有明

大和ハウス・物流基地の住民説明会詳細が明らかに

大和ハウス物流基地の住民説明会が8月5日に行われました。情報提供を呼びかけたところ、お二方より資料の提供と説明会の詳細を送っていただきました。大変助かります。ありがとうございました。

私だけの情報とせず、こちらのブログで内容を共有します。

daiwa_ariake_heimenzu

計画の進捗について:
江東区の最終認可待ちで、基本的に変更無し。
2014年11月15日着工予定・2016年1月25日完成予定

隣地と建物本体までの距離詳細:
東側:
補助315号線から建物本体までは27m。
この間のスペースにトラックの通路と従業員用駐車場を設置
西側:
東京都の緑道公園と面する予定であり、公園より21m。
北側:
こちらも緑道公園と面し、ここから建物まで15m。
南側:
木村屋フェンスより3m。
ここに西側緑道公園に出られる歩道通路を提供予定

高さ:
48.9mは看板までの高さ。
倉庫本体部分の高さは44.95m。
ただこの高さは、図面を見ても南北方向に緩やかな傾斜があるため、どこの地盤面からの高さなのかわからない(BAC契約者にとってはやきもきしますね)
隣のヤマトが30〜35mなのでそこからだいたい+10mと考えた方が良い

構造など:
金属製の外壁
地上・屋上一部・壁面緑化実施
真ん中あたりからトラックが入り中に入ると見えなくなる
2F以上の東面、緑化された壁はエアコンの室外機があるが人がバルコニー的に出入りすることは無くエアコンのメンテ程度
24時間稼働の倉庫は確定
トラックの出入りは1Fのみ
運搬車はなるべく海側に停車する

daiwa_ariake_ritsumen

総じて、近隣住民に配慮された計画と言えるのではないでしょうか。トラックが外から見られないようになる・海側停車の原則・壁面緑化などの配慮がされています。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 新交通など

    晴海地区将来ビジョン 中間とりまとめ案が公表される

    中央区がオリンピック選手村が整備されることを契機に、大会後の魅力ある街…

  2. 有明

    りんかい線国際展示場駅前・「有明南K区画」に進出事業者の募集開始

    東京都港湾局のホームページが更新されました。りんかい線国際展示場駅…

  3. 損が少ないマンション購入

    REINSで有明の中古マンション成約情報を抽出してみる

    不動産流通機構のREINSでは、マンションや土地の成約情報を検索するこ…

  4. 台場

    中央区の基幹的交通システム導入と経路を考える

    Twitterにてどら(@dorattara)さんからいただいたネタで…

  5. オリゾンマーレ

    2018年初頭湾岸中古タワー相場概況〜有明エリア編〜

    2018年初頭の湾岸中古タワーマンションの相場情勢が、エリア毎にどうな…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2014年 8月 07日

    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kurashi/7170/daikibokenchikubutsu/file/0tebiki.pdf

    江東区の許可は事前申請に当たる
    景観関係の地区計画条例や早期周知の条例だけであって
    まだ、近隣住民と話し合いをしなくてはいけない期間
    の東京都中高層条例もあります。
    先日の説明会は早期周知の条例による説明会です。

    ですので、江東区は最終許可ではないです。
    フローみると、まだ、東京都中高層条例が残ってます。

    メインの申請に当たる
    建築確認申請もあと60-90日提出を出来ない状態だと思いますよ。

    これから東京都の中高層条例の看板が
    60日以内に出されて、
    再度、近隣説明会のあと30日後に
    やっと、確認申請だと思います。
    なので着工予定日ギリギリです。
    確認審査期間も超ハイスピード審査じゃないと間に合わないと思いますので、駆け足状態の申請工程だと思います。

    でも、近隣さんに配慮された計画ですから良かったですね。

    もう一回、どこかのタイミングで
    東京都中高層条例のお知らせ看板が出ると思いますよ。
    そこに申し出者だけの説明か説明会開催か告知されると思います。
    見逃さない方がよろしいかと。

    今は近隣さんと三ヶ月間十分に話し合いを行い、何もなければ、確認申請して良いよ。と言う条例に基づいた動きかと思います。

    • 井の中の蛙 大海を知らず
    • 2014年 10月 14日

    10月14日、大和ハウスとファーストリテイリング(ユニクロ)の物流提携が明らかになりました。ここがその拠点になるそうです。
    場所的に注目を集めることは間違いなく、ユニクロの大きな広告塔と化す可能性がありますね。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP