Twitterのタイムラインでたびたび出てたので気になって買ってしまいました。Wedgeのタワーマンション特集。キオスクで売ってなかったのでKindle版に泣く泣くしました。結論から言うと、読まなくてもいいかも(笑)
Wedge (ウェッジ) 2015年 7月号 [雑誌] Wedge編集部株式会社ウェッジ 売り上げランキング : 1816Amazonで詳しく見る |
全体的な流れはタワーマンションへの疑問です。本書で提示された問題についていくつか反証してみましょう。
・中国人オーナーの増加とゲストルーム占拠
中国人オーナーの激増によるトラブル事例は私の耳には届いていませんが、基本的には性悪説に基づく管理形態に時間をかけて移行していくのでしょう。
「ゲストルームの予約枠上限設定など共用施設乱用規制は区分所有者の4分の3決議が必要であり困難」と書かれていますが、正確ではありません。ゲストルームの予約枠、その他共用施設の利用ルールは使用細則レベルなので半数決議で十分です。日本人の多くが問題だと思っていれば、細則の改正ハードルは高くありません。管理規約の中身はどのマンションもほとんど当たり前のことしか書いてません。
・タワーマンションAirbnb問題
「更に心配なことがある、中国人による自宅ホテルにしてしまう可能性だ。Airbnbによる自宅ホテル化を防ぐ手立てはない」とありますが、既に一部マンションでは対策がはじまってます。最近は情報が伝わるスピードが速いので、次々に対策済みマンションが現れるでしょう。本ブログでも取り上げさせていただきます。
管理組合法人ブリリアマーレ有明理事会としては、シェアハウスを含めた専有部の個人貸出を管理上の危機と考え、第五期通常総会において管理規約第12条第4項~7項通称「シェアハウス規定」を追記しました。ブリリアマーレ有明のようなプールやスパといった豪華な共用部を持つマンションにおいて、ルールを知らない見知らぬ人が多数利用するようになるとたちまち共用部分の使用が荒れて区分所有者の資産価値を棄損します。当マンションにてAirbnbなどの外部貸出、シェアハウスなどの利用を見つけた方は防災センターまで情報をお寄せください。
タワーマンションは平均所得が多い人たちの集まりですから、理事会も優秀です。問題に対しては次々にパッチがあてられてます。
このシェアハウス規定は、理事会の対応に期待するのではなく、今後出るタワーに対してはデベロッパー側が主体的に考えて最初から入れた方がいいですね。
・修繕積立金の爆増
「70㎡の3LDK住戸で管理費・修繕積立金を合わせた金額は当初月4万円。それが、16年目から8万円に上がる・・・そんな値上がりが起こる」
いったいどこのマンションを指しているのでしょう?そもそも70平米程度で当初から月4万円の維持費がかかるマンションは、相当高額な部類に入るマンションです。どんなに高くても、修繕積立金は平米150円スタートですから、按分すれば管理費は平米400超円相当。先日、はるぶーさんと対談した時にお話しされていた「管理費平米単価と坪単価は奇妙なほどに一致する」という原則を当てはめてみると、坪400万オーバーのマンションのお話しです。70平米で8500万円、80平米で1億のマンションの高額マンションは現金買いが多くなりますが、そういったマンションに住む方は維持費の値上がりなど気にしないでしょう。
記事中では「そこで平井の新築マンションですよ、こちらなら高くなっても月維持費1.3万円!」となるのですが、正直噴飯ものです。最初から月4万円払うことができる人はそこを選択肢に入れないからです。
そもそも、修繕積立金が爆増している築16年~のタワーマンション事例は確認されていません。先日続けて大規模修繕が開始された「エルザタワー55」「センチュリーパークタワー」ともども、かかる費用を戸あたり月額に直すと1万円くらいに収まっています。
ネタとしては面白いので、500円で楽しめるエンターティメントとしてどうぞ。
P.S.
はるぶーさんとのマンションコミュニティ誌上対談は、7月第二週から掲載予定です。彼と話して非常に勉強になりましたし、このエントリのAirbnb対策なども教えていただきました。対談が無ければこのエントリはありません。
理事会にairbnb禁止の要望出したけど、うちのマンションはどうなるかな。
はじめまして。 私も比較的湾岸に近いエリアのマンションに住んでいます。
マンション問題に興味があり、のらえもんさんのブログをはじめ、色々な方のブログやマンションに関する記事も読んでおります。 もちろん、今回紹介された雑誌も日比谷図書館で読みましたよ。 のらえもんさんの天敵(?)の榊さんのブログも毎回読んでいますよ。 ぜひ一度榊さんと直接お会いになり、意見交換(?)されたらと言う妄想を抱いております。 今後のご活躍を楽しみにしています。
新世代マンションで、一部、バイオメトリクスを採用しているマンションがあります。こういうのを採用して、部屋の鍵だけでは、共用施設に入れない仕組みを作れば、airbnbは減って行くのでは?
>Airbnb禁止
割と簡単にできるんですね
投資目的で買った人からすれば一気に回収が難しくなるので、マンション購入時に禁止されているのでなければ急に禁止するのもどうなんだろと思ってしまうんですが・・・
いつもこちらのブログで勉強させて頂いております。
低層階を購入する時にちょっと考えましたけど植栽が見える部屋ならば、
悪くない選択ですよ。
榊淳司さんとの対決、対談が実現すれば注目すごいでしょうね。
セミナーでお話したことがありますが、気さくで面白い方でした!