住宅ローンや資金繰り

住宅ローンのおすすめを自動で紹介してくれるモゲチェック

以前、こちらの住宅ローン特集エントリを書いたところ、すぐにモゲチェック(PRリンク)さんから取り上げていただきありがとうございます、ぜひサービスの説明を差し上げたいと連絡が来ました。そこで、彼らからサービス概要やビジネスモデルについて伺い、内容が非常に興味深かったのでシェアいたします。

住宅ローンは思った通りの金利や銀行で借りられないことが結構ある

住宅ローン金利をネットで調べてみると出てくる金利最安値というのは、ほぼネット銀行系の住宅ローンです。金利が安いと毎月の支払額が楽になるorもっと予算が伸びる。いい事だらけです。

しかし、ネット銀行は本人属性を厳しく見るので、「申し込みしたけど実は借りられない」とか「本審査ではねられた」とか「広告の金利とは違う金利を提示される」ということが出てくるわけです。実は一部の人しか借りられないんけど、そのあたりの機微まで他の住宅ローン比較サイトは説明してくれないので、ネット銀行に仮審査請求が殺到し、特に本審査で落ちる人続出とかそういう悲しいことが結構起こっているのです。

本審査の厳しさと金利の安さは比例していて、これはスムログで使った図ですが、このような構成になっています。

モゲチェックは「自分が借りられる確率」まで表示して提案してくれる

住宅ローン系スタートアップとして、従来のような住宅ローン金利や手数料の単純比較だけにとどまっているわけではなく、「自分が借りられる確率と合わせておすすめ銀行を表示する」というロジックを作り込んでいます。これ、どうしてここまで踏み込んだ提案が可能なのかといえば、彼らは貸金業者として登録し、年収や勤務先などの個人情報を入力してもらえれば過去の審査結果データを突き合わせて、どの銀行が貸してくれそうなのかというところまで作り込んでいるからです。

私がもし住宅ローン系で新サービス作るとしたらここまでやりたかったな、と思うところだったのでここは素直に素晴らしいなと思いました。

画像出典:モゲチェック公式Webサイトより

ダミーで東証二部上場企業にお勤めの葛飾区に住む37歳データを突っ込んでみると、2021年7月のデータでは80%の確率でauじぶん銀行がこの金利で貸してくれるとのこと。団信やがん保険のメリットまで計算してくれてます。このデータだけで考えると、保障部分だけで実質金利ただみたいなものですね。キャンペーンしている銀行などでモゲチェック特別金利提示などもあるみたいですね。

画像出典:モゲチェックシミュレーションページより

頭がよい人が作った頭がよい人むけのサービス、かな

このサービスを一通りチェックしていたんですが。

サービス全体を流れるUXを見ると、実に頭の良い人が作ったプロダクトだな、と思います。洗練されているし表示にも無駄がない。でも、年収や勤務先といったセンシティブな個人情報を銀行でもないところに入力するのに抵抗がない人って、実は頭が良い人なんですよね。最近は、普通の人ほど個人情報を出すことに抵抗感がある気がしています。

大衆に浸透させるにはやっぱり人が介在してヒアリングしながら入力を促す実店舗が必要なのかな、でもそうすると一顧客あたりの単価が高くなってネットサービスの良さが失われてしまう、実に難しいなと。あ、勝手なこといってすいません。

のらえもんブログの読者には非常にマッチしたサービスだと思いました!

取材先:モゲチェック(PR)

こちらの記事は、モゲチェックさんから依頼されて書いた記事ではありません。ただし上記リンクを踏んでサービスを受けていただくと私のランチ代になります(関係性の提示)。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 住宅ローンや資金繰り

    住宅ローンシミュレーターによって「借りられる額」が変わるか調べてみた

    住宅の販売側としては、1円でも高い部屋を売りたいインセンティブが働きま…

  2. 住宅ローンや資金繰り

    2022年最新!変動金利は上がる?上がらない?住宅ローンのこれから徹底議論

    最近、住宅ローンの固定金利が爆上がりしてこれからマンション買う人は不安…

  3. 住宅ローンや資金繰り

    住宅ローンの疾病保証って必要なの?

    はじめて住宅ローンを組むとき、疾病保証をつけるかどうかで迷いませんか?…

  4. 住宅ローンや資金繰り

    過去にワンルームを買ってマンション買えません、どうしたらいいでしょう?

    のらえもんには毎日様々な相談が寄せられますが、時折ワンルームマンション…

  5. 住宅ローンや資金繰り

    住宅ローンの金利が若干上がる。8月が底だった?

    長期金利が若干上昇したことを受けて、2016年9月は先月に比べて若干の…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP