ブリリアマーレ有明

江東区立第二有明小・中学校のイメージが明らかに

このブログでの紹介が少し遅くなりました。2018年4月の開校を目指して、着工が始まった江東区立第二有明小・中学校の外観および内装イメージが、竹中工務店のニュースリリースにて公開されました。

耐火集成木材「燃エンウッド®」を活用した都市に立つ「木の学校」
「江東区立(仮称)第二有明小・中学校新築工事」が着工
2016年6月8日 株式会社竹中工務店

国産木材の集成材を使って大規模に木を使った校舎となる予定です。この校舎、めちゃくちゃ羨ましいんですけど!

第二有明小・中学校外観イメージ↓

ariake_daini

校舎の中↓

ariake_daini_naka

木構造は耐火の観点から、国内の大規模・高層建築の事例はあまりなかったのですが、最近は耐火基準をクリアするために工夫された素材を使用する公共建築が増えているようです。

有明第二小中学校はこうした建物の中でもかなり大きな建築物となりそうです。

配置としてはこんな感じで、ブリリア有明シティータワーの北東側・ブリリア有明スカイタワーの北西側に立てられます。

ariake_dai2

本校北東側は入江と一体化された親水公園も整備されることになっており、東京23区でも屈指の恵まれた環境下の校舎となるのではないでしょうか。

想定通学区域は現状、先ほど挙げた2棟とブリリアマーレ有明の3棟となります。規模からするとこの3棟だけでは過大とも思える規模ですから、オリンピック後の仮設競技場跡地や周辺空き地・倉庫の順次タワマンへの移行を踏まえているといえるでしょう。具体的な計画は何も知りませんけどね。

一方、有明小は、本校ができるとオリゾンマーレ・ガレリアグランデ・シティタワー有明、そして有明3−1計画の子弟が通う学校となりそうです。有明小も、隣の嘉悦西の校長先生が羨ましいといったほどの設備に恵まれた公立小中学校です。

有明はどちらの学校も小中連携公立学校で校舎も新しく環境にも恵まれている、という観点でみれば都内でも非常に恵まれた場所となっています。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 有明

    有明南K地区の進出業者はダイワロイヤル経営のホテルに決定!(修正有)

    りんかい線国際展示場駅改札を出て左側、ゆりかもめ有明駅との間の空き地に…

  2. パークタワー晴海

    湾岸タワーマンションの価格は未体験のゾーンへ突入

    長らく更新していなかった湾岸タワーマンションの新築時価格平均坪単価図を…

  3. 台場

    中央区の基幹的交通システム導入と経路を考える

    Twitterにてどら(@dorattara)さんからいただいたネタで…

  4. 有明

    東京オリンピック開催時の有明テニスの森の施設配置が変更

    東京都のオリンピック・パラリンピック準備局公式Webページにて、施設配…

  5. ブリリア有明スカイタワー

    ブリリア有明スカイタワー モデルルームの販売始まる(続報)

    本日、ブリリア有明スカイタワーのWebページを見ていたのですが、地…

  6. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/70.06m2/2F

    有明エリア、いや日本でもトップクラスの規模と豪華さを兼ね備えた共用施設…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP