- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
豊洲二・三丁目2街区計画に関して眺望影響を考える
現在、プラウドタワー東雲やバンベールルフォン辰巳のモデルルームが建っている豊洲2街区には、江東区によるシビックセンターの他に三井不動産によるオフィスビル建設が計…
-
豊洲1丁目・築11年の中古タワーマンションは坪160万円也(24年6月2日)
Yahoo不動産を見ると、豊洲1丁目のタワーマンションの「キャナルワーフタワーズ」が24年6月2日現在、坪160万円で売られています。*あくまで6/2現在で…
-
ブリリア有明スカイタワー 最終期2次の売り出しは20戸
5月19日~の最終期1次は50戸ですのであわせて70戸となりました。先着順11戸もありますので、5月初旬時点での在庫は100程度はあったのだろうと推察します…
-
晴海タワーズ クロノレジデンス横の児童公園を撮影しました
晴海クロノレジデンスの西隣には児童館と晴海臨海公園が建設中でした。このうち臨海公園(児童公園?)が先日オープンしたので、撮影してきました。広…
-
晴海タワーズ クロノレジデンス前の遊歩道を撮影しました。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス前の運河には、遊歩道が整備されています。昨月あたりに工事が完了して、現地に入れるようになりました。天気の…
-
辰巳伊藤忠物件が「クレヴィア辰巳」と発表。公式Webページもオープン
矢作のヴァンベールルフォン辰巳と東京建物のブリリア辰巳のちょうど間に位置する伊藤忠が売主の、クレヴィア辰巳のWebページが公開されています。画像の出…
-
イニシア豊洲コンフォートプレイス 第1期1次価格表が発表される
先日、イニシア豊洲からDMが届きました。中には第1期1次の価格表と管理費が入ってました。珍しいですね。画像の出典:イニシア豊洲コンフォートプレイ…
-
プラウドタワー東雲キャナルコート 第3期2次以降の価格表(修正)
プラウドタワー東雲キャナルコートの第3期販売ですが、スタッフブログによると全戸完売となったようです。お陰さまで好評のうちに第3期55戸も申込登録を全住戸…
-
パークタワー豊洲 正式価格が発表される
パークタワー豊洲公式Webを見ると、正式価格が発表されたようです。画像の出典:パークタワー豊洲公式Webページよりちょっと個人的に仕事が立て…
-
クロノレジデンス第一期販売終了?
Webページを見ますと、1期4次が予告されています。登録受付期間:5/22 10:00~18:00価格:5,728万円間取り:3LDK専…
-
お台場唯一の分譲マンション、[THE TOWERS DAIBA]
ゆりかもめにて新橋から豊洲方面に向かって、レインボーブリッジを台場側に渡ると、すぐそこにマンションがいっぱい見えてきます。画像の出典:flick…
-
ブリリアマーレ有明600㎡+114㎡・10億円賃貸部屋が、、なんと値下げ!
先ほど読者様からメールで教えていただいたネタなのですが、ケンコーポレーションのホームページを見ますとあの伝説のブリリアマーレ有明714㎡のお部屋がな…
-
ブリリア有明スカイタワー 最終期の販売が始まる
ブリリア有明スカイタワーの公式Webサイトを見ると、最終期1次の販売が始まったようです。最終期1次はなんと50戸!いつのまにそんな登録希望者…
-
パークタワー豊洲の周辺を撮影してきました
少し遅くなりましたが、GW中の天気良い日にパークタワー豊洲周辺を撮影してきました。写真をクリックすると、横1600pxの大きい写真になります。…
-
ブリリア有明スカイタワー 2012年5月第三週の価格表(修正)
ブリリア有明スカイタワーの物件概要をチェックしていたところ戸数に変化が見えたので報告します。画像の出典:ブリリア有明スカイタワー公式Webページ…
-
有明中古タワーマンション2012年5月現在価格表を作成しました
有明中古タワーマンションの2012年5月の価格表を作成しました。今回もatHomeからデータを抽出しました。HTML→エクセル表→Table表への変換は…
-
プラウドタワー東雲キャナルコート 第三期販売の売り出しは55戸
公式Webページの物件概要が更新されて、第三期の売り出し戸数が発表されました。画像の出典:プラウドタワー東雲公式Webより第三期(一次)は5…
-
中央区晴海二丁目の都有地の入札が行われる
ありきたさんからいただいたネタなのですが、中央区晴海二丁目の入札募集が公開されています。入札による都有地の売払い(概要版) ホームページに載って…
-
リセールバリューを第一に考えた新築マンション購入を考える 続き
昨日のエントリで「リセールバリューの高い湾岸新築タワーマンションの部屋」とは以下要素ではないか、と書きました。①都心に近い ・・・30%②駅から近い…
-
リセールバリューを第一に考えた新築マンション購入を考える
このブログのメインテーマなのに完全放置していた「損をしないマンション購入法」ですが、一言でまとめれば"リセールバリューを考えて新築マンションを購入すれば…