小ネタ

中央区は真面目に学校建設をどうするんだろう?

NHK首都圏ネットワークの特集「平成四半世紀」を今更ながら見ました。コチラで放送内容はまとめられてます。

豊洲SKYZのモデルルームからはじまり、近隣のパークシティ豊洲住民のインタビューに移り、今や都内一のマンモス小学校になった豊洲北小の第三校舎拡張に話題が移っていきます。

nhk
画像出典:NHK首都圏ネットワークWebページより

なんと6年で300人→1100人に増え、更に増加する傾向にあるといいます。こんなに急速に増えるとインフラ整備が追い付きませんね。
豊洲西小の建設で一服するかと思いきや、あちらはこれから豊洲5・6丁目(SKYZ近辺とシエルタワーの一角)にガンガン建つタワーマンションに住む子供たちのためのものです。

東雲・辰巳あたりでは、辰巳小・第二辰巳小・東雲小と3つを振り分けていますし、有明は第二有明小を建設予定なのでなんとかなってますが・・・豊洲北小は1000人を超える小学生を受け入れるような校庭でもないので大変ですね。

さてこれを見た後、ふと思ったのは、「中央区はどーすんだ?」

中央区晴海・勝どき 住宅開発計画と小中学校配置図↓
(クリックすると大きくなります)

chuoku_school

基本的に、「3000戸で小学校は1つ」とどこかで聞いた記憶がありますが、そうなると最低晴海にあと3校・勝どきに2校(そもそも豊海小学校区のTTTで既に2794戸・・・)作らないと間に合わない計算となります。豊洲北小学区は5382戸ですが事実、校庭削ってまで仮校舎を建てなければならず、パンク状態です。
江東区はこの問題にかなり積極的でして、豊洲西小の他に有明第二小を建設予定です。例えば、有明第二小は2000戸規模と言われる有明ガーデンシティーに伴う新設校で、新しい学区はまだ発表されていませんが、BMA+BAS+BACの予定で2800戸弱の学校となります。一方、有明小はAGC+HM+GG+CTAで3300戸強となり、江東区は3000戸/1小学校を目安に考えていることがわかります

また上図でいうと、晴海・勝どき・月島の一部が晴海中学校の学区です・・・考えただけで恐ろしい。

晴海は空地がまだありますが、新規小学校建設計画を聞いたことがありません。
今後どうするんでしょうか?冗談抜きで、「下は学校・上がマンション」な建物がそのうちできるかもしれませんね。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. パークタワー晴海

    パークタワー晴海の”プレミアムフロア”、価格プレミアムがほぼない件

    私の中で、坪30~くらい高いという結論だったパークタワー晴海ですけど、…

  2. 小ネタ

    【小ネタ2件】大和ハウス有明物流倉庫はユニクロに&豊洲4丁目都営アパート建替続報

    既報の通り、大和ハウスの有明物流倉庫はユニクロの即日配送拠点となること…

  3. 小ネタ

    祝!ブログ1周年!これからもよろしくお願いいたします。

    マンション購入を真剣に考えるブログを始めてから、早いもので1年経ちまし…

  4. 小ネタ

    マンションコミュニティ内”スムログ”にのらえもん新連載「マンションにまつわる…

    掲示板サイト・マンションコミュニティの中にマンションブロガーさん達の出…

  5. 小ネタ

    豊洲地図さんにインタビューされました

    Twitter上のみの設定でしたが、インタビューにあたってプロフィール…

  6. 小ネタ

    さくら事務所長島社長が予想する今後の不動産価格

    さくら事務所は、新築内覧同行・中古住宅診断などを手がける設計事務所です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP