中古マンションの売却は、ある意味オークションに似ています。
どこの仲介会社に売却依頼しても、「レインズ」という不動産仲介会社がお互いに物件情報を共有するシステムに登録されます(契約形態によっては登録しない場合もある)。世の中に数多とある仲介業者は、このレインズを見ることにより、今現在市場に出ている物件の一覧を入手することができます。
ですから、売却依頼をするということは、【オークション会場に自分の家を出品する】ようなものです。
不動産仲介会社はそれぞれ購入希望者を抱えています。
魅力的な物件であれば次々と買い手が上がり、結果として高い値段で売ることができます。
これが普通のオークションの仕組みですが、残念ながらこのシステムを阻害する不動産慣行が横行しています。
両手取引です。
詳しくは以前上げた「中古マンションを探した時のもやもや感、片手と両手の話」を見ていただきたいのですが、今回はもう少し深く掘り下げて
- 両手取引の存在を前提としたシステム
- 他社からの申し込みを断ってしまう慣行
について取り上げたいと思います。
売却仲介手数料無料は本当に得だろうか?
最近、似たような相談メールが立て続けに来ました。
「○○というマンションに引っ越します。そこで仲介手数料無料で今のマンションを売却したいのですが・・・」
「仲介手数料無料」と検索するといろいろな仲介業者が出てきます。仲介業者は手数料商売ですから(収益チャンスは基本的に売買時の手数料しかないのです)、手数料を放棄するというのはどういうことなのでしょうか?
仲介手数料が発生するのは以下の2パターンです。
- 取引成立時に売主から仲介手数料をもらう
- 取引成立時に買主から仲介手数料をもらう
例えば「売主から手数料をもらいません!」という場合を考えてみましょう。手数料無料の業者は買主を自ら見つけて来なければ収入がないことになります。ということは、オークション会場はその業者の顧客のみが参加するゲームとなります。
参加者数が多い会場と少ない会場、どちらが高く売却できるチャンスがあるのでしょうか?
経済学においてフリーランチ(タダ飯)はありえないことになっています。不可能ではありますが「売主売却手数料無料業者」と「普通の仲介業者」との売却価格の差がもし出せたなら、仲介手数料分だけ安く売れることになるでしょう。一件あたりのコストをかけることが難しいビジネスモデルですから、売却手数料以上の損をすることもありえます。
もう一つ。
奇妙な一致ですが、私に手数料無料業者で売りたいという方は同じ地区での買い替え希望でした。
中古マンションの相場は、基本的に地区内マンションの成約の延長線上で決まります。もし仲介手数料分だけ相場より安い成約情報が世の中に出回ったとしたら、その地区の相場は下方圧力が強まるでしょう。
次回は、「他社からの申し込みを断ってしまう慣行」とその確認方法について考えてみます。
この記事へのコメントはありません。