- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
イニシア豊洲コンフォートプレイスに行ってきました その1
豊洲をビバホーム方面に行き、運河を渡ると枝川地区になります。枝川にコスモイニシアが売主の新築マンションが事前案内会を開いていたので行ってきました。イニシ…
-
これは買いだ!と明確に思った部屋価格と間取りを公開します
このブログをはじめて1ヶ月半が経ちました。この間、モデルルームを訪れたのは7箇所。 パークハウス晴海クロノレジデンス プラウドタワー東雲…
-
【週末特集】お台場・有明・豊洲のイベントページまとめ
お台場をはじめとする湾岸施設は、週末になればいろいろなイベントが開催されており、結構無料で楽しめたりします。今回、イベントページをまとめてみました。施設名称をク…
-
他の湾岸地域と比べた有明の弱み
前回は、自分で書いていて楽しかった「有明の強み」企画。では、他湾岸地域と比べた有明の弱みとはなんでしょうか。「湾岸最深の住居エリアとしての有明の立ち位置…
-
他の湾岸地域と比べた有明の強み
他湾岸地域と比べた有明の強みとはなんでしょうか。「湾岸最深の住居エリアとしての有明の立ち位置」で挙げた項目から少し詳しく述べていきましょう。Streng…
-
【書評】プレジデント別冊 お金が貯まる生き方 2011年 12/16号
「ダメマンションを買ってはいけない」は、新築マンション営業マン「戦略的マンション購入マニュアル」は、不動産専門データバンク「得をするマンションの選び方」…
-
GoogleEarthで眺望確認しよう(バンベールルフォン辰巳編)
辰巳エリアではベルタワーに次いで2番目に高いマンションとなるバンベールルフォン辰巳。GoogleEarth上で上層階の眺望を確認してみましょう。…
-
ブログ開設からの人気記事ランキング
ブログを解説して一月以上経ちました。エントリ数も50を超えましたので、ブログ開設からの人気記事をリストアップしてみました。 バンベールルフォン辰巳に…
-
有明中古タワーマンション12年3月現在価格表を作成しました
有明中古タワーマンション価格表を作成しました。有明中古タワーマンション価格表・クリックで拡大なお、データはマンション図鑑さん(http://…
-
【書評】得をするマンションの選び方
「ダメマンションを買ってはいけない」は、新築マンション営業マン「戦略的マンション購入マニュアル」は、不動産専門データバンクの立場から書いた本でそれぞれ参…
-
【結果発表】有明中古タワーマンション12年2月現在価格表
有明中古タワーマンション価格表12年2月版でお買い得マンションを取り上げましたが一ヶ月経った今、成約したのか結果発表です。オリゾンマーレ17階・…
-
GoogleEarthで眺望確認しよう(パークハウス晴海クロノレジデンス 北編)
今回は北編です。北側については目の前が三菱のオフィスビルで塞がることが確定しており、GoogleEarthで表示されるのは2009年の映像なので完成時とあま…
-
GoogleEarthで眺望確認しよう(パークハウス晴海クロノレジデンス 西編)
今回は西編です。過去記事では、再三「西を買うなら20F以上がいい」と書きましたがGoogleEarthの表示はどうでしょうか。(画像をクリックすると…
-
【週末特集・ブリリア有明スカイタワー】バーゲンセールの季節? その2
スカイタワーは震災後の周辺価格相場に引きずられます。第6期3次での価格は坪単価250~290万円、平均260万円です。これに対してプラウドタワー…
-
【週末特集・ブリリア有明スカイタワー】バーゲンセールの季節?
先日あげた三井不動産グループ社員の藤沢氏が書いた本の中で「新築マンションのバーゲンセールは3月である」と書かれています。バーゲンセールの条件として…
-
湾岸最深の住居エリアとしての有明の立ち位置
地図を見ればわかるのですが、東京駅から見て東京湾方面に進み、一番奥のエリアが有明地区となります。海に近く、タワーマンが林立するエリア、いわゆる湾…
-
青田買いの場合、銀行は後から変更できる
戸数が多いマンションの場合、契約から実際に住むまで1年以上間があくことはよくあることです。マンションの売買契約をする際に、銀行から住宅ローンの審査を通らなけ…
-
GoogleEarthで眺望確認しよう(パークハウス晴海クロノレジデンス 東編)
このマンションで眺望・日当たり共に最も恵まれている方角は間違いなく南側ですが、東側はどうでしょうか?東側は南側より坪単価で10~20万円程度割安です。眺望方向は…
-
【速報】有明北2-2-A街区計画の概要が発表される
3月1日付ですが、たぶん本日近隣住民に、ブリリアマーレ有明、ブリリア有明スカイタワーに続く第三弾の有明ブリリアタワーマンションの工事計画概要が発表されました。…
-
GoogleEarthで眺望確認しよう(パークハウス晴海クロノレジデンス 南編)
クロノレジデンスは東南方向が運河に面しており、眺望面で最も恵まれた南側は高層階で坪単価300万超で売り出される予定です。地図で見る限り運河沿い向きの眺めは確かに…