住宅ローンや資金繰り

これは少し流れが変わるかもしれない。フラット35のリフォーム一体型

築40年超マンションのリノベーションってどうだろう?で築古住戸への資産性の疑問を書いたのらえもんですが、少し流れが変わるかもしれません。

フラット35(リフォーム一体型) (住宅金融支援機構) 古い建物も借りやすく
日本経済新聞 8/29付記事

住宅金融支援機構は4月、中古住宅購入とリフォームの資金を合わせて借りる長期固定型住宅ローン「フラット35(リフォーム一体型)」を始めた。8月の最低金利(融資率9割以下)なら35年、1.58%の全期間固定で借りられる。

96959999889DEBE3E2EAE3E3E6E2E0EAE2EAE0E2E3E7828296E2E2E2-DSKKZO9108116028082015PPD000-PB1-1

最近、中古住宅購入とリフォームの資金を一体で貸す民間住宅ローンも増えている。ただ、民間では築20年程度で建物価値はゼロとみなすことが多く、担保評 価の点で希望借入額に届かない例がある。今回の商品は古い建物もリフォーム後にフラット35の技術基準を満たせば原則受け付けるので、必要な額を借りやす くなる人は増えるだろう。

古い住宅に価値が無いのは、銀行の担保評価がつかずに頭金を積み増さなければならないからです。諸外国と比べて日本の中古住宅が評価されていないのはこの一律の担保評価システムとリコースローンのせい(ただリコースローンのおかげで住宅ローンは低金利なので一概に原因とはいえない)でして、個別事情まで勘案する融資システムができれば、中古住宅の価値は底上げされるでしょう。

ただし築古、それも築40年50年といった中古マンションの今後については、徹底した共用部配管調査や耐震性基準の証明とセットでないとかなり難しいと言わざるをえません。昭和40年、50年代に作られたマンションはメンテしながら100年持たせる設計ではなく、残念ながら作っては壊しが前提です。今つくられているマンションのように、十分なコンクリかぶり圧や配管ジョイントの入れ替えまでを考えて作られてはいないのです。

もともと私自身の趣向はかなり特殊なので、本当は築古マンションリノベーションや注文住宅に住んでみたいのですが、経済的な余裕からいまそれを選択できません。換金性の高いマンションとは個人の趣向を優先よりも万人受けに保っておく方が良いからです。

どちらかといえば、中古戸建て住宅の再評価にインパクトがある話だとは思いますが、遅きに失した感はありながらも、とても良い政策だとは思います。

 

aruhi

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. ケーススタディ集

    標準管理規約改正に合わせた根拠不明のタワマンdisりが酷い件について

    このブログのコンセプトは湾岸とマンション購入です。そのため、当然マ…

  2. 住宅ローンや資金繰り

    投資用区分マンションを持ったままで住宅ローンは組めるの?

    読者様より、以下の質問をいただきました。−−−のらえもんさ…

  3. SKYZ TOWER&GARDEN

    【小ネタ】新豊洲カーニバルが開催されるみたいです

    場所は新豊洲のWILD MAGIC。3/9・10の開催です。入…

  4. 小ネタ

    今年の夏もそろそろ終わり。売り手にとって不動産売買って夏は不利?

    暑い夏もそろそろ終わり、夜になると過ごしやすい季節になってきました。…

  5. 小ネタ

    東京の地盤資料を「東京都土木技術支援・人材育成センター」が公開中

    湾岸マンションは、70m超の杭基礎を持つマンションから、直接基礎のマン…

  6. 中古マンションの買い方・売り方

    【小ネタ】築年数とマンション平米単価の関係と戦略的マンション購入

    Twitter上で流れていたグラフを見て、昔のことを思い出しました。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP