Tomishisa Cross(富久クロス)

Tomihisa Cross Comfort Tower モデルルーム訪問 共用施設・第一期価格表

Tomihisa Cross Comfort Tower モデルルーム訪問 その1の続きです。
価格表と共用施設についてです。

共用施設

富久クロスは1000戸超という大規模なタワーマンションなだけあって、かなり多くの共用施設を抱えてます。ただ、モデルルームのプレゼンはそれほど強調されていませんでした。図面を見ると分かるのですが、一つ一つはかなり小粒な印象です。
バーラウンジやプールなどの派手な共用施設はありませんが、ラウンジを細かく多く作ってコミュニティ形成に力を入れている印象です。

tomishisa_commons01
本エントリの画像出典:Tomihisa Cross Comfort Tower公式Webページより

スカイラウンジ・43F
tomishisa_common_sky
スカイラウンジは4時間単位で貸切が可能

ブックカフェ・1F
tomishisa_common_book
隣のブックラウンジと合わせ、紀伊国屋書店が新刊等を配達。カフェラウンジで提供されるコーヒー等を飲みながら閲覧が可能

ゲストルーム・4室・43F2つ、2F2つ
tomishisa_common_guestroom
画像出典:SUUMOより

この他に

  • 防音ルーム
  • クリエイティブラウンジ(インターネット使用可能)
  • パーティーラウンジ
  • アッパーラウンジ
  • マルチラウンジ
  • リラクゼーションルーム
  • キッズルーム
  • フィットネスルーム(運動アドバイスやレッスンを提供予定)

などなどとなっています。

ラウンジは広すぎても、フルに使用することは少ないですし、住民間のコミュニティを大事にするなら細かく区切るというのは一つのアイデアかもしれません。フィットネスルームはかなり大きいサイズで、マンション内のジムでレッスンを提供する予定というのはあまり聞いたことがないですね。大規模マンション共用施設のひとつの回答かもしれません。

価格

東西はほぼ同じ値段、南が+5%、北が-5%強という印象です。全体の坪単価は正確な算出はできませんが坪330万円前後でしょう。
価格表は5%版と8%版を渡されましたが、本エントリの価格表は8%基準の価格表です。

Tomihisa Cross Comfort Tower価格表 その1
クリックすると大きくなります
tomihisa_cross_pricelist_01

Tomihisa Cross Comfort Tower価格表 その2
クリックすると大きくなります
tomihisa_cross_pricelist_02

Tomihisa Cross Comfort Tower価格表 その3
クリックすると大きくなります
tomihisa_cross_pricelist_03

新宿駅徒歩圏内、山手線の内側で高台にある割には少し安くないか?というのが素直な第一印象です。
北側2LDKなら5000万円程度で可能ですし、眺望もそんなに悪くありません。

西側と東側でほぼ同じ値段なのは驚きです。夜景は完全に西側が勝ってますし、間取り面での有利不利はありません。30Fくらいまでは東はお見合いでもあります。この値段差なら東を選ぶ理由は私はありません。
新宿御苑ビューの南は中層階から坪350万円超えてきます。下層階でも坪330オーバー。この辺くらいになると、まとまった相続か援助が無いと庶民では買えませんね(笑)私のブログコンセプトからは外れます。

月島キャピタルゲートとほぼ同等のプライスというのは驚きですが、間取りは向こうの方が勝っています。内廊下正方形に近いタワーで部屋数を多く取ってしまうと、どうしても窓のない行燈部屋が多く発生してしまいます。もちろん、このマンションの一番の売りは複数路線を使える山手線内側というところにありますからね。

階数のプレミアムは10万づつ上がっていく部屋もあればジャンプする部屋もあり。基本的に10万刻みの間取りならなるべく上層階を購入した方が良いでしょう。

維持費

管理費は平米あたり307円、修繕積立金は同118円でした。このクラスのマンションが購入できる人にはどうってことない管理費だと考えます。もちろん、数多くの共用施設をフルに使えることを考えれば、安いかもしれません。

駐車場は都会のマンションらしく407台と設置率40%を切っています。月額使用料31000円~40000円ですが、周りに駐車場を借りることを考えれば安いでしょう。ちなみに駐輪場も設置率200%を大きく割り込んでいますので、基本的に電車かタクシーの生活をイメージしていることがわかります。

総評は湾岸マンションでないので勘弁してください。ただ、間取りを我慢できるなら良い選択肢だと思います。新宿の猥雑さはあまりのらえもんは好きではありませんが、映画・買い物・飲み屋には困らず、都内どこでもすぐにいける便利な立地ですので住んでみたら退屈はしなさそうです。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. シティタワーズ東京ベイ

    シティタワーズ東京ベイ 2019年末の販売状況

    有明ガーデンの発表があり、これから商業施設の全貌が見えてくる段階で注目…

  2. パークタワー東雲

    パークタワー東雲 モデルルーム訪問 その3

    パークタワー東雲 モデルルーム訪問 その1、その2の続きです。最後…

  3. プラウドタワー東雲

    プラウドタワー東雲の第4期2次価格表とちょっとした総括

    先週のDMに紛れ込んでいてUPを忘れてしまいました。プラウドタワー…

  4. プラウドシティ越中島

    プラウドシティ越中島 モデルルーム訪問 その1(概要・周辺環境など)

    最寄り駅は京葉線越中島駅徒歩4分・東京駅まで直通4分!という大規模マン…

  5. モデルルーム訪問

    津田沼 ザ・タワー モデルルーム訪問 その1(概要・周辺環境など)

    2018年の首都圏主役マンションはなんと東京都ではなく、神奈川県のザ・…

  6. パークタワー東雲

    パークタワー東雲 モデルルーム訪問 その2

    パークタワー東雲 モデルルーム訪問 その1の続きです。価格と共用施…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP