パークハウス晴海クロノレジデンス

GoogleEarthで眺望確認しよう(パークハウス晴海クロノレジデンス 西編)

今回は西編です。

過去記事では、再三「西を買うなら20F以上がいい」と書きましたがGoogleEarthの表示はどうでしょうか。
(画像をクリックすると拡大されます)

西編


西 10F(高度34m)
西側ならレインボーブリッジが正面ではありませんが見られます。
10Fですと、築30年のマンション、晴海ソフトタウンが目の前です。
この眺望で坪250万円以上。うーん、、、北低層を買った方がマシですね。
北低層は日当たりゼロですけど、正面にガラスウォールのオフィスでも
建ってくれれば反射光で明るくなりますから。


西 18F(高度64m)
この高さになれば目の前のマンションからの視線は気にならなくなります。
真正面は晴海スカイリンクタワーと勝どきTOKYOTOWERS。
スカイリンクタワーの西側にさらに2本建つので、眺望的にはあまり恵まれない感じです。
今気付いたのですが、富士山見えますね。あと夜景は綺麗だと思います。


西 30F(高度104m)
さすがに地上100mですとだいぶ解放感が出てきます。
目の前のマンションはもう眼下なので気になりません。
東と違いお見合い感皆無です。昼間より夜景中心ですね。


西 40F(高度134m)
30Fからあまり変わらない印象です。
この高さになると周りで高いビルは晴海トリトンとタワーマンションだけ。
その他はずっと低いので景色はそこまで変わらない印象ですね。


西 50F(高度164m)
ここまで高ければ東京山手線南側の夜景が広がりますね。

 

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. パークハウス晴海クロノレジデンス

    ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス 第一期結果発表

    三菱地所レジデンスのニュースリリースにて、クロノレジデンス第一期の結果…

  2. パークハウス晴海クロノレジデンス

    パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンスの第2期は50戸

    晴海クロノレジデンスの公式Webページが更新されています。…

  3. パークハウス晴海クロノレジデンス

    晴海タワーズ クロノレジデンス横の児童公園を撮影しました

    晴海クロノレジデンスの西隣には児童館と晴海臨海公園が建設中でした。…

  4. パークハウス晴海クロノレジデンス

    晴海ライナーが運行開始。晴海トリトンと有楽町・八重洲を結ぶ

    晴海クロノレジデンスの購入者・検討者には嬉しいサプライズです。ちょ…

  5. パークハウス晴海クロノレジデンス

    【週末特集】売出し中の湾岸マンションの価格マップを作成してみる(β版)

    このブログで取り上げたマンションのうち湾岸地域のマンションの価格マ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP