることは・・・
毎度何回も書きすぎて自分でもわからなくなってきたのですが、2016年5月のフラット35金利がまた市場最低金利を更新しています。画像出展:ARUHIよ…
-
マンションコミュニティ座談会最終回が掲載されましたので補足します
当ブログでもおなじみの第10回マンションコミュニティ座談会「マンションの買い替えについて」の後編がこちらで公開されました!前回も述べましたが、第10回をもちまし…
-
Brillia(ブリリア)Tower 上野池之端 モデルルーム訪問 その3
ブリリアタワー上野池之端・モデルルーム訪問その2の続きです。前回は共用施設と予定価格を紹介しましたが、今回は総評となります。モデルルームのコンセ…
-
Brillia(ブリリア)Tower 上野池之端 モデルルーム訪問 その2
ブリリアタワー上野池之端・モデルルーム訪問その1の続きです。前回は立地と眺望、そして建物内装仕様などを紹介してきましたが、今回は共用施設と価格です。共用施設…
-
Brillia(ブリリア)Tower 上野池之端 モデルルーム訪問 その1
東京建物が東天紅旧上野本店の土地を買収したという情報が流れたのは3年くらい前でしょうか。上野公園に接する池之端には既に3つのタワーマンションが建っていますが、不…
-
【ケーススタディ集】新規住宅ローンのおすすめを教えてください
ネタがないので、困った時のask.fm!そういえば下記の質問を受けていたのを忘れてました。新規借り入れのオススメを変動、10年、35年それぞれで教えてくださ…
-
標準管理規約改正に合わせた根拠不明のタワマンdisりが酷い件について
このブログのコンセプトは湾岸とマンション購入です。そのため、当然マンション購入の先にある管理ネタには普段乗っかりませんが(なぜなら私はタワーマンションの理事…
-
TX臨海地域延伸案についてのルート私案
次期答申の案をよく読んでみると、前回のように優先度をはっきりさせるのではなく、事業スキームができた順からがんばれ、という印象を受けます。今回のエントリから本ブロ…
-
35年固定金利住宅ローンで今、もっともお得なのはMUFG
先日読者の方から指摘されて気づきました。この4月は各銀行とも住宅ローン金利を上げてきたというニュースがありましたし、先日はそのようなエントリも上げました。各…
-
クレヴィア豊洲 現在の価格表
読者の方より、クレヴィア豊洲の16年3月時点の価格表をいただいたのでシェアします。画像出典:クレヴィア豊洲 公式Webページより昨年11月の…
-
第10回・前編マンションコミュニティ座談会が公開されました
1月に収録したマンションコミュニティ座談会がようやく公開されました。これで第10回となります。お題は「マンションの買い替え」・加齢や家族構成の変化と共に…
-
祝!全部乗せ!!「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について」案が公開される
国土交通省が今後15年間の東京圏の鉄道アクセスのありかたについてとりまとめた答申案が公開されました。拙ブログでもさんざん強調してきた東京湾岸部の交通アクセス事情…
-
豊洲二丁目駅前地区2-1街区の説明資料
(仮称)豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業2-1街区 AC棟とB棟の新築工事に関する近隣説明会資料が読者様より送られてきたのでシェアします。場所は…
-
のらえもんの「購入売却相談」「その他雑多相談」はじめました
本ブログをご購読の皆様。メールアドレスをプロフィール欄に公開していましたが、昨今届く迷惑メールの多さに閉口しまして、フォームからの受付にすることとしまし…
-
「都心と臨海副都心とを結ぶBRTに関する事業計画」が公開
都心-臨海副都心BRT事業計画が策定されました。事業者である京成バスと詰めた内容になっております。2019年と2020年大会後、そして晴海選手村再開発後の路線イ…
-
【特別企画】日本科学未来館企画展「GAME ON」に行ってみた
のらえもんの青春はゲームと共にありました。ただし高校生くらいまで、ゲーム機が家にありませんでしたので、どちらかといえばアーケードゲーム(ゲームセンター)がメイン…
-
【書評】元外資系サラリーマンの家賃年収『1億円』構築術
先週に引き続き、豊洲紀伊国屋不動産投資コーナーで購入した本の紹介です。二冊目はこちら。元日本IBMマンが書かれた不動産投資本です。感想は一言で述べますと「この人…
-
各銀行の住宅ローンは若干の金利上げ、フラット35は爆下げ
2016年4月の住宅ローン金利が出ました。各銀行は3月の出血大サービス期間は終了したのか、若干の金利上げとなっています。大手行、住宅ローン金利上げ 4月適用…
-
有明体操競技場の外観イメージと場所が公開
2020年東京オリンピック・最大の仮設競技場となる「有明体操競技場」のデザインが公開されました。また既報の通り、東京都が一部施設建設費を負担することにより、大会…
-
【書評】誰も触れない不動産投資の不都合な真実
最近ネタが無いので、週末にららぽ紀伊国屋・不動産コーナーに寄っていくつか書籍を購入しました。不動産投資系の本がメインだったのですが、これは不動産投資という視点が…