損が少ないマンション購入

フラット35の金利がまたヤバい!25年12月は過去最安値!

昨今の国債金利低下が落ち着いた事もあり、フラット35の金利が25年4月以来の最安値になっています。
のらえもんは、35年固定1.8%という条件なら、たとえ団信がついていなくてもフラット35推しです。というか、ここまで来ると何も無いのにもう一軒買いたくなるような金利です。国はもう一軒買わせたいんでしょうかね。
過去の推移を見てみましょう。

フラット35過去の金利推移 平成22年4月〜
↓クリックすると大きくなります

flat35_201312

35年1.80%・20年1.51%でした。
これはフラット35始まって以来の安値で、ここからの下げ幅はあまり無いと考えてよろしいかと考えます。
12月実行金利を見た後、のらえもんは早速湾岸地域の中古不動産サイトを見始めましたが・・・最近美味しいものを食べ過ぎて原資がありませんでした。残念!

P.S.
最近チェックをサボっていたのですが、急に有明エリアの中古マンション売出価格が強気になってますね・・・以前のエントリがウソのようです(参考:平成25年2月現在、有明のマンションは絶対に売り時では無いと思う件)。ちなみに、この読者様から来た相談メールにのらえもんは3案返信したのですが、仲介屋様の進言ではなく、のらえもんがおすすめした作戦を取られ、結果的に現状に満足されているようです。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 損が少ないマンション購入

    Homes家賃相場から相場とマンションPERを計る

    新築マンションでも中古マンションでも、一軒家よりマンションを選ぶ利点の…

  2. マンションブロガーが答える

    東京東湾岸エリアのタワマンと近い坪単価の新築物件って今だと、どんな選択肢になる?

    私は「東京湾岸エリアの妖精」です。ですから、こちらのブログはバイアスが…

  3. 損が少ないマンション購入

    【週末特集】不動産サイトを比較してみよう ver.1

    中古マンションを探す取っ掛かりとして、不動産情報サイトは誰でも利用しま…

  4. 損が少ないマンション購入

    中央区・江東区新年の区報から今後のインフラ整備を読む

    中央区と江東区がそれぞれ区報を出しています。それぞれベクトルは違い…

  5. 損が少ないマンション購入

    独身でもマンションを買いたい!どんなマンションを選ぶべき?

    Twitterで独身男性・女性のマンション購入について書いてくれ、と頼…

  6. ケーススタディ集

    金利暴騰の可能性と固定10年への借り換えについて:ケーススタディー集

    メールやask.fmで寄せられた質問に対して、再度ブログ上でお答えする…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP