先日書いた「タワーマンションによくある”乾式壁”の防音効果は?」の続きです。
タワーマンションは普通の低層マンションより床面のコンクリート厚が若干厚めに作られています。タワーマンションはだいたい220~300で低層マンションは200~220くらいが一般的な相場でしょうか。
なので、上下階の防音機能が優れていると考えがちですが、住んでみた感想としてはそうでもないです。普通に生活雑音はします。
4/20にTwitterにて以下のやりとりがありました。流すのもったいないのでまとめています。
のらえもん @Tokyo_of_Tokyo そうですね。隣より上階の音の方が聞こえます。縦串となる壁がコンクリであったほうがよいのかもしれない。 RT @tubby_TW @qol_qol 隣の音は壁越しには聞こえない。(怒鳴るとサッシ越しには聞こえることあり 笑) 天井越しに打撃系の音は気になることあり |
|
のらえもん @Tokyo_of_Tokyo スラブ厚は明らかに今のマンションが厚いんですが、上階騒音って思ったほど変わらんもんですよ。構造的に梁と柱で支えるラーメン構造であることはわかってるんですが、そこにコンクリ壁が入ることによって音が重量で減衰されているのかもしれません。もちろん、上階の住民次第なのですが |
|
finta @fintakai @Tokyo_of_Tokyo 子供の夜泣きってどれだけ聞こえるものでしょうか。最近産まれたばかりでちょっと不安です。ちなみに今は隣とのあいだはコンクリで隣の気配は感じませんが引越し先は乾式です。 |
|
のらえもん @Tokyo_of_Tokyo @fintakai 書きましたが、どんなに喚こうが壁からの直接伝搬はありません。むしろサッシや吸気口の回り込みを気にした方が良いかと。サッシは二重にしたらいいでしょうが、吸気口はどうやったら改善されるんですかねー |
|
HALぶーは善意のマンションヲタクなのだ @haruboo0 300mm超えのボイドスラブでも実はタワーは上下階の遮音が弱い。小梁を省略するときついという経験則は碓井さんも書いてるけどこれには同感。坪400のパークタワーでも並のファミリー用以下ってことも多い。 RT @Tokyo_of_Tokyo: 隣より上階の音の方が聞こえます。 |
|
のらえもん @Tokyo_of_Tokyo @haruboo0 小梁の省略のためのボイドスラブだと思うのですが、騒音には逆効果でしょうね。300mmに住んだこと無いから実際住まなきゃわからんですが。壁はコンクリ壁の方がいいと思います。乾式でも必要な性能出ていますが、物事単純に作った方が良いことが多い |
|
HALぶーは善意のマンションヲタクなのだ @haruboo0 @Tokyo_of_Tokyo 超高層で、地震のある日本で湿式壁は無理でしょ。しょうがないですよ。基本遮音は重さの勝負ですからね… |
|
のらえもん @Tokyo_of_Tokyo @haruboo0 音は遮断するか反射させるか吸収させるかしかないです。遮断するには純粋に重量勝負ですね。最大の音源は重量衝撃音だと思いますが、床ふわふわにすればすこしは改善しますが。。。今度は住み心地やグレード感の問題になってくる。あちらを立てればこちらが立たずですね。 |
|
のらえもん @Tokyo_of_Tokyo なので免震タワマンの最大の弱点は上下階の騒音だと思うんです。こればっかりは住んでみないとわからんですが。耐震タワーで条件同じなら重い分遮音は勝るはず RT @aka1you: @haruboo0 @tokyo_of_tokyo タワーは構造上あまり重み(厚み)つけられないすからね |
|
世捨て人 @gakigaki_gakky @Tokyo_of_Tokyo @haruboo0 壁式構造が最強でしょうかね? |
|
のらえもん @Tokyo_of_Tokyo @gakigaki_gakky 階高十分高くとって小梁を施工し、二重天井で隠蔽、壁もコンクリなら普通より有利かと。でも経済的に不利ですね。壁式はどうなんでしょうか? |
|
世捨て人 @gakigaki_gakky @Tokyo_of_Tokyo すっきりした室内空間が確保でき、且つ遮音性も高いのではと思います。 |
|
HALぶーは善意のマンションヲタクなのだ @haruboo0 地震には強いですが、小梁を省略して、梁間面積を大きく取るので遮音は通常弱いとされてます。実際うちでも全戸の僅か7%しかない壁式の家からクレームの三四割が発生してますわ。 RT @gakigaki_gakky: @Tokyo_of_Tokyo 壁式構造が最強でしょうかね? |
|
Quality Of Life ?@qol_qol @gakigaki_gakky @haruboo0 いやほんと説得力あります。ゼネコンやデベはその声を商品開発に活かしてほしいです。と言うかマンションの防音技術ってマンション全体の進化の割にはあんまり進化してない気が。マンコミュの住民板の主な話題が未だに上階の騒音とか寒すぎる。 |
|
HALぶーは善意のマンションヲタクなのだ @haruboo0 @qol_qol これは基本正しいと思いますよ https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=21 |
|
HALぶーは善意のマンションヲタクなのだ @haruboo0 @qol_qol スパン長くとって面積も大きめの部屋をつくってとして、リビングの真ん中を小梁が、横断って今は嫌われるからな~。遮音の技術は進んでいるけど、それ以上にみてくれを改善してくれの要求がきついんではないかと。縦横無尽に梁をいれれば重量衝撃音は止まるから… |
|
Quality Of Life ?@qol_qol @haruboo0 確かに最近話題によくあがる「斜めの音が聞こえる」っちゅうのは明らかに小梁を失くした弊害かもしれませんね。昔住んだローコストマンション(小梁有り・200mmアンボンドスラブ直床)も上階の音はたまに聞こえるけど斜めの住戸のは聞こえないよって言う声多かったですしね。 |
|
のらえもん @Tokyo_of_Tokyo おとといの夜の話をブログにまとめようかなーと思ったけど、ベースノイズの話までされるとここまで書けるかなぁ。 RT @haruboo0 躯体を伝播してくる振動音は、聞こえるかどうかではなくて気になるかどうか http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11394576036.html |
まとめるとこんな感じです:
- 防音は基本的に重量勝負。重量が重ければ、音は遮音しやすい
- しかし、タワーマンションは軽く作らなければならず、この点不利
- スパン幅を長くとる、つまり横幅を広くとる場合、床コンクリ面のたわみを支える小梁が必要
- しかし、小梁は不自然に部屋の天井を圧迫するためデザイン的には嫌われる
- 戸境壁がコンクリの場合重量が増すことにより、乾式壁より防音上若干有利だと思われる
ちなみに、耐震タワーに比べ免震タワーが不利では?と書いたのは、免震構造を取ることにより柱を細くすることが可能なため、全体重量がだいぶ減ることからこう書きました。十分なスラブ厚と小梁の施工によりこれは防げますし、フローリング床面の施工も大きくかかわっていますので、一概に不利と書くのも今思えば少し違うかな、と思ってます。
もうひとつ、隣戸への騒音は吸気口から漏れ出ますが、これはサイレンサーをつけることによりある程度軽減できます。
ラーメン構造・壁式構造・音の伝わり方あたりについては、説明するはずのパワポ図面が消えてしまったのでorzこのへんまた次の機会に。
<戸境壁がコンクリの場合重量が増すことにより、乾式壁より防音上若干有利だと思われる
下を読むと一概にそうとも言えないかも
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153531621