- ホーム
- 東京オリンピック2020
東京オリンピック2020
- 
        東京オリンピック2020 有明競技会場や選手村を外から撮った写真の共有(追加有)東京オリンピック2020開幕まであと8日。コロナ禍で無観客試合が決定して本当に残念ですね。。。さて、とにもかくにも五輪本番が近づくに連れて、会場周辺では… 
- 
        「有明レガシーエリア」の区域分けから今後を考えてみた。あのエリアの紆余曲折1964東京オリンピックのレガシーとして、駒沢オリンピック公園や代々木競技場、武道館、馬事公苑などが残りました。このうち、面的な公園エリアとして広く利用され続け… 
- 
        東京都が臨海部を「臨海スポーツゾーン」として整備することを発表東京都オリンピック・パラリンピック事務局が4/19に「新規恒久施設の施設運営計画」を発表しました。2020東京オリンピックを契機に新設される会場の大会後の運営と… 
- 
        臨海地区に「五輪公園」構想?いったいどこに?サンスポで五輪公園構想についての記事が出ました。ただこの報道、他社の報道がほとんど見られませんね。。。組織委、臨海地区に「五輪公園」構想を提案2017.… 
- 
        有明体操競技場の環境評価書とCGが発表オリゾンマーレ北西側裏地・有明アリーナ南西側に建つ有明体操競技場の環境評価書とCGが発表されました。下は有明テニスの森駅から現地を見たCGです。いいですね!… 
- 
        2016年もありがとうございました!来年はいい年になりますように本年最後のエントリとなります。今年書いたブログエントリは164。およそ2.2日に1回書かせていただきました。今年はスムログ連載分もありましたので、実質2… 
- 
        結局、有明民大勝利?一帯をスポーツの聖地に。「有明レガシーエリア」が発表!!有明北地区は、大きく2つにわかれてまして「相当前から埋め立てられていた場所」と「2000年頃に埋め立てられた場所」です。ひらたく言えば、にぎわいロードから北側の… 
- 
        小池知事記者会見、有明アリーナ建設に伴い、一転して湾岸開発に積極的に??小池都知事肝いりの政策である五輪施設建設見直しは事実上すべて撤回され、当初予定地の建設で決着が付きそうです。最後までもめていた有明アリーナに関しても、横浜での開… 
- 
        あと1年早ければ・・・都政改革本部のオリパラ調査報告書を読んだ小池都知事が都庁に乗り込んではじめにやることは、自らの政治資産構築(手柄ともいう)です。民意があるうちに電光石火で次々施策を打つ必要があり、そのために雇ったブレ… 
- 
        晴海選手村の特定建築者予定者とイメージが公開東京都がニュースリリースを発表しました。晴海の選手村の特定建築予定者つまり、東京都に変わり建物を建築する民間事業者を決定しました。なんと、11社相乗りプ… 
- 
        祝!全部乗せ!!「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について」案が公開される国土交通省が今後15年間の東京圏の鉄道アクセスのありかたについてとりまとめた答申案が公開されました。拙ブログでもさんざん強調してきた東京湾岸部の交通アクセス事情… 
- 
        有明体操競技場の外観イメージと場所が公開2020年東京オリンピック・最大の仮設競技場となる「有明体操競技場」のデザインが公開されました。また既報の通り、東京都が一部施設建設費を負担することにより、大会… 
- 
        有明体操競技場と有明BMXコースの位置が判明?東京都オリンピック・パラリンピック準備局より「オリンピックアクアティクスセンター」、「海の森水上競技場」、そして「有明アリーナ」の実施段階環境影響評価書案が公開… 
- 
        2020晴海選手村の環境評価書が公表される2020年東京オリンピック。本日デザインが決まった新国立競技場と同じくらいのビックプロジェクトが、中央区晴海に建設されるオリンピック選手村です。オリンピック・パ… 
- 
        有明アリーナの基本設計が公開!2020年東京オリンピックにおける数少ないレガシー施設となる「有明アリーナ」の基本設計が公開されました!円形競技場から四角で中央が窪んだ形の競技場に変更となりま… 
- 
        東京オリンピック開催時の有明テニスの森の施設配置が変更東京都のオリンピック・パラリンピック準備局公式Webページにて、施設配置の変更が発表されています。加えて、有明アリーナの「施設運営計画策定計画支援事業者」も発表… 
- 
        晴海選手村開発(晴海五丁目西地区)の計画概要が明らかになる6月29日にアートはるみで行われた晴海地区まちづくり協議会資料の一部を共有します。ついに晴海選手村開発・(仮称)晴海五丁目西地区の計画概要が明らかになり… 
- 
        残念なお知らせ:「羽田空港アクセス線」2020年までの暫定開業を断念残念なお知らせです。湾岸民の期待の星・羽田空港アクセス線が、オリンピックまでの暫定開業を断念しました。2024年開業を目指すとのこと。「羽田空港アクセス線」… 
- 
        東京オリンピックの有明地区競技場建設計画に一部変化先週末あたりから、東京オリンピックの競技場関連のニュースが続いています。まずは湾岸部の現計画をご紹介。臨海副都心地区に各種競技が集中開催されるの… 
- 
        新規恒久施設等の後利用に関するアドバイザリー会議資料が公開される2020年東京オリンピっク開催に伴い、新規競技場と仮説競技場を建設し、有明テニスの森などを改修する予定ですが、せっかくお金をかけて新規に建設する競技場については… 














