久しぶりのモデルルーム訪問記です。最初に書いておきますが、まだ値段すら発表されていませんので、値段抜きの論評になります。
従来の江東区有明エリアは、タワーマンションばかりでしたが、今回板状マンションが新しく登場します。大和ハウスがオリゾンマーレ北西側隣地に建設する「プレミスト有明ガーデンズ」です。モデルルームの場所は月島駅交差点の交番横にあります。コンセプトは「WOW!世界がおどろく、セカイをつくろう。」毎度このマンションに限らずですが、うーん、ちょっと何言ってるかわからない。なんかマンションというハコではなくてこのマンションによって実現できる生活をとにかく推すってスタイルです。
物件概要:
- 物件名: プレミスト有明ガーデンズ
- 総戸数258戸
- ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩2分
- りんかい線「「国際展示場」駅徒歩10分
- 有明テニスの森にどこよりも近く、BRT新停留所にも近い
- 住友不動産の大規模開発の恩恵も受けられる立地
- 単純な板状ではなく、雁行型にすることによって、中角部屋を増やしている
立地・周辺環境
江東区有明は、間違いなく東京2020オリンピックの中心地の一つであり、当マンションの目の前に4つのオリンピック会場ができる立地です。広大な空き地は暫定利用含めて有明レガシーエリアや有明親水公園として整備されることが決まっていますし、南東側の都道を渡った先にはホテル・商業・マンション複合の住友不動産大規模開発が控えており、ショッピングセンターの中に大規模スーパーも入居しますから、物件が完成する頃には周辺環境が一変して生活利便性が良くなっている、そういうポテンシャルを持つ立地といえます。
本物件は有明小中学校区であり、公教育の評判も良い地区です。上記を総合すると、今はまだ生活のイメージが薄いものの、ポテンシャルを買う立地と言えそうです。
プレミスト有明の敷地配置図、というよりもプラン検討のためのシートです。クリックすると拡大します。
右上が北方向ですので、右側が東棟(北東向き)・左側が西棟(西向き)となります。ハの字配置で敷地南端にはタワーパーキングが配置されました。通常なら”南向き”を多く取りたいためにニの字配置もしくは北側の道路ぎりぎりに寄せて南向き住戸を数多く作りたいのですが、本物件はあえてこの配置になっています。理由はカメラを引くとわかります。
前述したように、建物南面にはタワーマンションであるオリゾンマーレがあるからです。上の写真はカメラアイコンあたりから撮りました。そのため、オリゾンマーレと住戸のクリアランスを取り、住戸がお見合いにならないように北東・西向きの住戸設定としたということです。後ほど紹介しますが、「2つの庭」を推してきますが、こう配置せざるをえなかった、ということでしょう。ちなみに、公開空地を取ればオリゾンマーレとほぼ同規模のタワーマンションを建てることも可能でしたが、建築費の高騰や2020年の竣工に間に合わないこと、なによりオリゾンマーレとの紛争を避けて板状マンションにしたのだと考えます。
北側から見たハの字の頂点部分。
西棟は雁行配置のため、サンルームっぽいのが付いたリビング設定の部屋が三列あります。
GoogleEarthの3D図を見ればわかりますが、西側にはカンダコーポレーションの本社があり、西棟9階までは被ります。雁行配置にしたのはこのためで、A~Cタイプはほぼ被らず、逆にG~Jタイプの低層階はがっつり被ることになります。このあたりはお値段で調整されるはずです。
本物件西棟15階相当の眺望想定図:
次回のエントリに書きますが、15階に宿泊部屋1つとパーティースペースが作られて、有明最大の魅力であるダイナミックな眺望は共用施設で楽しめます。
本物件東棟15階から下向きに見た想定図:
東側道路を挟んだ隣地は現在更地になっていて、(株)ワールドレジデンシャルが保有しています。モデルルームでは何になるかわからないが、もしかしてホテルかもしれない。と案内されました。そのさらに向こう側、建設中の建物は消防署です。
建物・内装
本マンションは、長谷工コーポレーション施工ですが、単純な板状マンションではなく、雁行型配置、更には二重床二重天井といったハウスメーカー独自の拘りがあります。床面もかぎりなく木に近づけたシートなど、内装面でも昨今の長谷工マンションよりも良い作りとなっています。本物件の詳細な資料を持っていないので、あくまでも参考扱いにしていただきたいのですが、
- 天井高2450~2500mm
- “ラクセスキー”という鍵を差し込まなくても使えるドア(車の自動ロックみたいで便利)
- 順梁サッシ1900mm前後
- T2サッシ
- 2mバルコニー
- トイレ手洗いカウンター付き
- キッチンと洗面台カウンター天然石
ざっと見こんな感じです。詳細な資料出ればこの項目は更新します。
次回は価格を飛ばして、一旦現時点でわかっていることのまとめを書いてこのマンションのエントリの締めとします。
この記事へのコメントはありません。