- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【書評】ザイが作った戦略的マンション購入マニュアル
正式名称は「めちゃくちゃ売れてるマネー誌ザイが作った 戦略的マンション購入マニュアル 」です。東京カンテイさんのホームページは、新築・中古問わずマンショ…
-
ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス周辺を撮影してきました
先月(2012年2月)末の天気のいい日に、時間が少し空いたので近所のクロノレジデンス周辺を撮影してきました。写真をクリックすると横幅1600pxの写真を見ら…
-
【書評】現役・三井不動産グループ社員が書いた!「ダメマンション」を買ってはいけない
住宅は数千万円もする人生最大の買い物ですが、みなさん購入を考えはじめてからいくつ住宅本を読むのでしょうか?個人的なことで申し訳ないのですが、たしか60冊ほど…
-
REINSで東雲の中古マンション成約情報を抽出してみる
前回は有明の中古マンション成約情報を抽出してみましたが東雲の辰巳駅で検索すれば東雲のタワーマンションも同様に抽出することができます。残念なことに…
-
プラウドタワー東雲が送ってきた冊子から状況を読み解く
先週の終わりごろにプラウドタワー東雲から20Pの冊子が送られてきました。タイトルは「WHY?」なぜプラウドタワー東雲を選んだのか、契約者のインタ…
-
【週末特集】不動産サイトを比較してみよう ver.1
中古マンションを探す取っ掛かりとして、不動産情報サイトは誰でも利用しますよね。新築マンションの購入を検討をする際でも、付近の他の新築マンションや周辺中古…
-
狭い部屋で広く暮らそう その2
50平米台で一番困るのは収納です。坪単価300万円のマンションに、収納家具を置くのは貴重なスペースの無駄です。いくつかアイデアを書いておきます。…
-
狭い部屋で広く暮らそう その1
データにはっきり現れていますが、50平米台のマンションは値下がりしにくく70・80平米台のマンションは値下がりしやすい傾向にあります。少子化や高齢化が進…
-
階高が高い部屋を狙え
タワーマンションの場合、ロビーが吹き抜けになっていたり2階に共有施設が入ることが多く、その部分に住戸があると天井高や窓が高く設定された部屋が作られます。売主…
-
GoogleEarthで眺望確認しよう(プラウドタワー東雲・北東/西編)
リクエストがあったので、この2方向の眺望確認をして見ましょう。西編台場・レインボーブリッジ方向は西の角部屋が正面になります。なぜかGgoog…
-
REINSで有明の中古マンション成約情報を抽出してみる
不動産流通機構のREINSでは、マンションや土地の成約情報を検索することができ、だいたいの相場感や該当マンションの取引が活発かといったことを知ることができま…
-
GoogleEarthで眺望確認しよう(プラウドタワー東雲・南西編)
南西編前回は夜景重視の北北西を取り上げましたが、今回は日当たりを重視した南西編です。価格表を見ると20Fまでなら 南東>南西30F…
-
GoogleEarthで眺望確認しよう(プラウドタワー東雲・北北西編)
北北西編前回は、昼景重視の南東側を取り上げましたが、今回は北北西編です。通常のマンションですと最高の値段評価は南向きですが、売主はこのマンション…
-
GoogleEarthで眺望確認しよう(プラウドタワー東雲・南東編)
いつの間にか仕様が変わったのか、GoogleEarthの3D建造物が自動生成されるようになりかなり高精度の眺望確認ができるようになりました。プラウドタワー東…
-
湾岸タワー レックスガーデンの現地に行ってきました
湾岸タワー レックスガーデンの現地に行ってきました(すべての写真はクリックすると大きくなります。)レックスガーデンはキャナルコートから晴海通りを…
-
【週末特集】売出し中の湾岸マンションの価格マップを作成してみる(β版) その2
前回のエントリからの続きです。晴海・有明・東雲・辰巳の湾岸マンション価格マップ 坪単価230~万円(画像クリックで拡大)*かなり大きいので注意してく…
-
【週末特集】売出し中の湾岸マンションの価格マップを作成してみる(β版)
このブログで取り上げたマンションのうち湾岸地域のマンションの価格マップを作成してみました。このブログで過去にアップロードした価格表から適当にサンプリ…
-
有明スカイタワーとシティータワー有明の現在価格表
有明で現状未入居マンションは2つあります。売り出し中の部屋の価格表を作成してみました。有明スカイタワーはまだ派手な広告を出してますね。企業体力に…
-
ブリリア辰巳キャナルテラスの現地に行ってきました
前回のエントリ、バンベールルフォン辰巳からすぐ近く。ブリリア辰巳キャナルテラスも撮影しました。この物件を撮影する時にデジカメの電池が切れたので若干他…
-
バンベールルフォン辰巳の現地に行ってきました
前回はプラウドタワー東雲に行ってきましたが、辰巳橋を渡ってすぐ近くのバンベールルフォンの辰巳も撮影してきました。辰巳橋の東側です。写真を左側にい…