住宅ローンや資金繰り

【超速報】りそな銀行Web限定プランが10年固定0.6%に値下げ

のらえもんはいま、血涙を流しています・・・
先日お伝えした時点で、10年固定0.75%!その後も最大優遇幅が1.906%と過去最強の借り換えプランがあっさり値下げしました。

借り換え限定とはなりますが、なんと
固定10年 0.600%!!

しまった固定に切り替えるの1年早かった。。。

risona_weblimited

いま売られている物件は、いくら低金利といっても3年前よりだいぶ値上がってしまったので、購入限度額を上げる慈雨の雨とはなりますが、今回の住宅ローン値下げで一番恩恵を受けるのは、変動金利で購入して数年経ち、いまこの時期に固定金利に乗り換えてしまう勝ち組さんとなひますね。
もしくは、いまこの時期に手持ち物件を売却してポジションを取り直すという選択肢もありますが、こちらの方が乗り換えコストは高くなります。

金利上昇局面に一旦入ると、変動金利より早く固定金利は上がってしまい、借り換え・切り替え時期を失ってしまうからです。マイナス金利というのも狂ってますが、個人の信用でこんなに低金利で借りかえることのできるチャンスはなかなかないと思います。

 

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. ウィズコロナ時代の住宅ローンアドバイス

    住まいスタジアム

    ウィズコロナ時代に突入して、住宅購入予算の考え方が若干変化してきている

    資産価値重視のお住まい探しと資金面をサポートするサービス「住まいスタジ…

  2. 住宅ローンや資金繰り

    フラット35と変動金利、金利差の推移を調べてみた

    住宅ローンで一番悩ましいのは、固定金利と変動金利どちらにするかです。…

  3. 住宅ローンや資金繰り

    住宅ローンシミュレーターによって「借りられる額」が変わるか調べてみた

    住宅の販売側としては、1円でも高い部屋を売りたいインセンティブが働きま…

  4. 住宅ローンや資金繰り

    のらえもんは変動⇒固定10年に切り替えます

    注:このエントリは1月に書いたのですが、なぜか公開処理がされていません…

  5. 住宅ローンや資金繰り

    投資用区分マンションを持ったままで住宅ローンは組めるの?

    読者様より、以下の質問をいただきました。−−−のらえもんさ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

未来予想オンラインサロンやってます!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

PAGE TOP