ブランズ東雲

ブランズ東雲に行ってきました その1

東雲には24年3月現在、新築マンションが3つ売り出されています。
このブログでも再三紹介した、「プラウドタワー東雲キャナルコート」と「湾岸タワーレックスガーデン」、2つのタワーマンションの他に、東急不動産が売主の「ブランズ東雲」も売り出されています。今年3月入居ということで、もうあまり残ってないかなとスルーしていたのですが、先週末豊洲に行ったついでに寄らせていただきましたのでここで報告します。


マンションギャラリーは豊洲にあります。

物件概要:

プラウドタワー東雲600戸・湾岸タワーレックスガーデン456戸に比べ
ブランズ東雲は総戸数144戸とまわりに比べれば小振りです。

売主:東急不動産
施工:フジタ
竣工済み・3月下旬入居開始(たしか今週から鍵引き渡し始まってます)
駅分数:
有楽町線豊洲駅徒歩14分
りんかい線東雲駅徒歩9分
有楽町線辰巳駅徒歩11分
他にバス便多数
駐車場:83区画・付帯率57.6%

立地・周辺環境:

東雲キャナルコートから晴海通りを渡って向かい側にあります。
南側にはすき屋とクリーニング屋が(ラーメン屋はつぶれました)、
北側にはあなたのウェアハウスという巨大ゲームセンターがあります。


より大きな地図で ブランズ東雲 を表示

西側に戸建てがあるのですが、そのうち一軒が
「日蓮宗竜宮結社」という宗教団体が入っており
西側低層階には騒音リスクがあります。(該当住戸は残っていました)

建物は両端北向き住戸を除けば南向き。
目の前は敷地内公園と低層ビルなので日当たりは確保されています。
ただし、晴海通りに面しているので騒音はあります。
また高層階ですと晴海通りより向こう側の首都高速湾岸線の騒音も
気になるかもしれません。

生活利便性はいいと思います。
豊洲徒歩圏ですし東雲イオンもすぐ近くです。
目の前すき屋のほかに弁当屋も近いですね。

眺望:

現状、北向きはすべて売れてしまっていますので南向きで話しますと
低層階は敷地内公園が目の前で、視界は確保されています。
ただし、64平米Bタイプ低層は目の前に雑居ビルが建っているので
日当たりは問題ないが、まったく視界は確保されていません。
高層階は11階程度から東京ゲートブリッジが見えてきて、首都高の向こうに海も見えます。
晴れた日は気持ちいいでしょう。
道を挟んだ運送会社がマンションに変わるリスクはありますが高層階の現状はなかなかの開放感です。
GoogleEarthでのシミュレーションがこちら(だいたい12F・クリックで拡大)

現地モデルルームでみた感じとほぼ同じです。晴れていたのでもっと明るい印象です。
ちなみに、シミュレーションCG左手の白いビル、ジャパンエアガシスは
現在取り壊されており、パークタワー東雲が建つ予定です。

建物・内装

45m・15Fの建物ですが、東急系にフジタということで基本スペックはいいと思います。

  • 二重床二重天井
  • スラブ厚200~220mm
  • 複層ガラス
  • スロップシンク付標準装備
  • タンクレス超節水トイレ
  • 保温浴槽
  • 天井高2450mm
  • 逆梁設計/2200mmサッシ高

東急電鉄のドレッセ鷺沼に似ていますね。同じ東急だからかな??

価格・維持費等は次回のエントリで。

 

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. モデルルーム訪問

    勝どき ザ・タワー モデルルーム訪問 その3

    勝どき ザ・タワー モデルルーム訪問 その1 その2の続きです。…

  2. HARUMI FLAG 晴海選手村

    ついに来た、【晴海フラッグ-HARUMI FLAG-】販売再開!

    コロナ禍の混乱でTOKYO2020大会は1年延期、その煽りで晴海選手村…

  3. パークタワー晴海

    パークタワー晴海 最新販売予定価格表

    パークタワー晴海の最新価格表を読者様よりいただきましたので、こちらでも…

  4. パークホームズ豊洲 ザ レジデンス

    パークホームズ豊洲ザレジデンス 第一期販売の価格表

    パークホームズ豊洲ザレジデンス第一期販売が始まります。第一期はなんと3…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

未来予想オンラインサロンやってます!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

PAGE TOP