損が少ないマンション購入

マンションコミュニティ主催の座談会に参加しました

このブログの読者様ならご存知の方も多いと思いますが、「マンションコミュニティ」は、2chに次ぐ規模の日本語匿名掲示板で、のらえもんも一時期は熱心にチェックしていました。とある投稿をした際、他の方より固定ハンドルネームを名乗ってくれと言われ3秒で決めた「のらえもん」という名前をいまだに使っています(かなり後悔しています…)。

6月に、マンションコミュニティ運営を名乗る方から呼びかけられ、ネット上の知り合いとマンションに関する座談会を開いてくれないかと持ちかけられました。
身バレが怖いのでその場は断わったのですが、やっぱり面白そうなので受けることにしました。のらえもんがTwitter上で日頃お付き合いがあり、かつ業界人でない方にお声掛けさせていただきました。
当日の書き起こし内容はこちら↓

zadankai01

特別企画 マンションコミュニティ覆面座談会

テーマ設定が難しかったのですが、あまり決めず「マンションに関するあれこれ」。報告だけではつまらないので以下雑感をつらつらと。

・当然ですが、掲載されているのは実際の分量の半分~2/3くらいで、自主的にかなり割愛している部分があります(笑)

・基本的にはマンションの実名が飛び交ってました。影響の多そうなところはぼかしたり、カットしたりしています。

・マンションマニアさんの若さと経験にみんなびっくりしてました。

・最終的に、今後のマンション相場見通しを聞かれたのではっきりと「2016年までは新築マンション相場は絶対に上がる」と答えました。今起きているのはコストプッシュインフレです。デベロッパーは商売でマンション事業を営んでいますので、利益を確保できないプロジェクトはやりません。足元の土地代や建築費が上がっているのですから、売れようが売れまいが値段を上げます。新築が欲しい方にとっては、待てば待つほど上がる(もしくはコストダウンが必須)受難の時代ということになります。2016年まではといったのはそれ以降のことなどわからないからです。

・座談会の後、マンコミュの人たちを含めて近くの居酒屋で呑み直ししたのですが、みなさん緊張がほぐれたのと酒の勢いでリミッターが外れ、そちらの方が面白い話になりました。

もし次回があればぜひ。

 

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 損が少ないマンション購入

    「タワーマンションの管理費は割高」ちょっとこの記事は違う気がする

    日経電子版「住宅サーチ」のマンション管理サテライトはたまに読みますが、…

  2. 損が少ないマンション購入

    ブログサイドバーに湾岸タワマンの一覧を載せています

    atHomeさんのデータを毎日1回定期スキャンして、右側サイドバーに…

  3. 損が少ないマンション購入

    湾岸タワーの特異点、「シティタワー品川」

    のらえもんは自分の守備範囲を湾岸タワーマンションと書いてますが、正確に…

  4. 損が少ないマンション購入

    湾岸中古マンションの在庫が大幅に減っている

    ぱぱっと相場観察するのに、不動産ポータルサイトは便利です。のらえもんは…

  5. 損が少ないマンション購入

    東京の子育て世帯は「普通の生活」を送るのに月54万必要?

    HUFFPOSTさんにこんな記事が上がってました。「普通の…

  6. ケーススタディ集

    金利暴騰の可能性と固定10年への借り換えについて:ケーススタディー集

    メールやask.fmで寄せられた質問に対して、再度ブログ上でお答えする…

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

    • たんたん
    • 2014年 8月 22日

    私はこういうのを待ってました。めっちゃ、面白かったです! 会社の昼休憩を丸潰しして夢中で読んじゃいました。
    感想はマンコミュに送るとして、他の方々の服装が地味ななか、のらえもんさんのシャツが際立って派手だったこと、そして管理人の絵が野々村竜太郎に似てたことが大変ツボでした。
    次回は是非、湾岸限定で各マンション一人ずつ選んでやると、面白いだろうなと思いました。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

未来予想オンラインサロンやってます!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

PAGE TOP