有明

階高が高い部屋を狙え

タワーマンションの場合、ロビーが吹き抜けになっていたり2階に共有施設が入ることが多く、その部分に住戸があると天井高や窓が高く設定された部屋が作られます。
売主はこのフロアをプレミアム階として扱い、上階よりも高い値段で売り出しますが、中古になった場合この階高は眺望ほど価格に影響を及ぼしません。よってここに歪みが生じています。

低層階ゆえあまり眺望には恵まれないかもしれませんが、タワーマンションは上階のラウンジ等で眺望を共有できる造りになっていることが多く、価格が相対的に安いため予算が限られている場合、同じく眺望に恵まれない3~5Fなどの部屋よりよい選択肢になりえます。

例えば、有明のガレリアグランデは3F部分にプールとジムが設置されており、この階の住戸は天井高が非常に高くとられてます。マンションの低層階としては珍しいロフト付住戸となります。
天井高が高いと冷暖房が効きにくいというデメリットもありますが、ロフトを納戸としてあまり使わないものをしまうスペースとして活用すれば部屋を広く使うことができます。


3階・北・1LDK+DEN 63.99m2 3,400@175.3
(Yahoo不動産に載っていません。ノムコムさんのリンクです)

3面バルコニーとはいえ北向きなので日当たりはよろしくありませんが、窓が他のフロアより大きいので明るく使えると思います。リビングはあまり広くないので、天井が高いと相対的に壁面積が大きくなります。リビングの片面に大き目の柄付壁紙を貼るといいかもしれません。
ガレリアグランデは最上階にバーと空中庭園が用意されているので、眺望は上階の共有施設に行けば楽しめると割り切ればよい選択肢と思います。
(私はこの売主や野村不動産と一切の関係はありません)

当ブログに対するご意見・リクエスト・ご感想お待ちしています。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 有明

    東京オリンピック開催時の有明テニスの森の施設配置が変更

    東京都のオリンピック・パラリンピック準備局公式Webページにて、施設配…

  2. 有明

    湾岸未発表マンションマップ2017

    湾岸未発表マンションの情報をまとめてみました。オリンピック前後あたりに…

  3. 有明

    臨海地区に「五輪公園」構想?いったいどこに?

    サンスポで五輪公園構想についての記事が出ました。ただこの報道、他社の報…

  4. 有明

    有明ガーデンのオープン日とオープニング店舗一覧が判明!

    住友不動産のニュースリリースにて、有明ガーデンのオープン日は2020年…

  5. 有明

    江東区有明北地区のガイドライン変更案が明らかに

    このネタと写真は読者様よりいただきました。江東区有明北地区のガイドライ…

  6. 有明

    【速報】有明-丸の内南口行きバスの平日運行&大幅増ルート変更が決定!

    有明地区住民の方にとって朗報です。土日1時間1本のみの運行だった都…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP