台場

船の科学館南側に超大型旅客船が停泊することに

読者様から情報をいただきました。
東京都港湾局が25年11月19日付の港湾審議会配布資料を公開しています。

「東京港港湾計画の軽微な見直し」となっていますが、目玉はレインボーブリッジの高さ制限がある晴海旅客ターミナルをお台場に持ってくるという計画変更です。

3 水域施設計画
旅客船埠頭計画に対応して、泊地、航路・泊地を次のとおり計画する。
3―1 泊地
中部地区 (13号地)←お台場船の科学館南側のこと
水深11.5m 面積2ha
以下の既定計画を削除する。 既定計画
内港地区
(晴海ふ頭)
水深11m 面積2ha

文章よりも、スライドの方がわかりやすいですね。配布資料のスライドをアップします。このエントリの画像はすべてクリックすると大きくなります。

kouwan_shingi01
スライドの画像出典:東京都港湾局公式Webサイトより

kouwan_shingi02

これを見ると、レインボーブリッジの建設時に7万トンを超えるクルーズ客船は存在しなかったことがわかります。のらえもん、飛鳥2の実物を見て「すげー、でかいっ!!!」と思いましたが、世界には更に大きい船がゴロゴロあって、しかも大衆化がすすんでいるんですね〜

kouwan_shingi03

kouwan_shingi04

kouwan_shingi05

すこしわかりにくいと思うので、GoogleMapで見てみますと
kouwan_googlemap

南極観測船宗谷(TBSテレビドラマ南極大陸に出てきたアレです)の更に沖合に430mのバースを作る予定のようです。この資料が出てきたという事はもうほぼ決まっていて、東京オリンピックに間に合わすように整備するんでしょうね。
このあたり、未来科学館などの近未来的な建物が並んでいますが、交通手段はゆりかもめ程度しかない利便性があまり良くない地域ですが、そのへんどうするんでしょうか。晴海はもっと不便だから別にいいのかもしれないですけど!

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 東京オリンピック2020

    晴海の選手村跡地は高層マンション群かもしれない(訂正)

    本エントリの情報は古くなりました。高層マンション群ではなく、5000戸…

  2. ブリリアマーレ有明

    有明テニスの森の改修工事について聞いてみた

    江東区有明の都立有明テニスの森公園は、東京オリンピック2020のテニス…

  3. 晴海

    東京オリンピック2020 有明競技会場や選手村を外から撮った写真の共有(追加有)

    東京オリンピック2020開幕まであと8日。コロナ禍で無観客試合が決定し…

  4. 台場

    中央区の基幹的交通システム導入と経路を考える

    Twitterにてどら(@dorattara)さんからいただいたネタで…

  5. 東京オリンピック2020

    あと1年早ければ・・・都政改革本部のオリパラ調査報告書を読んだ

    小池都知事が都庁に乗り込んではじめにやることは、自らの政治資産構築(手…

  6. 東京オリンピック2020

    速報:晴海の選手村跡地には50階建ツインタワーマンションを建設

    東京都が"「選手村 大会終了後における住宅棟のモデルプラン」について"…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP