損が少ないマンション購入

驚きの「固定金利3年0.6%な住宅ローン」が販売中!

アベノミクスで住宅ローンの金利が上がる!というニュースが新聞・テレビで毎日のように流れています。実際、長期の住宅ローン固定金利については25年4月の最安値水準から上昇トレンドに入っています。

ではこれが変動金利もすぐに上がるか?と言えば、そうでもなさそうです。
このブログでも何度も書いていますが、変動金利は短期金利によって決まるからです。

「無担保コール翌日物金利」に代表される1年未満のお金の貸し借りをするマーケットの指標が短期金利ですが、これは日本銀行がコントロールしています。日銀は、インフレ率2%になるまで短期金利を上げないと宣言していますから、しばらく変動金利が上がる事は無いでしょう。

さて、金利は変動金利が一番安いという常識を覆す商品が最近できました。
「当初固定金利3年・0.6%、その後の金利優遇1.6%」という商品です。

どこの銀行が提供しはじめたかといいますと、

三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行です。


画像出典:三井住友銀行住宅ローンWebページより

なぜこんなキャンペーンが可能になったかといえば、日銀が金融機関の融資増加促進を目的にした「貸し出し増加を支援するための資金供給」制度を利用するからでしょう。これは銀行が政策金利(0.1%)で最長4年まで日銀から借り換えが可能な制度で、これを利用すれば、住宅ローンを販売する銀行は0.5%のサヤを抜ける事になります。

住宅ローンを組める事はサラリーマンの数少ない特権の一つです。この制度、日本円の貸し出し枠は11兆円と決まっています(もちろん全部が住宅ローンにまわるわけではない)のでそんなに長続きはしないと思われます。
既に住宅ローンを借りている身としてはうらやましい制度です。もし住宅ローンの変動金利を検討されている方は、このキャンペーンを利用するのはいかがでしょうか?

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 損が少ないマンション購入

    秋の三連休突入!初めてモデルルームを見学する方にアドバイス

    10/6-8は秋の三連休ということで、マンションのモデルルームを回る絶…

  2. 損が少ないマンション購入

    2015年の新築マンションを占う

    「2015年は2014年よりも高くなります」でファイナルアンサーなんで…

  3. 損が少ないマンション購入

    江東区湾岸地区小学校事情

    江東区が平成26年度の学校選択制度について情報を公開しています。…

  4. 損が少ないマンション購入

    消費税増税に伴う住宅取得支援施策まとめ

    消費税が2014年4月に8%、2015年10月に10%引上げ予定です。…

  5. 損が少ないマンション購入

    ブログサイドバーに湾岸タワマンの一覧を載せています

    atHomeさんのデータを毎日1回定期スキャンして、右側サイドバーに…

  6. 住宅ローンや資金繰り

    フラット35の金利がさらに低下中!2月3月は絶好の借り換え時到来。

    毎度定期ポストのようになってきましたが、フラット35の金利が更に低下中…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP