住宅ローンや資金繰り

フラット35の金利・2014年5月実行金利もほぼ最安値の見込み

しばらくウォッチを忘れていたフラット35の金利ですが、最近更に下がって前代未聞の1.7%台に到達していますね。
フラット35の公式Webページを見ると、実効金利一覧が閲覧できます。

フラット35・返済期間21年以上で融資率9割以下の金利推移
↓クリックすると大きくなります

flat35_20140423

ということで、今年に入ってから最安値は1.80%(1月)⇒1.79%(2月)⇒1.74%(3月)⇒1.75%(4月)と過去最低金利水準を更新しています。今から申し込んでも間に合いませんが、気になる来月の金利水準は毎月20日前後に発表される住宅金融公庫機構機構券の表面利率にだいたい0.73%を足すと来月の金利水準が推定できます。

ということで、来月発行の表面利率は・・・↓

flat35_kikousai

1.01%になりました。いやすごい。

過去最低の3月分は1.00%⇒1.74%でしたので、5月分の実行金利もほぼ同程度を見込めます。
フラット35はこの他、手数料と団体信用保険と保証料(あるところと無いところがある)がかかりますので、これらのコストを実質金利として加えないといけませんが、それにしても35年固定としては破格の安さといえるはずです。中古でも築浅物件ならフラット35Sを使えるところも多く、その場合だと当初5年間は更に0.3%割り引かれます。

金利から見れば、絶好の買い時!なんですけどね。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 住宅ローンや資金繰り

    フラット35Sの金利引き下げ幅が0.6%に拡大!

    「地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策」及び平成27年1月9日に閣議…

  2. 住宅ローンや資金繰り

    2015年6月の住宅ローン金利は若干値上がり傾向

    住宅ローン金利を取り上げるのをしばらく忘れてました。2015年6月の数…

  3. 住宅ローンや資金繰り

    フラット35が10月から団体信用生命保険込みの金利に変更、しかし。。。【訂正有】

    フラット35は10月より制度が変更となり、団体信用生命保険込みの金利と…

  4. 住宅ローンや資金繰り

    35年固定金利住宅ローンで今、もっともお得なのはMUFG

    先日読者の方から指摘されて気づきました。この4月は各銀行とも住宅ローン…

  5. 住宅ローンや資金繰り

    購入と賃貸の比較・金利3%でバランスするよう設計されている

    永遠のテーマである、購入と賃貸の比較。SUUMOで半年に一回見るような…

  6. 住宅ローンや資金繰り

    2015年2月にフラット35で借りる人は間違いなく勝ち組の模様

    なんか毎月、「フラット35が過去最強!」みたいなエントリばかりですいま…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP