のらえもんが呆れてしまった山崎江東区長のロープウェー提案。そもそもこの提案は、「江東湾岸エリアにおけるオリンピック・パラリンピックまちづくり基本計画アウトライン」の一部でした。もう少し調べてみたので、報告します。このまちづくり基本計画アウトラインについては、毎度お世話になってます、建設通信新聞さんが書かれていました。
都市型ロープウエー提案/湾岸地区五輪まちづくり/江東区がアウトライン
建設通信新聞 2014-06-09東京都江東区は、2020年東京五輪の開催に向け、「江東湾岸エリアにおけるオリンピック・パラリンピックまちづくり基本計画アウトライン」を策定した。この中で競技場の設計に反映すべきものとして都市型ロープウエーなど8方策を東京都に提案する。6日の定例会見で山崎孝明区長が明らかにした。23、24日の特別委員会への報告などを経て6月中に都に提案する。
ロープウエーのルートは、開通する環状2号線上空の汐留~豊洲~有明の約4㎞。「事業費は250億円前後、高さは上空50-60m」(山崎区長)を想定している。構想はことし1月、区長がロンドン五輪後の視察で、テムズ川両岸の競技場を結ぶロープウエー「エミレーツエアライン」に乗車したことがきっかけ。
東京五輪を控え「まだ交通機関が十分ではない。観客の輸送、観光、五輪後も活用できる」としており、「できればビッグサイトまでの延伸」も視野に入れている。
事業費負担については「税金を使うことはそぐわない。民間の力を喚起し、実現につなげたい」とした上で「(道路上空で)さまざまな許認可が必要となるが、需要も採算性もある。工事も難しくない」と意欲的な姿勢を見せた。
同アウトラインでは、
有明北・有明南・豊洲地区を「誰もが安全・安心に暮らせ、また水辺に隣接する環境を生かした『国際居住・観光ゾーン』」
辰巳・夢の島・新木場地区を「江戸の省エネ、省資源の伝統を現代に生かす『スマートな環境エネルギーゾーン』」
若洲・中央防波堤地区を「豊かな自然を満喫できる『オアシスゾーン』」
と設定した。
都市型ロープウエー以外の方策は、
▽水上バスステーション、水陸両用バス用スロープの整備
▽競技場の木構造採用
▽競技場の屋上・壁面緑化推進、清掃工場の排熱利用
▽新木場・夢の島間歩行者デッキの整備、コミュニティサイクルの推進
▽有明地区ユニバーサルデッキの整備
▽競技場のにぎわい拠点化
▽競技場の防災拠点化
--など。
14年度末には基本計画の策定や、まちづくり全般について都に再度提案する予定だ。
つまり、まちづくり基本計画アウトラインでは、江東区湾岸エリアを3つのゾーンを設定し、競技場の基本設計(平成27年度?~)に先立って東京都や組織委員会にロープウェーを含めいろいろと提案していくようです。
前回エントリ:え?本気だったの?江東区長が「湾岸ロープウェー」建設を東京都に要望では、NHKニュースを取り上げましたが、当日はフジを含め他にもニュースになったようです。街のインタビュー含め、一番詳しかったのはFNNでした。
FNNニュース「東京五輪に向けて「湾岸ロープウエー」構想 費用面などで問題も」(6月6日)
ちなみにキャプションだと上空100mとなってますが、区長会見では「50~60m」となってます。画像はニュースのキャプチャでクリックすると大きくなります。
「ルートとなる予定の中央区・港区は全く話を聞いていない」ってマジ雑過ぎないっすか?これ、環状二号線沿いのTTT住民・KTT契約者はじめ、すぐ近くを通るオリゾンマーレの住民とか普通に怒っていい事案でしょ。自宅前にどんどこゴンドラを通されて迷惑だと思わない人はいません。何の調整も無しにこの無茶苦茶な案を東京都提案の一番目にもっていくなんて・・・
やっぱり東陽町の江東区役所からは、湾岸エリアは人が住む場所ではなくて観光名所としてしか見えてないなと感じます。ちなみにこの件について調べてみると、とある江東区議会議員がブログで発信していました(この区議会議員さんもマスコミ報道が初耳だったそうで、区としての考えではなく区長がねじ込んできた考えってことですね)。
江東区長はロープウェー構想について
「昨年のロンドン視察の際、ロープウエイに乗車して感動した。
30人乗りで風の影響を受けないロープウエイもある。
できるできないではなく、できなくても良いので発信することで全国から江東区に注目が集まる。」
という趣旨のことを述べられたそうです。迷惑かかりそうなのでリンクしません。
この発言を見た私の感想は、みなさまと同じです。
中央区が臨海部の人口増に対して、BRT/LRTという現実的な回答を用意して、既に東京都と折衝フェーズにあることに比べこの差はなんなのでしょう。更に臨海部の有明・台場への延伸に対して、江東区の対応があまりにも冷淡なのはこの”できなくても良い”・”派手な”・”夢のある”構想には邪魔なのでしょう。
今日の日経に建設費が高騰していて、当初計画の1500億が3800億になっていて、五輪用のなんとかのファンドが4000億しかないとか書いてました。予定の一部は建設せず、さいたまアリーナとか、武蔵野のほうの既存の施設を使う方向で調整に入っているとか。という状況なので、怒る以前に(ロープウェーは)ないのかなと思ってます。。。
このインタビュー記事を見てもわかるように、山崎区長にとっての「江東区」はいわゆる下町エリアのみで、湾岸エリアは入っていないのだと思います。
