- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
東京湾岸の相場はいったん天井を付ける
拙ブログの守備範囲は江東区湾岸地区+中央区の一部+αですが、最近相場の変調が観測されつつあります。守備範囲の不動産相場は夏でいったん天井を付けてゆるやかな下落基…
-
【ケーススタディ集】有明のタワーマンションのキャラとは
ネタがないので、困った時のask.fmです。既に600以上の質問にお答えしているので、過去の質問から随時掘り起こしていきましょう。有明のタワーマンションのキ…
-
晴海地区・大会終了後の整備イメージの公開
読者の方より、10/19に行われた晴海地区まちづくり協議会の資料をいただきましたので、本ブログで共有します。晴海はドゥトゥールと南側の前田建設賃貸等の外観がほぼ…
-
有明アリーナの基本設計が公開!
2020年東京オリンピックにおける数少ないレガシー施設となる「有明アリーナ」の基本設計が公開されました!円形競技場から四角で中央が窪んだ形の競技場に変更となりま…
-
パークシティLaLa横浜の施工不良問題の影響について真剣に考える
いま、ニュースやワイドショーでは「パークシティLaLa横浜」の施工不良問題でもちきりです。のらえもん、この問題の第一報の時、表に出てたマンションの条件で、すぐに…
-
変動と固定のミックスローンってどう思われますか?
ask.fmからの質問に再度お答えするケーススタディコーナーです。みなさんに公開してよい質問はask.fmに、個別に相談したいことは私の公開しているメールアドレ…
-
東京オリンピック開催時の有明テニスの森の施設配置が変更
東京都のオリンピック・パラリンピック準備局公式Webページにて、施設配置の変更が発表されています。加えて、有明アリーナの「施設運営計画策定計画支援事業者」も発表…
-
「住宅ローンを真剣に考えるサイト」作成中
のらえもんブログもマンション図鑑も【Wordpress】というブログ作成テンプレートを使っていますが、一からHTMLとCSSとJSを作ってみたいという欲求が前々…
-
第六回マンションコミュニティ座談会前編・公開開始
恒例のマンションコミュニティ座談会が公開されました。もう第六回目になります。今回からは完全に司会&編集役に回ってます。第6回座談会前半「マンションの市況…
-
【本当に役立つマンション購入術】/感想・紹介編(更新10/16)
感想や紹介ツイートをこれからも追加していくとコメント欄までたどりつけなくなるとのアドバイスを読者さまよりいただいたので、分割します。ツイッターでは続々と入手した…
-
【本当に役立つマンション購入術】発売開始!(部分公開)
のらえもんが「マンション購入を真剣に考えるブログ」を始めてから丸4年。書籍化の話が具体的に進み始めてから8ヶ月、ようやく本日発売開始になりました。改めてこちらの…
-
明太子&高菜食べ放題!深川ギャザリア「やまみ」に行ってきた
のらえもんは子供のころ辛子明太子が大好きでした。明太子をお腹いっぱい食べられたらどんなに幸せだろう・・・そう思いつつ、ご飯の上に1/3切の明太子を丁寧に混ぜて食…
-
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスが最終期販売開始(価格表追加)
ティアロレジデンスが最終期(第五期)販売を9/26から開始します。ここのホームページコンセプトはほぼ変わりませんでしたね。第一期は総戸数861戸…
-
勝どき ザ・タワーが最終期販売開始
ティアロレジデンスとほぼ同時期にライバル物件である、勝どきザ・タワーも最終期販売を開始します。先日現地に行ったのに、カメラもスマホも持ってなかっ…
-
BRTの運行事業者決定と千客万来施設事業の再募集開始
東京都から立て続けに二つの発表がされています。まずは、都心と臨海副都心BRTの運行事業者が、「京成バス」に決定されました。都心と臨海副都心とを結ぶB…
-
バス便ニュータウン分譲マンションの行く末とは【ニュータウンは黄昏れて】
先日このブログで紹介した「狭小邸宅」はめちゃめちゃ読まれました。僕が出した本の関連書籍になるくらいに(笑)。そして、Twitterで話題になっていたもう…
-
パークホームズ豊洲 ザレジデンス 第二期販売の価格表
読者様より第二期の価格表をいただきましたので、みなさまと共有します。画像出典:パークホームズ豊洲ザ・レジデンス公式Webページよりしばらくみ…
-
【本当に役立つマンション購入術】発売のお知らせ
読者の皆さま。いつも「マンション購入を真剣に考えるブログ」をお読みくださり、本当にありがとうございます。湾岸マンションを紹介するブログ「マンション購…
-
大手財閥分譲物件の方が資産価値を保てますか?
ask.fmからの質問に再度お答えするケーススタディコーナーです。みなさんに公開してよい質問はask.fmに、個別に相談したいことはメールアドレスにお寄せくださ…
-
住宅ローンの変動金利が魅力的に思えてきた
のらえもんは変動金利のチェックに少し疲れてしまい、今年初めに10年固定に変更しましたが最近変動金利の0.5%台や5年固定で0.5%を切る価格設定の商品を見ると、…