住宅ローンや資金繰り

住宅ローンの金利が若干上がる。8月が底だった?

長期金利が若干上昇したことを受けて、2016年9月は先月に比べて若干の上昇となりました。といっても凹むことは無くありえない水準ですが。

flat35_20160901

7月と8月がとにかく安かったのがわかりますね。私自身は来月の金利動向に注目しています。

フラット35は、先月より0.12%上がり、1.020%となりました。先月と比べても誤差の範囲ではあります。先月は申し込みたいと思っても、応募が殺到してなかなか返答が遅かった銀行もあるようです。つまり今月安い!と思っても仮審査回答が遅くて間に合わないということもあるわけで、何事も早め早めの行動が肝心ですね。

flat35_sbi_201609
画像出典:住信SBIネット銀行フラット35ページより

 

一方、借換固定10年業界の覇者、りそな銀行は先月より0.1%上げて0.45%でした。

risona_201609
画像出典:りそな銀行Web申し込み限定プランページより

もうひとつ、固定10年なら三井住友信託銀行も同じ0.45%ですが、固定終了後の金利引き下げ幅を考えれば、りそなに圧倒的軍配が上がります。

住宅ローン金利を決める重要な指標、日本国債10年の推移を見ますと

kokusai10_201609

こんな感じで、7・8月が底だったことがわかりますね。黒田日銀総裁が更にマイナス金利を進めるという劇薬を使わない限り、この水準までは来ないと思います。

—–

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 住宅ローンや資金繰り

    2017年8月の住宅ローン金利

    久しぶりの住宅ローン金利エントリです。まずは毎月変わるフラット35から…

  2. 住宅ローンや資金繰り

    2015年8月のフラット35金利と「買い増し」

    2015年8月のフラット35金利が出ました。最低金利は先月より0.03…

  3. 住宅ローンや資金繰り

    住宅ローンの変動金利と固定10年金利が逆転する異常事態に突入(追記有)

    マイナス金利の決定以降、「住宅ローンの借り換え」がいまアツイです。とい…

  4. 住宅ローンや資金繰り

    購入と賃貸の比較・金利3%でバランスするよう設計されている

    永遠のテーマである、購入と賃貸の比較。SUUMOで半年に一回見るような…

  5. 住宅ローンや資金繰り

    トランプ政権の口先介入で住宅ローン金利が上がってくる?

    就任後、トランプ政権が日本の為替政策を批判するニュースが連日流れていま…

  6. ウィズコロナ時代の住宅ローンアドバイス

    住まいスタジアム

    ウィズコロナ時代に突入して、住宅購入予算の考え方が若干変化してきている

    資産価値重視のお住まい探しと資金面をサポートするサービス「住まいスタジ…

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

    • ・・・
    • 2016年 9月 20日

    マイナス金利は拡大するんですかね?

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP