- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
有明ガーデンシティの国家戦略特区計画概要が明らかに
国家戦略特区認定を受ける、有明ガーデンシティですが、内閣府のホームページで概要が発表されました。臨海副都心有明北地区地区計画(3-1-A,3-1-B,3…
-
これは少し流れが変わるかもしれない。フラット35のリフォーム一体型
築40年超マンションのリノベーションってどうだろう?で築古住戸への資産性の疑問を書いたのらえもんですが、少し流れが変わるかもしれません。フラット35(リフォ…
-
湾岸エリアは将来過疎化するという批判は無理筋
無視しても良かったのですが、せっかくなのでとりあげます。「都心にも迫る過疎化の波 豊洲のタワーマンションでも限界集落化か」という煽り記事が波紋を呼んでいます。…
-
【書評】マンションづくりと街づくり 長谷工コーポレーションの手法
前回は、長谷工さんの二重壁工法を批判したのらえもんですが、厳しい制限の中で一番安く良いマンションを作るのは長谷工さんであることも良く知っています。ちょうど新建築…
-
マンション購入検討初心者シリーズ 壁芯と内法と長谷工二重壁とタワー
久しぶりのマンション購入検討初心者シリーズ、今回は壁芯と内法面積についてです。この二つについては下の図1枚で説明できてしまいます。モデルルームに…
-
都心-臨海副都心BRTの車庫は有明南に
東京都港湾局の「臨海副都心における土地利用等の一部見直し」について、ひっそりと改定が入りました。有明防災公園の東、ビッグサイト東棟北側の巨大な空き地はBRT車庫…
-
【湾岸温故知新】まぼろしの湾岸ロープウェー計画
江東区長が諦めてない「湾岸ロープウェー」ですが、実は世界都市博覧会がお台場で開かれていたら、湾岸ロープウェーは実現していました。今とは全く違うただの観光目的です…
-
マンションがなかなか成約しません。なぜでしょう?
のらえもんが、実際に寄せられた相談を元に、どのように回答するかシミュレーションしたケーススタディ集です。メールで寄せられたご相談に対しての返答を個人情報をぼかし…
-
築40年超マンションのリノベーションってどうだろう?
リノベーションが流行しています。リノベーションとは単なるリフォームというよりも空間の再設計と言えます。新築に比べて安い築古マンションを購入し、内装・間取…
-
改めてこのブログのポジションとコメントについて考えてみた
一昨日書いたエントリ「話題の【「35年ローン」とか意味不明すぎて笑えるwww】のツッコミどころが多すぎで笑える」にアクセスが集中しました。月に数回しか書かれない…
-
【「35年ローン」とか意味不明すぎて笑えるwww】のツッコミどころが多すぎてやばい笑える
追記:現在コメント欄がプチ炎上状態です。すべてにお答えするのは不可能なので、まとめてエントリにいたしました。こちらもご覧ください→「改めてこのブログのポジション…
-
はるぶーさんとの対談第三回が公開されました
毎日暑いですね。ネタがないということもありますが、更新が滞ってすいません。マンションコミュニティ対談第三回が公開されました。http://www.e…
-
2015年8月のフラット35金利と「買い増し」
2015年8月のフラット35金利が出ました。最低金利は先月より0.03%下がっての1.58%でした。ここ最近は値上がり傾向だったのですが、小康状…
-
パークタワー晴海の竣工が一年遅れるとのこと
先日、パークタワー晴海について発売延期をお伝えしましたが、「地下躯体工事の遅延」によって工事期間が平成30年6月30日になるそうです。(くじらア…
-
譲渡所得控除と住宅ローン控除、どちらを取るべきでしょうか?
のらえもんが、実際に寄せられた相談を元に、どのように回答するかシミュレーションしたケーススタディ集。今回もask.fmに寄せられた質問からです。200万円の…
-
【週末特集】これからリセールバリューは低下していく
更新が最近滞ってましてすいません、のらえもんとある事情がありまして、ブログを執筆するどころじゃないことになっております(ネタもあまりありませんしね)。そのうち発…
-
湾岸タワーマンション・ボジョレーヌーボー的評価一覧
ask.fmにてこんな質問されたので、シェアします。ボジョレーヌーボのように毎年今がマンション買い時、とあおられている気がするのですが、のらえもんさん的に湾…
-
クレヴィア豊洲の公式Webページがオープン
久しぶりの江東区湾岸新物件です!「クレヴィア豊洲」。入居は2017年3月です。このエントリの画像出典:クレヴィア豊洲公式Webページより公式…
-
【中古物件の“売り手”と“買い手”のキモチ調査】をよむ
アットホームが調べた、中古物件の売り手買い手双方の気持ちアンケート結果が情報公開されていました。のらえもんは、2013年時点で「新築優位の時代から中古優…
-
有明ガーデンシティの詳細な概要が明らかに
有明ガーデンシティの住民説明会が行われました。のらえもんはいま東京を離れてまして未参加のため、説明会を直接聞いてませんが、資料を読者の方からいただきました。基本…