損が少ないマンション購入

分譲マンション賃料推移2012版が発表されました

東京カンテイさんが毎月発表されている、分譲マンション賃料推移の2012年まとめ版が発表されました。
分譲マンションの賃料は2009年をピークに下落基調に入り、首都圏は2493円/平米となり、6年ぶりに2500円/平米を割り込みました。ただ、東京23区は前年度比-1.6%の3016円/平米と下落しましたが下げ幅は縮小しています。
資料のグラフを見ると、東京都の賃料は、2003年の水準を下回ってます。

あれ?2003年よりも今のマンション価格は結構上がっていたはずでは?
ということで、ネットをサルページして資料が手に入る2002〜2012までの11年間分を表にしてみました
・23区平均賃料
・23区中古マンション70平米換算価格
・23区新築マンション平均坪単価
です。このうち賃料と中古マンション価格については、東京カンテイさんのデータ、新築マンションはカンテイさんのデータが無かったので、日本不動産研究所の住宅マーケットインデックスを使わせていただきました。

んー、やっぱり賃貸に比べて、中古・新築とも下がってませんね。
2002年を100としてグラフ化してみると

このグラフからわかることは:

賃料はここ数年間下落基調なものの、比較的安定している。2002-2012間の最大格差は12%。
中古マンション価格は、新築マンション価格に引っ張られるようにして上がる。そして、新築が弱気になると中古の方が先行して下がる。
新築マンション価格は、上がりやすいが下がりにくい。

という事だと思います。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 住宅ローンや資金繰り

    住宅ローンの変動金利が魅力的に思えてきた

    のらえもんは変動金利のチェックに少し疲れてしまい、今年初めに10年固定…

  2. 損が少ないマンション購入

    定期借地権物件の中古購入ってどう?注意点ある?

    のらえもんには日々さまざまな相談が寄せられます。1件あたり15分しかか…

  3. 損が少ないマンション購入

    HARUMI FLAG SKY DUO落選組はどこにいくのか

    HARUMI FLAG SKY DUOの抽選販売が先週末に終了し、晴海…

  4. 損が少ないマンション購入

    不定期課外活動報告(スムログとbizSPA!フレッシュ)

    課外活動が忙しくて、こちらのブログがおろそかになっていることに気が付い…

  5. 損が少ないマンション購入

    リセールバリューを第一に考えた新築マンション購入を考える

    このブログのメインテーマなのに完全放置していた「損をしないマンショ…

  6. 損が少ないマンション購入

    マンション購入を真剣に考えるブログ・2013年一番読まれた記事

    いつの間にか年の瀬となってきました。本日、築地に買い出しに行ってきます…

コメント

    • まつ
    • 2013年 1月 19日

    ちょっと違うと思います。
    マンションはローン。しかも多くの人が35年ローンで買われているのはご存知だと思います。

    今回、中古が先に下がった理由をもう少し考えてみていただけませんか?

    おそらく「安く買えた」から「安く売れる」のです。
    つまり、急激に上がる前に買えた人が安く売れた。高く買った人は安く売れませんよ。
    だってローンの残債を一括返済しなければいけないのですから。

    • のらえもん
    • 2013年 1月 20日

    >>まつさん
    残債を下回って売りに出すことは、なかなかできないことは存じております。
    おっしゃられた前提条件は、
    「安く買えた」と言われる2000年〜2003年のマンションが
    それぞれの年にどの程度市場に出て、全体の何%を占めるかあたりがわからないと結論として書けませんね。
    私は「このグラフからわかる」と前置きしています。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP