住宅ローンや資金繰り

フラット35の金利がまた低下、過去2番目の最低水準へ~2015年5月

ほぼ毎月お伝えしているフラット35の金利。2か月連続で上がりましたが、5月は下がりました!2015年5月の金利は

20年以下:1.230%
21年以上35年以下:1.460%

となってます。もはや感覚がマヒしているんですが、すごい金利です。

フラット35・借入金利の推移グラフ

flat35_201505_suii

 

ということで、2015年2月の水準の次に低い水準となりました。なんか毎月書いているような気もしますが、35年でこの金利はほぼ特異点のような金利です。借りられるだけ借りるという戦略があってもいいと思います。
現在のように物件がかなり高騰してしまうとこれから新規で買う人よりも、借り換えの人にとっての福音の気もします。フラット35Sを使える物件なら当初5年間はここから更に0.6%下げですからね。民業圧迫という声が出ないのが不思議なくらいです。

いつのまにかSBIモーゲージさんは「ARUHI」と名前が変わってました。

ここは毎回きっちり最低金利を出してきますので第一選択肢としておすすめです。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 住宅ローンや資金繰り

    住宅ローンのおすすめを自動で紹介してくれるモゲチェック

    以前、こちらの住宅ローン特集エントリを書いたところ、すぐにモゲチェック…

  2. 住宅ローンや資金繰り

    投資用区分マンションを持ったままで住宅ローンは組めるの?

    読者様より、以下の質問をいただきました。−−−のらえもんさ…

  3. 住宅ローンや資金繰り

    2026年の住宅ローンは金利1%上昇する? のらえもん×モゲチェックCMO塩澤氏対談書き起こし

    10/3にX上のスペースでモゲチェック塩澤氏と緊急対談を行ったので、そ…

  4. 住宅ローンや資金繰り

    【小ネタ】今週号のSUUMO「マンガでわかる住宅ローン」が苦しい

    SUUMO新築マンション首都圏版2016.5.24号「マンガでわかる住…

  5. ケーススタディ集

    【ケーススタディ集】三戸目も”住宅ローン”で購入できますか?

    ケーススタディ集です。メールやask.fmでいただいたご質問を元に、個…

  6. マンションブロガーが答える

    住宅ローンで2つ以上の家を持つ「ヤドカリ投資」終了のお知らせ

    のらえもんのメールフォームには、日々様々な質問が寄せられるのですが、以…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP