これからも湾岸には新築タワーマンションがばんばん建っていきますが、心配なのはコストプッシュによる先高感、つまり資材費や人件費の上昇による価格上昇です。地域の魅力がアップしていないのにやたらと価格を上げたとしても、消費者はついてこれずマンション販売は失速します。
人件費は震災前の3~4割高と聞いたことがあるのですが、東京カンテイさんのツィートによると、1年前から建築コストは10~15%アップとのことです。
昨日、某大手デベの役員と打ち合わせ。現状のマンション建築コストは1年前から10%〜15%上がっているとのことです。アップ分を吸収するには大規模化してスケールメリットを出し、敷地内に生コン生成施設を配置するなど工夫をしていくとのことです。大規模化はこういうメリットもあるんですね。
— 東京カンテイ 市場調査部 (@tokyo_kantei) October 3, 2013
正直、もっとアップしてると思ってた。震災前から見ればもっとアップしてるかもしれんけど RT @tokyo_kantei: 現状のマンション建築コストは1年前から10%〜15%上がっているとのことです。敷地内に生コン生成施設を配置するなど工夫をしていくとのことです。大規模化メリット
— のらえもん (@Tokyo_of_Tokyo) October 3, 2013
@Tokyo_of_Tokyo @tokyo_kantei 資材値上がりもあるけど、地震の復旧工事とかやると本当に職人さんの手配が難しい(ってか本当にいないですね)長い不景気で、部門外注化とかしたあげくにどんどん皆仕事ないでやめちゃった弊害かなぁ塗装系の職人とか全然調達できない
— はるぶーはマンションヲタクをしています (@haruboo0) October 3, 2013
小規模マンションはコスト増が激しいとのことで、採算ベースを見直さなければならないケースもあるとか。@Tokyo_of_Tokyo 正直、もっとアップしてると思ってた。震災前から見ればもっとアップしてるかもしれんけど @tokyo_kantei 建築コストは1年前から10%〜15%
— 東京カンテイ 市場調査部 (@tokyo_kantei) October 3, 2013
.@tokyo_kantei 一方でプレキャスト化が進み、“技”を必要とする現場も減少。職人の育成プログラムを業界全体で考えないとマズイ段階なのかも。JR北海道は他人事ではない。 @haruboo0 @Tokyo_of_Tokyo
— よーま/富樫賢一 (@yoma_kenichi) October 3, 2013
20%と言ってるところもありました。で、今後さらに上昇しそうですから恐ろしいですね。建築士の需給も逼迫しております @tokyo_kantei @Tokyo_of_Tokyo 昨日、某大手デベの役員と打ち合わせ。現状のマンション建築コストは1年前から10%〜15%上がって 略
— 長嶋修 不動産コンサルタント (@nagashimaosamu) October 3, 2013
人件費は、リソースが足りない以上早晩解決できる課題ではないですから、今後もマンション価格の上昇要因になり続ける可能性がありますね。@nagashimaosamu @Tokyo_of_Tokyo 20%と言ってるところもありました。で、今後さらに上昇しそうですから恐ろしいですね。
— 東京カンテイ 市場調査部 (@tokyo_kantei) October 3, 2013
土地と建物、ダブルでバブルですね。 @nagashimaosamu 20%と言ってるところもありました。で、今後さらに上昇しそうです @tokyo_kantei @Tokyo_of_Tokyo 。現状のマンション建築コストは1年前から10%〜15%上がって
— ienojikan (@ienoji) October 3, 2013
東京湾岸エリアでは確定しているだけで2016年までに6000戸強、まだ販売していない大手のメガマンションを加えると10000戸強の竣工が予定されていますから、人件費も資材価格も上昇する可能性が高いです。@ienoji @nagashimaosamu @Tokyo_of_Tokyo
— 東京カンテイ 市場調査部 (@tokyo_kantei) October 3, 2013
@tokyo_kantei @haruboo0 “職人”さんを日給1万円、1.2万円とかで雇えていた世の中が問題であって、腕がいいなら日給2万円よりもっとあげなきゃならんですよ。日本全体を考えれば、資材コストアップはプラスにならんけど、人件費アップは間違いなくプラス
— のらえもん (@Tokyo_of_Tokyo) October 3, 2013
所得拡大はアベノミクスのゴールの1つですが、建築コストは需給で決まるので安定性を欠きます。2015年春以降は新築住宅供給も減少しますから、人件費も弱含むと思います。@Tokyo_of_Tokyo @haruboo0 “職人”さんを日給1万円、1.2万円とかで雇えていた世の中が問題
— 東京カンテイ 市場調査部 (@tokyo_kantei) October 3, 2013
湾岸エリアと多摩NTの最大の違いは人口流入の多寡と開発の進捗速度です。多摩NTは専ら住宅でしたが湾岸は商業地でもあり、公共のインフラ施設も多く、今後も有効活用が進むべきエリアですから、東京オリンピックに向けて開発が進み、都心隣接の「湾岸新都心」が形成される可能性が高いと思います。
— 東京カンテイ 市場調査部 (@tokyo_kantei) October 3, 2013
デベロッパーも商売でやってるんで、吸収するにも限界があります。といっても、「建築コストがかかりましたから値上げします」といわれても、ハイそうですかと値上げを消費者が素直に受け止めるとは思えません。値上げには理由が必要であり、地域の魅力アップ湾岸で言えば「貧弱な交通インフラの強化」が必要ですが、これは民ではなく官のお仕事なのでにんともかんとも。
結局思うようにコストを価格に転嫁できず、代わりに部屋を刻んで60㎡台3LDKが増えたり、価格の割にショボい内装のマンションが増えないか心配です。まぁ私が心配してもしょうがないのですけどね。
建築コスト上昇を価格に転嫁できなくて安普請マンションが大量発生するってことになると誰も得をしないなぁ。消費税関係ない中古買ってリフォームが流行るかも。でも、自分の部屋の中は綺麗でも外ヅラがダメだと萎えるってのが日本人多い。
— のらえもん (@Tokyo_of_Tokyo) October 3, 2013
@Tokyo_of_Tokyo 最近、坪300万超えでも内装にはこだわらない人が増えたな、と。デベがグレードを落としたという見方と市場に合わせたという見方と両方できるということです。これからは新築を一部自分で手直しして住む、が珍しくなくなると思います。
— ienojikan (@ienoji) October 3, 2013
@ienoji @Tokyo_of_Tokyo 中国みたいに箱だけつくって中は自分でやれーとか (苦笑)
— はるぶーはマンションヲタクをしています (@haruboo0) October 3, 2013
@haruboo0 冗談でなく、億ションクラスはそれが標準になるかも。今までだって2億円クラスなら、自分で建築家を呼んできてのお直しは結構あった。 @ienoji @Tokyo_of_Tokyo
— よーま/富樫賢一 (@yoma_kenichi) October 3, 2013
@haruboo0 @Tokyo_of_Tokyo 無駄を出さないにはそれが一番ですね。でも躯体で決断できる人は少ないと思います。一度内装前の段階で記者発表した現場があって、ゼネコンの方が「どうです?この美しいコンクリート」と自慢したら全員ポカンとしてました。わからないんですね。
— ienojikan (@ienoji) October 3, 2013
@yoma_kenichi @ienoji @Tokyo_of_Tokyo そこまでこだわるなら、戸建てで自分の好きなよーに設計すればいいじゃんとも言える。ある程度、この程度ならこんな感じで規格化されているからマンションって中古でも売り買いしやすいわけで、あんまり凝ってもなぁ
— はるぶーはマンションヲタクをしています (@haruboo0) October 3, 2013
うーん、特に大規模マンションってのは規模の経済が働くので、少しコストを積めば大幅に内装は良くなるんですよね。某マンションを見て「坪○○万円でこの内装かぁ(‘A`)」と思ってしまったんで、(まぁマンション好きの戯言ですけど)この傾向が続かないことを祈ります。
この記事へのコメントはありません。