湾岸エリアの住民は団結して声をあげていくべきだと思います。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20131125/256282/?ST=smart
なぜ、中央区のBRTを豊洲や有明・台場延伸案に協力しないのか、理解できました。
中央区の案だと目立てないからですね。
中央区や港区も迷惑です。俯瞰的な視野を持てない独りよがりな区長は選挙で落としてください。野心でもなくただの名誉欲でしょう。中央区民からのお願いです。
まだ、ゆりかもめを新橋まで伸ばして環状線にした方が有益のような気がします
江東区的にはあくまでも区の中心は東陽町や亀戸や深川なんですよ。だから区の中心へ向かう地下鉄の豊住線には熱心だけど、湾岸住民が便利に都心に直行する(BRTとか)ことには冷淡なんでしょう。中央区では湾岸部が人口最大の地区になりつつありますが、江東区ではまだ発言力が弱すぎる。
江東区湾岸エリアは人も会社も相当増えて賑わってる割には政策の中心となっていない印象が何年も前からありますね
環状二号線の上を使用するならそれこそ近くを通るBRT・LRT延伸で足りるような
区を跨ぐ交通機関整備が難しいから延伸に否定的なのかと思ったらロープウェー構想では中央区までを考えてるみたいだし・・・
観光資源として景観を売りにするなら水上バスとかマリーナを整備して水上交通をもっと発展させて欲しいです
湾岸部が放置されるのなら、いろいろ手段を考えなくてはいけませんね。
江東区が目立つというくだらない理由で、同区の湾岸住民のみならず近隣区の調整もなしに、区の総意のように要望をだしてしまう行為は驚きと怖さを感じます。
江東区だけ近隣区から孤立するような発言や良い案にも協力すらしない姿勢は近隣区民の利益にもならないのでどうにかしてほしいですね。
ゆりかもめに関しても、中央区は勝どき延伸はないと言っていますし、そんなに伸ばしたいなら地下鉄なんてお金と時間かることやめて、住吉にのばせば安く早くできるのに。
最後は湾岸区独立ですかね。
実際、豊洲の郵便は晴海局(中央区)。警察は城東署ですが、
隣の東雲は湾岸署ですね。区役所以外の方が意外と柔軟だったり
して。
新たな観光名所になっていいのではないかと思います。有明と中央区の一部の住民を除けば殆ど賛成ではないのでしょうか。プライバシーの問題については同情致しますが、それ程大きな反対勢力ではない気がします。
人が集まらないと有明ガーデンシティも儲けが出ない。
ビジネスは「儲けてなんぼ」の世界ですから、羽田と湾岸を繋ぐ新線や銀座と有明を繋ぐBRT/LRTも良いですが、ロープウェイだって採算に合うのなら、やってみようという動きになるのも致し方ないと思います。
未来永劫、保証されたものは何もないのですから、GIVE&TAKEではないでしょうか。
個人的には、なんでもある街になってもらえば、生活が華やかになって結構なのではないかと思っています。
報道関係者に配布された資料を所有している者です。
中央・港区を通るなどとは何処にも書かれていませんし、
建設通信新聞に書かれている事が全てです。
ルートも決まっていません。構想のみです。
フジテレビが勝手に暴走しただけですので。
努力もしないで依存してくるのび太を甘やかすドラえもんが大嫌いな世田谷区民です(笑)。
>中央区が臨海部の人口増に対して、BRT/LRTという現実的な回答を用意・・・
幹線道路の車線を潰さないと成り立たないBRT/LRTが「現実的」とは、
「非現実的」なご意見ではないでしょうか。
臨海部の道路は、BRT/LRTに「乗り換えれば済む」ような旅客需要でなく、
多くが「他に手段がない」トラック輸送に使われていますが、それはどうするのでしょう?
東京港は日本最大の輸入港で、背後圏が関東だけでなく東日本全体に拡がっていますし、
みなさんが便利にお使いの宅急便をはじめとした物流拠点も臨海部に多く立地しています。
当然、江戸の台所・築地市場(移転先の豊洲市場でも)に水産品を運ぶトラックも、
そのエリアの道路を通ることはご承知のことと思います。
そのような広範囲にわたる住民の生活・産業活動を支えている物流(道路)を、
限られたエリアの住民のために狭めることの重大さもお考えになられてはいかがでしょうか。
もちろん、そのエリアの住民の方々は、
「もともと物流に使っていた」臨海部に、「後から住みついた」こともお忘れなく。
>>世田谷区民さん
東京都は、有明北地区マスタープランおよび豊洲晴海計画において、この3地区に住む人をあわせて8万人程度、就業人口もあわせて5万人程度と定めています。
これ基づき、地区利用計画が決定され、高層マンションやオフィス等の開発が誘導されています。
ということで、ご指摘の
>「もともと物流に使っていた」臨海部に、「後から住みついた」こともお忘れなく
勝手に臨海部に住んでおいてつべこべ言うなというニュアンスを最後の一行から感じ取ったのですが、上記の理由からして、物事の一面からしか見ていないことを指摘させていただきます。
当然、居住人口と就業人口を増やすなら公共交通インフラの整備も必須です。この点において地区計画では真剣に考えられておらず、開発のゆがみが出てきたのは事実でして、BRT/LRTはその是正の一環です。
世田谷区民のエゴで外環道の建設が50年遅れ、首都圏全体の経済的環境的な損失が計り知れないものになったこともお忘れなく。