新交通など

都心-臨海副都心BRTの中間整理報告が発表される

半年ほど音沙汰がなかったBRTの中間整理報告資料が東京都から発表されました。かなり踏み込んだ内容となっており、読み応えがあります。

需要予測やルートなどもだいたいの方向性が出ているようですね。

tokyo_rinkai_brt01

今回発表されたのは3ルート。

  • 環状二号線を本線とする幹線ルートで虎ノ門・新橋〜国際展示場駅
  • 勝どき5・6丁目と豊海地区と新橋を結ぶシャトル便
  • 晴海トリトンあたりから新橋を六部フォーダー便

それぞれ最大1300人・500人・800人/時を想定しています。
通常車両は75名定員なので、幹線ルートは最大17本/時、連結車両であれば10本/時の運行が見込まれており、かなり感覚が狭い印象です。もちろん最大なので早朝から深夜までこの本数はありえませんが、勝どき・晴海・有明の通勤にたいするインパクトはかなり大きいでしょう。

選手村が改装してマンション入居開始まではこの本数・ルートですが、選手村再開発が終了すると停留所が一つ増えます。

tokyo_rinkai_brt02

東京テレポートや銀座東京方面、豊洲方面は今後のオプションのようです。

話の流れからすれば、豊洲駅延伸は微妙・・・だと思いますが、お台場方向や東京駅方向の延伸はあると考えています。

tokyo_rinkai_brt03

今回導入されるBRT単なる「バス」ではなく、燃料電池車両、車両相互の通信と自動制御、ICカードや非接触による乗降時の滞留が起きないような収受方式の検討などかなり技術的チャレンジのある車両になるとのこと。2019年の運行開始が楽しみですね!

基本計画は来年度の発表のようです。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 東京BRT

    祝!TOKYO BRT 運行開始!!!

    中央区BRT/LRT構想が発展し、東京オリンピック前後で都心と臨海部を…

  2. 東京BRT

    中央区BRTは来年度公募?区議会だよりを読む

    本エントリは読者様からの情報提供をいただきました。中央…

  3. 有明

    東京都が臨海部を「臨海スポーツゾーン」として整備することを発表

    東京都オリンピック・パラリンピック事務局が4/19に「新規恒久施設の施…

  4. HARUMI FLAG 晴海選手村

    ついにBRTプレ運行(一次)発表!2020年5月24日から!

    この日が来るまで長かった。。。中央区が「基幹的交通システム」と…

  5. 東京BRT

    勝どき〜虎ノ門間が7分?東京BRTのデザインが発表!

    東京オリンピックの準備が着々と進む東京臨海部。ここと都心を結ぶ東京BR…

  6. 東京BRT

    東京都が「都心と臨海副都心とを結ぶ中規模な公共交通機関の必要性」の策定を発表

    キタコレ!JR東日本のりんかい線買収報道と並ぶビックニュースです。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

未来予想オンラインサロンやってます!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

PAGE TOP