住宅ローンや資金繰り

2015年2月にフラット35で借りる人は間違いなく勝ち組の模様

なんか毎月、「フラット35が過去最強!」みたいなエントリばかりですいません。毎月のように過去最低金利街道を驀進中なのですが、来月、つまり2015年2月は更に下がるようです。過去最大の勝ち組です。

フラット35は住宅金融公庫が発行する機構債の表面利率に、平均0.73%を足した利率が次月の最安値水準となります。
既発債情報:住宅金融支援機構 ~既発債一覧より

2015年1月の最安値:1.47% 機構債利率0.74%
2015年2月の最安値:?%  機構債利率0.60%

flat35_201502

上記の計算式によれば、2月のフラット35最安値は1.33%!!

先日発表された、フラット35Sの0.6%値引きが適用できるなら、当初の利率は0.6%と変動と変わらない利率じゃないですか・・・(ただし団信ついてないので、約0.3%ほど足した利率になります)金利調整機能がぶっ壊れてますね。

フラット35の本審査は1週間程度かかりますが、審査結果については審査先にもよるんですが2年間有効なのでさくっと出しといて、あとあと固定10年あたりと団信やその他付帯条件込で比較するというのが賢いでしょうね。

機構債は新発10年国債利回りから発行利率がはじき出されるので、実は現時点(2015/1/21)の利率が来月まで続くと、更にちょっとだけ安い機構債が出る可能性もあります

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 住宅ローンや資金繰り

    自分が住みたいと思った物件がオーナーチェンジでした

    のらえもんは絶賛無料相談受付中ですが、ここ最近は不動産が動かない季節な…

  2. 住宅ローンや資金繰り

    住宅ローンの金利が若干上がる。8月が底だった?

    長期金利が若干上昇したことを受けて、2016年9月は先月に比べて若干の…

  3. 住宅ローンや資金繰り

    住宅ローンのおすすめを自動で紹介してくれるモゲチェック

    以前、こちらの住宅ローン特集エントリを書いたところ、すぐにモゲチェック…

  4. 住宅ローンや資金繰り

    新築物件の住宅ローンは、提携ローンに申し込んでから自分で探すのがオススメ

    読者からこんな相談メールが寄せられました。Q:のらえもんさ…

  5. 住宅ローンや資金繰り

    住宅ローンの保証料内枠と外枠、そして融資手数料について。

    住宅ローンについて良い質問が来たので、ちょっと情報をまとめます。…

  6. 住宅ローンや資金繰り

    来年前半は住宅ローンの実行&借換の絶好の好機になりそう

    住宅ローン10年固定金利が1%を切る銀行も現れています。住宅ローン…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP