プラウドタワー東雲

プラウドタワー東雲を撮影してきました その2

前回のエントリの続きです。

建設中のプラウドタワー東雲です。
既に30階より上に伸びていました。プレキャストRC造のタワマンは建設スピードが本当に早い。

 


南側には小さな児童公園があります。今日も児童が元気にはしゃいでいました。
大人だけの家庭はうるさいと感じるかもしれません。
隣接しているのは南東-南南西角部屋です。

 


東側にきました。運河との距離感はこんな感じ。低層階のほうが、運河の開放感を感じそうです。

 



運河沿いは辰巳桜橋までつながった公園になっています。遊歩道から運河方面をカシャリ。

 


北西向きは道路を挟んで企業の敷地です。
この写真に写っていませんが、写真左手、歩道からすぐのところに物件が建っています。
この写真で北西側建物のだいたいの高さの感覚がわかります、


図面集をもらって部屋の配置ばかり注目して気づかなかったのですが、ベランダ手すりは
モルタルとガラス部分があるようです。


だいたい角住戸部分がガラスで、中住戸はモルタルになっています。
ガラスかどうかは採光や開放感が違ってきますが、ガラス手すり高層階の印象は
初見ではかなり怖く感じると思います。

建物は6割くらいの高さまで工事が進んだ感じです。
辰巳橋から東雲タワーズを撮影してみました。一番奥のトミンタワー含め
これだけずらっとタワマンが並ぶ場所は他にないでしょう。

 

他に撮ってきて欲しいリクエストがあれば撮影してきます。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. プラウドタワー東雲

    プラウドタワー東雲キャナルコート 第三期販売の売り出しは55戸

    公式Webページの物件概要が更新されて、第三期の売り出し戸数が発表され…

  2. プラウドタワー東雲

    プラウドタワー東雲キャナルコート 第6期の価格表

    プラウドタワー東雲の第6期が始まります。公式Webの価格表がこれにあわ…

  3. プラウドタワー東雲

    プラウドタワー東雲に見る、プレゼン力の違い

    不動産業界は紙を多く使用します。販促チラシ、DM、パンフレット、間…

  4. THE TOYOSU TOWER

    【GW特集】江東区湾岸地域における売出価格と成約価格の乖離【追記有】

    本日、ふと呟いたこのツイートがそこそこ共有されました。仲介店激…

  5. プラウドタワー東雲

    GoogleEarthで眺望確認しよう(プラウドタワー東雲・南西編)

    南西編前回は夜景重視の北北西を取り上げましたが、今回は日当…

  6. プラウドタワー東雲

    GoogleEarthで眺望確認しよう(プラウドタワー東雲・北北西編)

    北北西編前回は、昼景重視の南東側を取り上げましたが、今回は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP