購入検討初心者シリーズ

マンション購入検討初心者シリーズ 間取り・その2

前回エントリでも述べたように間取りは建物形状によって左右されます。実は前回の間取り図は、外廊下板状(田の字)と内廊下タワー(南面3室)の典型的な間取りでした。

mansion_chigai

外廊下板状マンションの一例:東京フロントコート
tfc_garden
tfc_zenkei

板状マンションは、片側に廊下が並び、反対側にベランダが並ぶ形式で、ちょうどチョコレートの板のような形状です。一目でわかる通りとても経済効率の良い形状です。日本人好みの南向きにベランダ側を配置します。反対の北向きは外廊下のため、通風兼採光の窓が取れます。必然的に北向きの部屋と南向きの部屋ができて、田の字の間取りができあがります。

板状マンションのしくみ
↓クリックすると大きくなります

tanoji

このしくみをもう少しだけ詳しく解説したのが上図です。専有部の奥行きを11.5mと仮に固定した場合、スパン幅の変化によって販売専有部面積を変化させます。71平米タイプの場合は、スパン幅が71/11.5=6.2mとなり、100平米タイプだと100/11.5=8.7mとなります。*注

敷地形状の問題で、奥行きを薄くする場合や、一軒あたりの平均専有面積を広くとるため田の字が合理的でない場合は、必然的にスパン幅が長く取られる構造になります。
では、内廊下タワーマンションの場合はどうでしょうか。

内廊下タワーマンションの一例:ザパークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス

crono_yosou_01

crono_to_tiaro

内廊下タワーマンションは必然的に、専有部の奥行きが薄くなります、つまり板状マンションと比べるとスパン幅は広がる傾向にあります。これは内側面に窓を作れないため、部屋の配置に制限が出てしまうからです。また東西南北4方向に外側=ベランダ面を作れるため、スパン幅に余裕がある場合が多いです。

同じく内廊下タワーマンションの一例:ブリリア有明シティータワー:
↓クリックすると大きくなります

brillia_ariake_citytower_plan02

前回上げた間取りをもう一度見てみましょう。玄関側の壁には部屋がありません。実は窓がない部屋=行燈部屋は原則「部屋」とは表記できないため、デベロッパーはなるべくベランダ側に部屋を集めます。
あれ?では洋室(3)は部屋と表記できないのでは?という疑問が生じますね。この部屋表記の制限には抜け道があって、リビングと引き戸で繋がっていて、かつ換気ができる場合(本当はもっと条件が複雑なのですが・建築基準法第28条)は窓がなくても「部屋」と表記ができます。基準を満たさない場合はDENや納戸やサービスルームといった表現になります。

2LDK+サービスルームより3LDKの方が売れるので、タワーマンションで窓のない部屋を作る場合なるべくリビングと引き戸で繋げます。引き戸は空間効率がいいですし結果的に廊下が少なくなりますが、プライバシー性が若干弱いのが気になります。

ちなみに窓を二面つくれる角部屋になると70平米台の内廊下マンションでもすべての部屋で窓が作れるので部屋の広さを削っても廊下を作ります。下の間取りは74.23㎡で上と3.34㎡違いますが部屋の畳数はほぼ同じですし収納の広さもほぼ同等です。

crono_70R

センターインについては、次回にしましょう。

*注:専有部の奥行きを10m程度にすれば、板状形態でも70平米でスパン7mとれるじゃない?と思うのですが、特に長谷工さんは、防音と階高のトレードオフになるのでやりません。防音と階高のトレードオフについては語る機会があればそのうち。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 購入検討初心者シリーズ

    マンション購入検討初心者シリーズ 梁と構造と階高の関係

    私はモデルルームに行くと、必ず目線が上に行きます。なぜなら梁と柱を探し…

  2. 住宅ローンや資金繰り

    購入と賃貸の比較・金利3%でバランスするよう設計されている

    永遠のテーマである、購入と賃貸の比較。SUUMOで半年に一回見るような…

  3. 購入検討初心者シリーズ

    マンション購入概論:なぜ物件選定は慎重に行ったほうがいいのか

    マンションブロガーのらえもんは、東京都内に勤務地があるサラリーマンは首…

  4. 中古マンションの買い方・売り方

    2018年初頭湾岸中古マンション相場概況〜豊洲4丁目編〜

    2018年初頭の湾岸中古マンションの相場情勢が、エリア毎にどうなってい…

  5. 住宅ローンや資金繰り

    過去にワンルームを買ってマンション買えません、どうしたらいいでしょう?

    のらえもんには毎日様々な相談が寄せられますが、時折ワンルームマンション…

  6. 購入検討初心者シリーズ

    新築逆梁のマンションが消えつつある理由

    ask.fmにて以下の質問をいただきました。逆梁のマンションが最近…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

  1. のらえもんさま
    いつもブログ拝見させていただいております。

    私が購入予定のマンションですが、添付のURLの通り、
    窓なし、開き戸にも関わらず、5.3畳の部屋が居室表記になっております。
    間取り自体は気に入っておりケチをつけるわけではないのですが、
    これから住むわけですから事の道理くらいは知っておきたいと思い質問させていただきました。

    何か例外的なルールがこの間取りに適用されている可能性がありましたら教えて頂けないでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

      • のらえもん
      • 2018年 7月 27日

      >>かずまさま
      建築基準法第28条1項および4項をごらんください。
      窓のない部屋であっても、引き戸(ふすま、障子その他随時開放することができるもので仕切られた。に該当する)で別の居室とつながっていて、その居室と窓のない部屋面積合わせて7分の1以上の採光のための窓や開口部があれば、窓のない部屋も居室と名乗ることができます。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP