Twitterでお知らせいただきました。東京MXテレビが表題記事の記事を上げていました。
舛添知事、五輪選手村に地下鉄の駅を検討へ
TOKYO MX NEWS 2014年12月10日(魚拓)東京都は2020年東京オリンピックに関し、大会後の選手村や競技場の跡利用などを話し合う「レガシー委員会」を開き、舛添知事は選手村の跡地に地下鉄の駅を造ることを検討していく考えを示しました。
レガシー=遺産と題したこの委員会は、民間のノウハウなどを参考にして大会後を考えた街づくりをするため発足しました。会議の冒頭、舛添知事は「東京の街づくりと一体となって2020年を考えないといけない。官だけでなく民の皆さんの力も知恵もいただいた上で地域の声を集めてどういう街づくりをするかということだ」と述べました。
参加した三井不動産からは、選手村を大会後にマンションとして活用した場合、人口が増え地下鉄の駅を造る必要があるのではといった意見が出ました。舛添知事はこれまで跡地への交通について、鉄道は費用と時間がかかるとしてBRT=バス高速輸送システムを導入する予定でしたが、鉄道も視野に入れ検討するとしました。知事は「誰が造るのか、都営の地下鉄にするのか、私鉄が鉄道路線を引いてくれるのか。そういった話になる。しかし大きな提起があったことは重く受け止めて検討していく」と話しました。
委員会の検討内容は都の「長期ビジョン」などに反映する方針です。
え?ホント?と思ったんだけどちょっと待った。
MXの動画映像を見る限り単に、「そういう意見があったので検討します」というだけであって、舛添さん本気っぽいわけじゃなさそうです。晴海の選手村は企業の協力が不可欠で、たぶんキープレイヤーとなる三井さんへのリップサービスなのかも。彼は、例のロープウェー(笑)についても「色んな夢のある話は結構だ。精査したい」とコメントしていますしね。
都営なのか私鉄なのかと言ってましたが、まぁ実現可能不可能はともかく、以下の三路線が近いですね。いずれも支線扱いで引くことができるのかなぁ、と。
日比谷線・東銀座~築地のあたりから晴海通りをまっすぐ南下コース
大江戸線・築地市場~勝どきのカーブからまっすぐ南下コース
りんかい線・国際展示場から環状2号線下あたりで北上分岐コース
(一応、晴海の選手村真ん中まで通すコースにしてみましたが、南北繋げちゃったほうがいいですねこれ。もちろんネタとして受け止めてください。)
↓クリックすると大きくなります
このうち、日比谷線の南下は中央区がウルトラCでブチ上げていたコースです。さてこの顛末はどうなるんでしょうか。この3案くらいならゆりかもめの豊洲~勝どき延伸の方がまだ現実味がありそうに見える?ところがなんとも。「レガシー委員会」の議事録が公開されたらまた取り上げてみましょう。
一応、参考情報:
東京・中央区/晴海地区に地下鉄新線、導入可能性調査へ/五輪後の人口増見据え
建設工業新聞[2014年2月10日4面](魚拓)
東京・中央区は、2020年東京五輪で選手村が整備される晴海地区への地下鉄新路線の導入可能性調査を始める。需要予測調査や運行ルート検討などの調査業務を委託するため、14年度予算案に関連経費10百万円を計上した。区は五輪後の人口増加を見据え、調査結果を基に臨海部に新たな交通インフラを整備するよう関係機関に働き掛ける考えだ。
選手村施設の整備地は晴海4、5丁目の都有地(約44ヘクタール)。20年までに1万7000人が宿泊できる高層宿泊棟20棟近くを建設する計画で、五輪後に分譲・賃貸住宅に転用され、約1万2000人が居住する。昨年の五輪開催決定を受けてマンション開発の機運が周辺で一段と高まり、今後の人口増加を見据えた交通インフラの整備が課題の一つに上がっている。
区は14年度、地下鉄新規路線の検討・調査業務の委託先を選定し、対象区間・概略ルート、概算事業費、費用対効果の分析の検討と需要予測調査を行う。当面の検討エリアは銀座・築地地区から勝どき・晴海地区、江東区豊洲・有明地区までを想定する。検討成果を踏まえ、15年2月の開催といわれる国の交通政策審議会で答申路線への指定を目指すなど関係機関に事業化を働き掛ける。
日比谷線を晴海通りの下で南進させて、りんかい線国際展示場駅に接続し、羽田空港まで相互乗り入れさせると収益性が高く、建設費もかなり抑えられる計画になるのではないでしょうか。
中間駅は、勝鬨橋の北側、勝どき、トリトンスクエア辺り、新豊洲、有明小学校前辺りの計5駅が理想的かな、と。
環状2号線はBRT/LRTで虎ノ門、銀座と台場、有明を結ぶ多系統での運行を希望します。
もう一つ、大江戸線迂回路という説を紹介します。
大江戸線は、遅いという欠点があります。
山手線に東海道線・東北線・埼京線・湘南新宿・上野東京という
快速線があるように、大江戸線にも快速線を設ければ、利便性が
増します。
同時に、この快速線に、大江戸線が通りながら通過している主要
駅をカバーさせます。
具体的に言います。
各路線乗換可能な新宿駅から本線分岐し、
新宿-北参道(副都心線乗換)-乃木坂(千代田線乗換)-
大門(西寄り増上寺下に設け本線と都営三田線芝公園駅に接続)
-晴海(選手村下 本線から分岐し大門から一直線に晴海へ)
-越中島(JR京葉線乗換)-森下(本線・都営新宿線乗換)-
厩橋(都営浅草線本所吾妻橋駅と地上乗換可)-湯島(千代田線乗換)
-春日(本線・都営三田線乗換)-早稲田(本線から分岐 都電荒川線・東西線乗換)-
東新宿(本線・副都心線乗換)-落合(東西線乗換)-練馬(本線分岐)
補足
乃木坂駅は、南寄りに作り六本木駅とも接続、実質同一駅となります。
さらに補足
越中島駅は、北寄りで門前仲町駅とも接続。
湯島駅は、東寄りで上野御徒町駅・京成上野駅とも接続。
早稲田駅は、早大正門前に設け、東西線と荒川線双方接続。
東新宿駅は、西寄りに設け西武新宿駅北口と接続。
落合駅は北寄りに設け、本線の中井駅とも接続。
全て実質同一駅の扱いを行います。