有明

湾岸最深の住居エリアとしての有明の立ち位置

地図を見ればわかるのですが、東京駅から見て東京湾方面に進み、一番奥のエリアが有明地区となります。

海に近く、タワーマンが林立するエリア、いわゆる湾岸タワーマンションエリアを
東京駅から海に向かっていく方向順へ挙げてみましょう。
東雲方向なら、佃・月島・豊洲・東雲
有明方向なら、勝どき・晴海・(新豊洲)・有明
品川方向なら、汐留・芝浦・港南・天王洲アイル

この内、品川方面は山手線が直接使えるとあって一番高い評価が付き、2005年ならいざ知らず今庶民が買える値段ではなくなってきています。

さて、上記他の地区に比べて有明のポジショニング、強み弱みについて、少し分析してみました。
もし、違和感を感じられたら遠慮なくコメント欄へご意見ください。

内的要因

Strengths 強み
・臨海副都心に指定された地区である
・元々住んでいた人はおらず、住民はすべて外からやって来た
⇒ 年収層が高いところで一定している
・タワーマンション以外高い建物はなく、圧迫感が少ない
・価格が他のエリアより比較的安く、豪華共有施設を持ったタワーマンションが安価に手に入る
・賃貸住宅がエリア内に極端に少なく、賃貸相場は他地域より高めである
・りんかい線ゆりかもめ共に現状座って通勤できる路線である

Weaknesses 弱み
・電車は観光路線のゆりかもめとりんかい線で、どちらも電車賃が高い
・東京上野赤坂六本木青山表参道等山手線東~中央へ電車通勤しにくい
・生活利便施設はほとんどなく、生活感に乏しい

外的要因

Opportunities 機会
・住友不動産によるショッピングセンター含む大規模開発が計画されている
⇒ これにより生活利便性の向上が期待できる
・東京オリンピックが開催された際に競技場が建設される予定
・目の前に豊洲新市場が建設中
Threats 脅威
・震災による心理的、物理的ダメージ
・隣接地区の東雲で新築タワマンが有明より安価に供給されはじめた
・有明以外に勝どき晴海月島豊洲東雲で合計数千戸の発売計画
・少子高齢化の進展による日本全体の需要減

こんなところでしょうか。
有明は不便なところですが、私は大好きです。
割安価格で中古を拾えれば、都内でも数少ない値上がりチャンスがある地区だと考えています。
中古相場も都内に比べるとかなり安く、永住向きと言いづらいのですが
人生で一度住んでみる価値のある街だと考えます。

今後、項目ごとに別エントリをたてて説明していく予定です。

 

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 有明

    東京オリンピック開催時の有明テニスの森の施設配置が変更

    東京都のオリンピック・パラリンピック準備局公式Webページにて、施設配…

  2. 有明

    シティタワーズ東京ベイの発売で有明の相場が上がった?

    湾岸マンション価格ナビさんのメルマガで配信される成約情報を眺めていると…

  3. 有明

    江東区有明1丁目の落札者は大和ハウス工業、落札額421.7億円!!(修正有)

    近隣住民注目のUR有明1街区の開札が本日16時に行われました。入札…

  4. 有明

    大和ハウス・物流基地の住民説明会詳細が明らかに

    大和ハウス物流基地の住民説明会が8月5日に行われました。情報提供を呼び…

  5. 有明

    【速報】有明-丸の内南口行きバスの平日運行&大幅増ルート変更が決定!

    有明地区住民の方にとって朗報です。土日1時間1本のみの運行だった都…

  6. 有明

    有明中古タワーマンション2012年6月現在価格表を作成しました

    有明中古タワーマンションの2012年6月の価格表を作成しました。前…

コメント

    • 匿名
    • 2012年 3月 09日

    楽しく拝見してます。ブログ移動されたんですね。探すのに苦労しました。笑
    東雲SWOTも是非お伺いしたいです!

    • のらえもん
    • 2012年 3月 10日

    匿名さま
    >東雲SWOT
    そのうち書く予定です。
    他のネタも同時進行なのでたぶん、後回しになりますが。。。

    • ぽんすけ
    • 2012年 10月 08日

    いつも役に立つ情報をありがとうございます。
    マンション購入希望初心者なのですが、のらえもんさんに個別に相談させていただくには、どちらにメールすればよいかを教えて頂けないでしょうか?

      • のらえもん
      • 2012年 10月 08日

      ぽんすけ様

      こんにちは、のらえもんです。
      メールアドレスは右情報バープロフィールに書いてあります。
      tokyo_of_tokyo@excite.co.jp
      です。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

未来予想オンラインサロンやってます!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

PAGE TOP